実家の片付け

  1. たんす

    家具が多すぎる実家に住む母親に断捨離してもらう方法←質問の回答。

    実家には、大きな家具がたくさんあって危ないので、少しお母さんに捨ててもらいたい。どういえば、捨ててくれるでしょうか?こんな質問をいただきました。この記事…

  2. 汚部屋な台所

    親と一緒に断捨離するとき、もっとも重要なこと。

    義理のお母さんの台所の片付けに関する読者の質問にこたえます。自分のやり方でよかったのか? という内容です。ご質問に答えつつ、親のものを一緒に捨て…

  3. 玄関

    買い物しては物をため込む兄のせいで実家がゴミ屋敷状態です。

    お兄さんがセールで買い物ばかりするから、実家は足の踏み場もない、という相談メールをいただきました。この記事で回答します。まずメールを引用しますね…

  4. 汚部屋

    片付け本を読むだけの状態から一念発起。何とか人の寝られる部屋を作った。

    自分なりにスッキリ生活をめざしている読者のお便り紹介コーナーです。きょうは、2017年の2月半ばから月末にかけていただいたお便りから4通選びました。内容…

  5. 実家の洋服ダンスの中

    実家の自分の部屋の断捨離。いつ、どんな物を捨てたか?

    実家にある自分の物をいつ捨てましたか? という質問をいただきました。この記事で回答します。もし私が日本に住んでいたら、もっとさっさと片付けられた…

  6. 老朽化した実家

    捨てない世代の母の遺品整理をする前は、悲壮な気持ちでいっぱいだった。

    しばらく、皆さんの今年の目標をシェアしていましたが、今回のお便り紹介コーナーから、通常更新に戻ります。きょうは、2017年の11月下旬にいただいたメール…

  7. 台所

    人ごととは思えない実家の片付け問題:読者のおすすめ第3位。

    読者のおすすめ記事の紹介、今回は、「実録・親の家を片付ける」のまとめとその関連記事です。5人の方がこの記事を推薦してくださいましたが、関連記事を合わせる…

  8. 昔の写真

    物がいっぱいの実家の断捨離や遺品整理で疲れています←質問の回答。

    遺品整理に関するご相談をいただきました。物を捨てない両親がためにためた物を、実家で仕事のかたわら1人で片付けていて、ちょっと疲れてきたそうです。故人の所持品の片…

  9. 人形

    70代の両親が物を溜め込んでいてゆううつです。どうしたらいいですか?←質問の回答

    高齢のご両親が、たくさん物を持っていて困っている、という問い合わせをいただきました。以前も答えた気がする質問です。今回は、親が物を捨てないことによって生…

  10. ゴミ屋敷

    実家がゴミマンション化。片付けられない母親をどうしたらいいのか。

    実家の母が物を捨てないのでゴミマンション化しつつある。どうしたらいいでしょうか、という質問に答えます。実はこれまでも、家族が散らかすとか、実家の親が片付…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,838人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 母の遺品をどう整理するか~遠方の実家での進め方
  2. スマホでマンガを読みすぎるあなたへ:見えない浪費を断捨離する…
  3. 目標を立てるだけでは成功しない:実現に必要なのは行動(TED…
  4. シンプルライフを目指す私と片付けない家族、あるいはその逆
  5. 買い物は自分軸で~余計なものを増やさない選び方
  6. もう悩まない!不用品をゴミにするときの罪悪感を手放す5つのヒ…
  7. 朝、バタバタしない~前夜に5分だけする7つの準備
  8. 気分は変わっても、現実は変わらない:買い物に頼らない生き方
  9. やってもムダ…と思ったときに読みたい:続く片付けの秘訣
  10. 変化がこわいのはなぜ?脳の反応とその対処法(TED)
今日のおすすめ記事
  1. 田舎を歩く女性
  2. iPhone
  3. リビングルーム
  4. プルメリア
  5. 花とスケジュール帳
  6. 思い出箱
  7. コーヒーを飲む人
  8. 散らかった部屋
  9. 乳製品
  10. 悩む少女
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP