食器がありすぎる食器棚

実家の片付け

実家の断捨離に関する記事のまとめ、その2

実家を片付ける話を読みたいから、どこにあるのか教えてほしい、というお便りをいただきました。

そこで、読者が実家を片付けた体験談が入っているお便り紹介記事を中心にまとめてみます。

ぜひ、お役立てください。



筆子が実家を片付けた話

まず最初に以前書いたまとめ記事を紹介します。

  • 「実録・親の家を片付ける」のまとめ

    この記事は、私が2014年に80代母親と一緒に実家を片付けた話を集めた、まとめその1に当たります。

    生前整理に関する記事もいくつかリンクしています。年代としては、2015年2月から2016年の2月あたりまでにアップした記事です。

  • 何年も溜め込んでいる古いものを捨てる:プチ断捨離21(実家の断捨離編)

    プチ断捨離、実家編です。すぐに捨てられる物、捨てたほうがいい物の紹介だけでなく、なぜ、捨てたほうがいいのかも書いています。

    お母さんやお父さんに、「まだきれいだし、使える物なのに、なんで捨てんといかんのだ?」と聞かれたときの、答え方の参考にしてください。





  • 読者のおたよりを紹介した記事

    以下は実家を片付けた体験を書いてくれたメールが入っている、読者のお便り紹介記事です。どれもとても興味深いです。

  • 実家の片付けが大変すぎて母は病気になりました

    お母さんが遺品整理をした体験を教えてくれた読者のメールを紹介しています。

    あまりにも片付けが大変でお母さんは帯状疱疹(たいじょうほうしん)になってしまったそうです。

  • 片付けない大学生と物を捨てない60代の父。家族のガラクタの悩みに答えます。

    お父さんが物を捨てないから実家が物だらけ、という悩み相談にアドバイスしています。

  • 同居の義理母が物をため込み汚屋敷状態、という悩みに答えます。

    実家ではないのですが、親が物をたくさん持っている方のメールを紹介。義理のお母さんが物をためこんでいるから自宅が汚家になっている、という相談に答えています。

  • 「使える物を捨てるのはもったいない」こう思うからいつまでも片付かない。

    実家に一人で住んでいるお母さん(87歳)のためこんだ物を、お姉さんと片付けている読者のメールを紹介しています。

    洋服がたくさんあって、着ない服を捨てたら、45Lのゴミ袋の30個出たそうです。

    ほかにも、衣装ケース、まるまる1つにもらい物のタオルが入っているそうです。

    すごいですねえ。正真正銘のタメコミアンです。

  • 実家の断捨離中に、とろろ昆布のようなほこり(40年もの)に遭遇。

    自分も母親も、物を捨てるのが好きだから、家にはガラクタなんてあるはずない! と思っていた読者からのお便りを紹介。

    この方の場合、きれいだったのは、ふだん目にする場所だけだったのです。隠れているところ、死角になっているところには、相当量の物が詰め込まれ、そのままになっていました。

  • 実家の断捨離やリフォームに態度をはっきりさせない兄にもやもやする。

    実家のリフォームをしたいと思って、兄に相談しても、他人事みたいに聞いているし、実家の片付けにも協力してくれない、という読者の質問に回答しました。

  • 1ヶ月で家をきれいにする方法、親の家の片付けの注意点など質問3つに回答。

    お母さんが物持ちで、なおかつ、片付けられない人だから、実家に物があふれている、という読者の質問に答えています。

    片付けられないのは、物が多すぎるからですね。物が多すぎるから収納スペースからあふれるのです(当たり前すぎることを書いてすみません)。

    物が少なかったら、片付けるスキルなんて特に必要ないです。

    この事実がわかれば、お母さんも、多少は捨てる気持ちになるのでは?

  • 3年間、実家の片付けに奮闘してわかったこと。

    高齢(90代)のご両親が施設に入ったあと、実家の片付けをがんばった読者の方のお便りを紹介。

    この方のご両親は、経済的な不安はなく、余裕があったせいか、大きな家に、買った物がたくさん置かれていました。

  • 実家がゴミマンション化。片付けられない母親をどうしたらいいのか。

    近所に大型スーパーがあり、安いとばかり、物をどんどん買い込むお母さん。退職後、ネットショッピングで物を買うのが好きなお父さん。

    しかも、2人とも何も捨てない。

    そのせいで実家のマンションに物があふれ、足の踏み場がない、という読者の相談に回答しました。

    そんなにたくさん物をためこんで、いったい何がしたいのか、聞いてみたいものです。

  • 多すぎるモノは人生に不幸をもたらす。少ないモノで快適に暮らしたい。

    物だらけだったおじいさんの家を一家総出で片付けた読者のメールを紹介しています。おじいさんの家は、「モノ、モノ、モノのオンパレードだった」という記述が真に迫っています。

  • 70代の両親が物を溜め込んでいてゆううつです。どうしたらいいですか?←質問の回答

    70代の両親の家は物がたくさんあり、このままでは遺品整理をすることになってしまう。

    わたし(40代)が、親の物を片付けるなんてまっぴらごめんだ、という方からの相談に回答しました。

  • 週末に田舎の無駄に広い家を断捨離する話。

    タイトルどおりの内容です。田舎にある大きな実家(もちろん物が多い)に、一家総出で片付けに行く読者のお便りを紹介しました。

  • 収納できているからいい、と現状維持を決め込むと息苦しくなるだけ。

    実家が近かったので、結婚しても、実家にたくさん自分の物を置いていた方のお便りを紹介しました。

  • そのうち、いつか、と思っているうちに深刻なゴミ屋敷ができあがる。

    家族のゴミ屋敷(床が見えない正真正銘のゴミ屋敷)を2度片付けた体験をもつ読者のお便りを紹介しました。

  • 物がいっぱいの実家の断捨離や遺品整理で疲れています←質問の回答。

    えんえんと実家の片付けが続き、すっかり疲れている読者の相談に回答しました。

  • 人ごととは思えない実家の片付け問題:読者のおすすめ第3位。

    最初に紹介した、「実録・親の家を片付ける」というまとめ記事を、一押ししてくれた読者の声を紹介したものです。ご自身の体験を書いていらっしゃる方もいるので、参考になると思います。

  • 熊本地震で自宅が全壊し、物との付き合い方が変わった話。

    これもタイトルどおりの内容です。熊本地震で自宅が倒れたことがきっかけで、物を持たない暮らしに切り替えた読者の体験談を紹介しました。

    この方は50代、同居の70代の両親とも、以前は、なかなか物が捨てられないタイプだったそうです。

  • 最後の記事は2017年11月25日にアップしました。

    これ以降にも、実家の片付けに関する体験談はたくさんいただいていますが、それはまた後日紹介しますね。

    ********

    このまとめを作るために、昔いただいた、実家の片付けがトピックのメールを再び、ざーっと読みました。

    なんか、むなしいですね。

    一時の欲(得をしたい、という気持ち)に負けて、物をたくさん買いこみ、使わずにしまっておく。

    「捨てたほうがいいのかな」と思っても、また、別の欲(捨てるなんてもったいない、という気持ち)に負けて、捨てずにそのままにする。

    その結果、毎日、暮らしにくい家で生活し、自分が死んだあとは、肉親が実家の片付けに苦労する。

    人間は、人生をトータルで見たうえでの損得を、なかなか考えられません。不合理な考え方しかできないのです。

    この不合理性はサルと同じです⇒私たちがお金に関して愚かな決断をしてしまう理由(TED)

    この点を認識し、たとえ、その瞬間では損だと思っても、必要な物だけを必要なタイミングで買うことをおすすめします。

    そうすれば、断捨離や実家の片付けに、無駄なエネルギーを使わなくてすみます。





    家族で片付ける家族の物があるから片付かない時:今度こそ減らす、家族対策編前のページ

    買わない挑戦、2月の振り返り。あまり買い物しませんでした。次のページブティック

    ピックアップ記事

    1. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
    2. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
    3. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
    4. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
    5. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…

    関連記事

    1. 特集・まとめ記事

      楽しい老後を送るヒント:シニアライフに関する記事のまとめ、その2

      近年の私の関心事である、より充実した老後生活を送るヒントを書いた記事の…

    2. 昔の写真

      実家の片付け

      物がいっぱいの実家の断捨離や遺品整理で疲れています←質問の回答。

      遺品整理に関するご相談をいただきました。物を捨てない両親がためにためた…

    3. くしゃくしゃの引き出し

      実家の片付け

      なんでも入れてしまう場所を片付ける:プチ断捨離(35)

      プチ断捨離シリーズでは、捨てることに不慣れな人や、忙しくてじっくり片付…

    4. 文房具の断捨離

      特集・まとめ記事

      書類、文房具の断捨離と整理の仕方のまとめ

      これまでに書いた記事から、書類、文房具の断捨離の方法やコツを書いた記事…

    5. 4月人気記事バナー

      特集・まとめ記事

      2016年4月の人気記事:汚部屋脱却はやる気次第。

      先月(2016年4月)「筆子ジャーナル」で特によく読まれた記事を8つ紹…

    6. 古い茶碗蒸しセットの箱

      実家の片付け

      こんまりメソッドか、ふつうの断捨離か?~実録・親の家を片付ける(11)

      2014年の夏、暑い中、母と一緒に母のものを断捨離した様子をつづってい…

    新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

    ムック:8割り捨てて二度と散らからない

    ムック・8割捨てればお金が貯まる

    書店かセブンイレブンで買ってね。

     

    8割捨てればお金が貯まる・バナー

    ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

    「本当に心地いい部屋」

    「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

    筆子のムック(第5刷)

    筆子の本、『書いて、捨てる!』

    更新をメールで受け取る

    メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    1,813人の購読者に加わりましょう

    新しく書いた記事を読む

    1. あきらめモード
    2. 車のキー
    3. パントリーから食品を取り出す
    4. クローゼットから服を取り出す。
    5. タイニーハウス
    6. 黒いバッグを持つ人
    7. 庭いじりする人
    8. コーヒードリンク
    9. 電子書籍を読む女性
    10. 1つ

    筆子の本・10刷決定です

    オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

     

    1週間で8割捨てる技術
     
    ⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

     

    実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

    大好評・特集記事

    小舟バナー

     

    お金を貯める・バナー

     

    実家の片付けバナー

     

    ファッションバナー

     

    フライレディバナー

     

    湯シャンバナー

     

    ブックレビューバナー

     

    TEDバナー

     

    歯の治療バナー

    今日のおすすめ記事

    1. ベンチで読書
    2. りんごを持つ手
    3. ノートに書いている人。
    4. 財布を握りしめている女性
    5. 「できるわけない」と考える人
    6. インターネットショッピング
    7. ウインドウショッピング
    8. 洋服を収納している女性
    9. 本の山
    10. おもちゃ箱

    過去記事、たくさんあります♪

    PAGE TOP