断捨離テクニック

  1. 服に迷う

    すぐにでもクローゼットから捨てられる5つのもの(プチ断捨離その8)

    お片づけが苦手でも、小さなところからやれば、捨てられます。きょうのプチ断捨離は、洋服を置いてある場所から即、捨てられるものを5つピックアップしました。服…

  2. 心の断捨離が必要な人

    思考の整理をしながら考える力をつける3つの方法

    最近私が実行していて、効果を感じている思考の整理方法を3つお伝えします。主婦ミニマリストになって、ずいぶん物を減らした私です。ところが、脳内断捨離、つま…

  3. 散らかった部屋

    迷わないようにしておく。それが断捨離を成功させるコツ

    不用品を捨てる作業、つまり断捨離を上手に行う方法をお伝えします。ゴールデンウィーク中に少し不用品を捨ててみようと思っている人もいらっしゃるかもしれません…

  4. いりませんという女性

    ゴールデンウィークに試したい。実験的シンプルライフのススメ

    日本は全国的にゴールデンウィークですね。長期の休みで、いつもより時間が取れるなら、この機会に、暮らしをシンプルにすることを試してみてはどうでしょうか?今…

  5. プレゼント

    いらないプレゼントがある。捨てるべきか、捨てざるべきか?

    読者の方からのお悩み相談にお答えします。カナダ時間の4月25日と27日に、贈り物の断捨離に関するご質問をいただきました。いずれも、単にいらないプレゼント…

  6. 文具

    小さいものでもガラクタはガラクタ。捨てれば開放される(プチ断捨離その7)

    断捨離に不慣れな人でも、簡単に楽しく捨てられるプチ断捨離シリーズ。今回は、私がなかなか捨てられなかったある小さなものを紹介します。とても小さいもので、買…

  7. 何もかも捨てる

    夢中になりすぎかも?断捨離やり過ぎ症候群、5つのサイン

    断捨離をキリキリとやり過ぎて、かえってまずいことになっているかもしれない兆候を5つお伝えします。始めるまでは、なかなか腰があがらない「捨て作業」。ですが…

  8. 汚部屋

    捨て始めた初心者向け、断捨離が成功する5つのゴールデンルールとは?

    部屋に物がありすぎるなら、少しいらない物を捨ててみませんか?今回は、物減らしがうまくいく、5つのシンプルなルールをお伝えします。あまり断捨離についてご存…

  9. 片方だけのピアス

    どうでもいい物なのになかなか捨てられなかった4つの不用品(プチ断捨離その6)

    捨てるのが苦手な人も、抵抗なく捨てられるプチ断捨離シリーズ。今回は私がなかなか捨てなかった、小さな物を4つ紹介します。いずれも、今となっては「何でこんなもの取っ…

  10. woman

    「いつか使うかもしれない」という呪縛から逃れ、断捨離できるようになる考え方

    いつ来るかわからない「いつか」のために捨てられない呪縛から逃れて、無事、断捨離できる3つの思考法をお伝えします。捨てられない人の典型的な言い訳物を捨…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,835人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. ワンルームが片付かない3つの理由と解決法:読者の相談に答えま…
  2. なぜCDやDVDを手放せないのか?5つの心理と解決法
  3. 写真整理のコツ:残す写真と捨てる写真を見極める5つの基準
  4. ゆっくり読むから体験できる物語の力(TED)
  5. 一人暮らし、病気、片付け下手~読者4人の持たない暮らし
  6. 浴室・洗面所をすっきり保つ7つのコツ
  7. 在宅ワークのコツ~机まわりの片付けで集中力アップ
  8. 買い物依存をやめたいなら、衝動の正体を見極めよう
  9. 即決できる!捨てるもの・残すものの見極め方
  10. なぜ人は収納しただけで片付いたと錯覚するのか? その心理と対…
今日のおすすめ記事
  1. ストレスを感じているママ
  2. キルトのベッドカバー
  3. 4人家族
  4. 携帯電話を持っている手
  5. 持ち物
  6. 砂糖
  7. ノートを書く人
  8. 焼きたてのパン
  9. 卒業アルバム
  10. オーガニックコットン
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP