ミニマリズムの参考書

  1. ロータス

    近藤麻理恵の「人生がときめく片づけの魔法」の英語版の感想~ベストセラーの秘密は東洋の神秘にある?

    断捨離や片づけ本のベストセラーとして有名な、近藤麻理恵の「人生がときめく片づけの魔法」の英語版を聞きましたので、感想を書きます。英語版のタイトルはT…

  2. 和室

    断捨離初心者のシニアにおすすめ、『若返り片付け術』を読んで老前整理を加速する

    50代、60代という年頃の人で、「シンプルライフとか、よくわからないけど、物がすごくたまってきてしまった、少しは捨てたほうがいいのかな」、となんとなく思っている…

  3. 『モノが少ないと快適に働ける: 書類の山から解放されるミニマリズム的整理術 』

    『モノが少ないと快適に働ける: 書類の山から解放されるミニマリズム的整理術 』を読んで、だいぶ書類を…

    「机の上のごちゃごちゃ」はあなたの頭の中の混乱を表している、なんてよく聞きますね。ミニマリストなら、できれば机の上はすっきりさせて、効率よく仕事をしたいもの。…

  4. お片づけする女性

    意外に簡単、シンプルライフブログの第1人者、レオ・バボータに学ぶ、ガラクタをゼロにする方法

    シンプルライフやミニマリズムを提唱しているブロガーの第1人者、アメリカのレオ・バボータのブログから、The Zero Clutter Method 「ガラクタを…

  5. 『収納』するより『捨て』なさい

    断捨離生活のモットーは『収納』するより『捨て』なさい:ミニマリストへの道(12)

    筆子がミニマリストになった道筋をふりかえっっています。前回のあらすじ:貧乏になり、安物買いができなくなったある日、自分がためこんだガラクタに愕然とし…

  6. minimalism 30歳からはじめるミニマル・ライフ

    『minimalism 〜30歳からはじめるミニマル・ライフ』の感想~50歳のおばさんにも使える方法…

    何度か聞いている『minimalism 〜30歳からはじめるミニマル・ライフ』という本をご紹介します。日本語版は副題として「30歳からはじめるミニマル・…

  7. 花瓶

    『ものは少なく、幸せは多めに』~グラハム・ヒルに習う「小さく暮らす」メリット

    TEDの動画から、居住スペースを小さくして、より幸せになった人の動画をご紹介します。グラハム・ヒルによるLess stuff, more happine…

  8. お財布

    『フランス人は10着しか服を持たない』から学んだ節約術

    お金のことを考えるのが嫌いで、どんぶり勘定してしまい、あればあるだけ使ってしまう筆子。今年56歳ですからね。いい加減、老後のことを考えなければいけません。…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,847人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 「やせたら着るつもり」の服が手放せないあなたへ~納得して手放…
  2. ものを減らすと人生が整う~ミニマリズムが暮らしにもたらす7つ…
  3. 「いつか使うかも」が来ない本当の理由~5つの落とし穴
  4. 給料日・ガード支払い後の無駄遣い~リセット消費をやめるには?…
  5. 「使うつもりで買ったもの」が、使わないままガラクタになる理由…
  6. やせたい気持ちとどう向き合う?食べものとの健全な関係とは(T…
  7. 本当に大切なものが見えてきた~しっかり断捨離した読者が語った…
  8. 「ときめき」だけでは減らない~感情に流されない片付けのコツ
  9. 買っても満たされないのはなぜ?完璧を求めるクセを手放すヒント…
  10. 片付けたいのに動けないあなたへ~潜在意識を味方にする方法
今日のおすすめ記事
  1. 心配している若い女性
  2. キャンバス製のラウンドバスケット。
  3. 靴を買おうか考えている女性
  4. 悩む女性
  5. 単焦点レンズ
  6. 動画を見る手元
  7. wisdomの看板
  8. no thanks
  9. 絵本を読む女の子
  10. 子供の写真
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP