ブレスレット

ファッションをミニマルに

アクセサリーはピアスだけ、3組持っています~カジュアル系主婦ミニマリストの持ち物公開(写真つき)

ページに広告が含まれることがあります。

 

ミニマリストの持ち物リスト、今回はアクセサリーです。私のファッションは、超カジュアルなので、アクセサリーも特にこだわりはありません。宝石やブランドにも興味ありません。

スポンサーリンク

手持ちのアクセサリー

指輪やネックレスは邪魔になるので、若いときからほとんどつけませんでした。

ちょっと前までは、ネックレスと指輪も1つずつ持っていましたが、使わないのでこの記事を書く前に断捨離しました。

現在はピアスを3ペア持っています。腕時計も1つあります。

アクセサリー入れ(宝石箱、あるいはジュエリーケース)

ジュエリーケース

ジュエリーケース

ピアスはこのガラスのケースに入れて、プラスチックの小引き出しに入れてます。中身に対して、ケースが大きいです。写真ではピアスが3ペア入っていますが、通常、どれか1つを耳につけているので、こんなに大きなケースは必要ありません。しかし、きれいなケースなので使っています。

ピアスは売るほど持っていました

指輪、ネックレス、ペンダント、ブレスレット、アンクレットといったものは、つけてるとすごく邪魔になりますよね?それがうっとうしいので、装身具はつけません。その代わり、ピアスは好きで、26歳のときに耳に穴をあけてから、いろいろ買い集めました。

ショッピングビルに入っている店舗で買ったり、フェリシモでピアスの会に入って買ったり、人からいただいたり。

数年前は天然石で作った手作りピアスにこって、ネットショップでいくつか買いました。そんなこんなで一時期は200~300ペアは持っていたと思います。しかし、そうした古いアクセサリーは少しずつ処分し、去年ダメ押しの断捨離をしまして、現在3ペアです。

処分したアクセサリーはすべてコミュニティの寄付センターに出しました。もともと高いものは持っていないので、買い取りサービスなどは利用しません。

参考⇒不用品を処分するときはお金にすることを考えないとシンプルにできる

私の持っている3ペアのピアス

1. 緑色の石(ペリドット)のピアス

ペリドットのピアス

私の持っているピアスの中で1番高価なものです。といっても、1万円ぐらいでしょうか?ゴールドの台にオーバル形のペリドットがついたピアスです。

30歳前後のころ、会計事務所に勤めていたのですが、顧客に宝飾店があり、そこの営業の人によく展示会に呼ばれていました。

そこで買ったものです。展示会ではほかにも指輪やピアスを買いましたが、すべて手放しました。

このピアスを残している理由は、使いやすくてきれいなのと、セントパトリックデーに使うからです。この日は何か緑色のものを身につけると幸運になると言われています。

セントパトリックデーのこと⇒セントパトリックデーは緑色のものを身につけると幸運が訪れる、これを機会に余分なグリーンアイテムを断捨離できるかも

2. 淡水パールにキュービックジルコニアのついたピアス

淡水パールのピアス

このピアスはものすごく古いもの。筆子は二十歳前後のとき、エイボンレディになり、10年ぐらいカタログをとっていました。エイボンのカタログを見て買ったか、おまけでもらったかのどちらかです。たぶん買ったんだと思いますが定かではありません。

パールはどんな色、デザインにも合って使いやすいです。キュービックジルコニアがはまっている台というか枠がまっくろに汚れているので、近々洗浄しなければ、と思っています。

3. 雪の結晶のピアス

スノーフレークピアス

これはいわゆる激安ピアスでピアス1組なんでも400円の通販ショップで購入しました。

この店⇒400円ピアスとイヤリング・激安アクセサリ通販-Four Seasons-

この店は昔、冬になると「雪の結晶モチーフ」のピアスを販売しており(今は知りません)、気に入っていくつか買いました。私はスノーフレークのモチーフが好きなのです。おば顔に全然似合わないのですが、見ると楽しい気持ちになるので残しています。

実質よく使うのは、淡水パールかペリドットです。デザインとして好きなのは細いゴールドやシルバーの小さな輪(フープ)のピアスなのですが、娘に貸したら返ってきません。

かといってわざわざ買いたいか、というとそんな気持ちもないです。縁があって残したペリドットと淡水パールを大事に使っていこうと思っています。この2つをなくさない限り、もうピアスを買うことはないでしょう。

スポンサーリンク



番外:腕時計

革のベルトのついたタイメックス(TIMEX)のごく普通の腕時計です。
腕時計

数年前に夫が娘にあげたものですが、娘が使わないので、私が使っています。値段は50ドルぐらいでしょうか?もっと安いかもしれません。

私はこのように文字盤にアラビア数字がきっちりついている、アナログタイプの時計が好きです。しかし、電池がなくなってずっと止まったままになっています。

それでも支障なく暮らせているので、この時計も断捨離すべきかもしれないな、と思いつつ、一応娘のものなので、勝手に捨てるわけにも行きません。

以上が私の持っているアクセサリーです。

持っている服はこちら⇒ミニマリスト主婦の普段着とよそ行き~少ない服はストレスフリーで生産性があげる

*******

母からもらったパールのアクセサリー(二重パールの長いのや、一重の短いネックレス)も持っていましたが、使わないので母に返しました。日本にいたら、もっと冠婚葬祭に出ていたと思いますが、カナダには親類縁者が住んでいないので、そういう機会もあまりありません。

そんなわけで、現在の私は3組のピアスと腕時計1つでじゅうぶんなのです。ピアスが3ペアだけだと収納に悩むこともありません。

自分では持っていませんが、石の種類でいえば、真珠、オニキス、ムーンストーンなんかが好きです。人がそういうアクセサリーを素敵につけているのを、映画や街角で見るのは好きですし、わりとそういう細かいところに目が行く方です。

しかし、もう自分では所有したいとは思わなくなりました。服も着たきりだし、ピアスも一度つけたらずっとつけっぱなしです。

スポンサーリンク



お片付けまさかの断捨離リバウンドで家の中がまたぐしゃぐしゃに、それにはこんな深い理由があった~ミニマリストへの道(23)前のページ

ウエスの作り方と使い方~拭き掃除だけが好きな主婦のおすすめの掃除道具次のページウエス

ピックアップ記事

  1. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。

  2. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…

  3. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…

  4. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。

  5. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…

関連記事

  1. くすんだ水色のトートバッグ

    ファッションをミニマルに

    使ってないけど、捨てたくない。バッグに対する強い執着を手放すには?

    全然使っていないバッグがたくさんあるので、減らしたいけど、いざ捨てよう…

  2. 衣替え

    ファッションをミニマルに

    こんまり流、衣替えをしない収納とは?秋こそ服の断捨離のチャンスです

    片付けコンサルタントの近藤麻理恵さんが「人生がときめく片付けの魔法」で…

  3. 白いTシャツを着ている女性

    ファッションをミニマルに

    同じ服ばかり着ていても何の問題もない、と書いた記事の感想を紹介します。

    他人の評価が気にしすぎるから、服を捨てられないのだ、と書いた記事に対し…

  4. 黒いジャケット

    ファッションをミニマルに

    服をミニマムにしたら、貧乏オーラが出てると言われた。そんな時の対処法

    ミニマリストになるために、服を減らし、ユニフォームを作り、いつも同じ服…

  5. 女性用衣類

    ファッションをミニマルに

    今すぐ捨てるべき服、7選。捨てても全く困らない。

    今日は、久しぶりに、手持ちの服を減らしたい人向けの記事です。と…

  6. 台所

    ミニマリストの持ち物

    シンプルライフをめざす私が2017年に買った物(キッチン編)。グリーンパンを導入。

    2017年に私が買った物から、台所で使うものを紹介します。消耗品も入れ…

文庫本『それって、必要?』発売中。

それって、必要?・バナー
文庫本「それって、必要?」発売のお知らせ

「50歳からのミニマリスト宣言!」

好評発売中。
50歳からのミニマリスト宣言!・バナー
「50歳からのミニマリスト宣言!」発売のお知らせ

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨ててムック
ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

好評発売中。
筆子の新刊、本当に心地いい部屋。
新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子の本第4弾。
筆子の新刊、買わない暮らし。
筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。

筆子のムック(第5刷)

ムック、好評発売中です。
筆子のムック、8割捨てて、すっきり暮らす。
ムック本:『8割捨てて、すっきり暮らす』、著者による紹介。

筆子の本、『書いて、捨てる!』

売れてます。
筆子の新刊、書いて、捨てる!
筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,841人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事を読む
  1. 掃除機をかけている女性
  2. 本を箱に入れている人
  3. 記念品
  4. イラっとした女性
  5. カラー診断を受ける女性
  6. コーヒー
  7. カオスな部屋
  8. リラックスしている女性
  9. たまった紙ゴミ
  10. ストップ
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事
  1. 10月のカレンダー
  2. 服がいっぱいのクローゼット
  3. 服が多すぎる
  4. Tシャツを買う人
  5. 掃除
  6. 物思いにふける女。
  7. チェストの上に積み重ねてセーター
  8. 帽子
  9. 食器棚に食器をしまう女性
  10. 収納ボックス
過去記事、たくさんあります♪
PAGE TOP