もらいすぎて増えるおもちゃ

ミニマルな日常

最終更新日: 2020.04.15

断れない人が、断れるようになる方法。考え方と実際のやり方。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

断ることが苦手な人が、うまく断れるようになるにはどうしたらいいのか?

断れるようになる考え方と練習方法を紹介します。

先日、「私は断れない性格です」という人からメールをいただきました。

友人がベビーグッズをくれると言ったが、不用なので、お礼を言いつつ、ていねいに断ったら、相手から何の返事もない。

断るべきではなかったのだろうか、という内容です。

実は、いま、ソーシャル・ディスタンスを取らなければいけないので、ふだん友達にいいように利用されている人が、健全な人間関係を築くチャンスです。

今こそ、断る練習をするべきではないでしょうか?

メールは引用不可なので、骨組みだけ、簡単に紹介します。



断れない性格

近所に住んでいる友人夫婦にいろいろ頼みごとをされ、そのたびに、承諾している。

たとえば、

◯◯(食品、赤ちゃんグッズ、子供服など)をあげるから取りに来て。

〇〇(某大手スーパー)に行くなら乗せてって。

〇〇(某大手スーパー)に行くなら、△△を買ってきて。(代金はくれない)

正直、友人にいいように使われていると思う。ときには夫も駆り出される。

特にいやなのは、子供関係のものを、「絶対必要になるから」と言われて、押し付けようとすることだ。

実家には、甥や姪の使ったグッズがあるので、どうせもらうなら、実家からもらいたい。

ほかの友人からも、「赤ちゃんグッズをあげるよ~」と言われているが、ガラクタが増えそうで怖い。

ある物をくれるという申し出に、ていねいにお断りをしてみたところ、返事がなく、断らなかったほうがよかったのだろうか、とあれこれ考えてしまい、何が正解なのかわからなくなった。





断って正解

この方は、友達のご夫婦と、すごく仲がいいのだと思います。

世代も家族構成も似ているから、ことあるごとに、一緒に行動したり、助け合ったりして、友達づきあいをしているのでしょう。

ですが、親しい友だちなら、もっとざっくばらんに断ればいいと思います。いちいち気にすることはありません。

相手の人が何の返事もしないのは、単に礼儀知らずだからではないでしょうか?

あるいは、「せっかく親切にあげると言っているのに、断るなんて、失礼ね」とむっとしているのかもしれません。

ですが、もらわずにすんだのでそれでよかったのです。

今後、疎遠になったとしても、これといってダメージはないと思います。

自分の都合ばかり押し付けるのは、本当の友情ではありませんから。

とはいえ、断れない人は、本当に断ることができないので、これを機会に少し断る練習をするといいでしょう。

考え方を3つ、アクションプランを3つ紹介します。

1.断らないとどうなるか考える

本当はいやなのに、断らない。この行動を続けると、どんなことが起きるか考えてください。

すでに、多大なストレスを感じていますが、ほかにもこんなことが起きます。

・いつまでも自己主張できない人間のままでいる

・そういう自分がいやになる

・相手のことをうらむようになる

・部屋の中がいらない物だらけになる

・自分のために時間を使えなくなる

要するに、断らないと、忙しくなり、疲労し、体力がなくなり、へたをすると燃え尽きます。

いやいややっているので、達成感はなく、憤りや敗北感を感じ、ストレスやイライラが増えるので、心の健康にもよくありません。

心身ともに、自分のためにならないのです。

1週間に1度ぐらいは、断らないとどんなことが起きるか、思いだすようにしてください。

2.断るのは境界線を引くことだ、と思う

断るのは、無礼なこと、不親切なこと、と思うのではなく、「単に自分と相手の間に境界線を引くことだ」と思ってください。

境界線について⇒毎日疲れているあなたに。心の境界線を引いてストレスを減らし、自由になる(TED)

自分のリソース(時間、体力、お金など)は有限です。

自分の時間や体力を、困っている友人のために使うことはすばらしいことです。しかし、人のためにリソースを使いすぎて、自分が倒れてしまったら、長い目でみると、友人のためにもよくありません。

自分が倒れないように、最低限のリソースは温存するべきでしょう。

そのために、できないときは、「できません」と言ったほうがいいのです。

3.断ることが全体を左右するわけではない

断ると友情が壊れてしまうかもしれない、と恐れるかもしれません。

しかし、小さな頼みごとを、何度か断ったぐらいでは、人間関係はこわれません。

人間関係は線で、承諾したり、断ったりする用件は、その線の上にぽつんぽつんとある点です。

あるポイントで、相手の意に沿うことができなくても、線はずっと続きます。

今回断るのは、相手を友だちとして大事にできないからではなく、たまたま、自分のほうで時間がないからです。

時間があるときは、手伝えることもあるでしょう。

赤ちゃんグッズをもらいたくないのも、物を増やしたくない自分のライフスタイルに合わないから。

それは友情とは何の関係もありません。

では、ここから先は具体的な行動のアドバイスです。

4.ソーシャル・ディスタンスの利用

現在、新型コロナウイルスの感染防止策として、ソーシャル・ディスタンスを取るように言われています。

ほかの人との物理的な接触を避けるために、食事や娯楽を含めて、不要不急の外出をしてはいけないことになっています。

そんなときは、友人に、「◯◯をあげるから取りに来て~」とは言う人はいないでしょう。

万が一、そう言われたら、「感染を広げたくないから遠慮しとく」と言って断ってください。

買い物も週に1度が望ましいので、「何かを買ってきてほしい」と言われたら、「今週の買い物はもう行ってしまった」とか、「当分、オンラインで買い物する」と答えてください。

より安全に食品の買い物をする9つのコツ:新型コロナウイルス感染防止を意識した行動。

5.個人的なことを伝えすぎない

同居している家族でもない友人が、自分の買い物のスケジュールを知っているとしたら、プライバシーに関する情報を出しすぎているのかもしれません。

LINEグループなどでつながっているのでしょうね。

フェイスブックもそうですが、自分の誕生日、出身大学、家族の勤め先、休暇で出かける先、毎週出かけている先といった、個人的なことを伝えすぎないほうがいいと思います。

買い物に行きたかったら、1人でさっさと行けばいいし、誕生日は内輪で祝えばいい。

今は、やたらと私生活を公開する仕組みができており、それを見た友達が、「じゃあ、私の分も買ってきて」とか、「きっと、赤ちゃんグッズがいるから、これあげるわ」と言うわけです。

つまり、自分の家と他人の家との境界線があいまいになりやすいのです。

友人が、自分の家庭にどんどん入り込んでくる無神経な人ならば、LINEグループのような、内々の風通しの悪いグループでつながらないほうがいいと思います。

6.すぐにイエスと言わない

何かを頼まれたとき、すぐにイエスと言わず、一呼吸おくよう、努力してください。

すぐにイエスと言わないですむように、別のフレーズを考えておくといいでしょう。

友人:「赤ちゃんグッズ、もらってくれない。絶対必要になるよ!」

私:「う~ん、絶対、ってことはないよ。人それぞれ、必要なものは違うし」

友人:「お菓子焼いたから、取りに来て~」

私:「う~ん、今月、砂糖断ちしているの。また今度ね」

このように、「う~ん」とか、「ああ、そうなんだ」などの、つなぎ言葉を入れたり、相手の言葉をそのまま繰り返したりするといいでしょう。

友人:「哺乳瓶あげるから、取りに来て~」

私:「え、哺乳瓶あげるから、取りに来て? えーと、あ、私、完全母乳で育てる予定だから、いらないわ」

練習すればうまくなるので、使えそうなフレーズをためておき、ときどき1人で練習してください。

参考⇒答えたくない質問にうまく答える方法、8パターン。

実際に会話をするときは、スピードを落として、落ち着いて、ゆっくり受け答えするようにします。

もともと、自己主張が苦手な場合は、自己主張する練習もするといいでしょう⇒欲しくないときは「いりません」と言え。もっと自己主張する3つの方法。

断るのに、参考になりそうな過去記事

もらい物を断れない性格を直せば、シンプルライフが加速する。その方法とは?

大事なものにイエスというために、ノーと言いなさい(TED)

プレゼントをくれすぎる義理母にうまく断るには?

いらない贈り物をきっぱりと断る方法。プレゼントを受け取ってはいけない時もある。

いらないサンプルや販促品を店で上手に断るには?

物を増やさないで育児をするコツ。

ミニマリストはNo(ノー)と言うことを知っている~シンプルに暮らしたいあなたへ

******

いま、友人に実際に会うことはできません。

友人関係を見直すいい機会ではないでしょうか?

自分が大事にしたいものを再確認して、健全な人間関係に戻してください。





カナダの20ドル札カナダに関する質問2つの回答と、問題解決の仕方。前のページ

ガンガン物を捨てたら、空間、アタマ、こころの中がスッキリ。次のページリラックスする人

ピックアップ記事

  1. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  2. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  3. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  4. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  5. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…

関連記事

  1. クリーニングスタッフ

    ミニマルな日常

    師走の大掃除をしたくない人におすすめするピンポイントな掃除場所。

    年末の忙しいときに大掃除なんてやりたくない、という人のために、ポイント…

  2. スマートフォン

    ミニマルな日常

    仕事や家事の優先順位を決める6つのポイント。やりたいことをやれる人生に。

    家事や仕事の優先順位を決めるときに、考えたほうがいいポイントを6つ紹介…

  3. 花瓶を持っている人

    ミニマルな日常

    捨てる前に試したい~読者が実践する死蔵品の活用アイデア。

    家にある死蔵品をどのように活用しているか、さらに使い切ることで得られる…

  4. ミニマルな日常

    簡単だから続く。ミニマリストが実践する部屋をスッキリさせる10の習慣。

    部屋を散らかさないために、私が心がけていることや毎日行っていることを紹…

  5. 洋服ダンスの前で頭を抱える人。

    ミニマルな日常

    罪悪感を感じて不用品を捨てられないときの対処法。

    不用品を捨てようとするとき、罪悪感を感じて、捨てられないことがあります…

  6. ベリー類

    ミニマルな日常

    ミニマリスト主婦が伝える、台所をスッキリさせる4つのコツ。本当に必要な物とは?

    最近、キッチン用品のさらなるミニマル化をめざしています。ずっと…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,829人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. センチメンタル
  2. もう着ない服のチェック
  3. 4人家族
  4. 片付いた机の上
  5. 片付いたリビングルーム
  6. チャレンジする女性
  7. ベッドにスプレーする女性
  8. 目標に向かう旅をする女性
  9. 引っ越しの荷造りをしている女性
  10. 小さなアパート

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 吉本由美の本
  2. 心配する人
  3. お片付けをする女の子
  4. ぐしゃぐしゃの部屋
  5. ぬいぐるみを抱く女の子
  6. 鏡を見る少女
  7. クリエイティブ・シンキング
  8. 海を見つめる人
  9. ノート
  10. 罪悪感を感じる人

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP