- ホーム
- 過去の記事一覧
健康・アンチエイジング
-
いつまでも元気で暮らすために:健康に関する記事のまとめ(2)
これまでに書いた健康に関する記事のまとめ、その2を作りました。健康がトピックの記事もわりと人気があります。砂糖断ち、睡眠、老化防止、ダイエット、…
-
砂糖が入っているのは「甘いもの」だけではない。加工食品の砂糖を見逃すな。
外掘りを埋めるように、ゆるやかに行う砂糖断ちのアイデアを紹介しています。今回は、一見甘い食べ物ではないのに、実は思いのほか甘い食品を、台所から断捨離するおすすめ…
-
猫背でパソコンに向かう弊害は腰痛や肩こりだけではない。
デスクワーク中の姿勢の良し悪しが、いかに、心身の健康や、ふだんの生活に悪影響を及ぼすかご存知ですか?私はパソコンに向かっていると知らず知らずのうちに前か…
-
砂糖断ちに上手に果物を取り入れる方法。ドライフルーツは注意が必要。
外掘りを埋めるように、ゆるゆると砂糖の摂取を減らす方法、その2です。前回は、砂糖をやめるメリットと、砂糖から遠ざかるゆるいやリ方をお伝えしました。…
-
10月は砂糖断ちの月。甘いものをやめる現実的な方法(その1)
久しぶりに、「砂糖をやめるすすめ」です。きょうで9月も終わり。明日から10月ですから、1ヶ月だけ砂糖をやめてみてはどうでしょうか?なぜ10月に砂糖断ちす…
-
少しの工夫で運動不足を解消。職場で簡単にできる運動6選。
職場、おもにオフィスで、運動量を増やす方法を6つ紹介します。運動はこれまでも何回か紹介しているので、ちょっとユニークな方法を考えてみました。会社で仕事を…
-
睡眠の質を改善する簡単な方法。より長く、ぐっすり眠る6つのコツ。
心臓病やうつ病などの病気になりたくないなら、夜はしっかり寝るべきです。と、何度も書いていますが、相変わらず、「忙しくて毎日睡眠不足」という人が多いでしょう。…
-
歯に関する記事のまとめ:歯肉炎、根管治療、そしてインプラント体験。
根管治療(歯の根の治療)から始まり、長かったインプラントの治療も、2016年8月に義歯を入れて一応終わりました。歯の根の炎症からくる激しい痛みを感じてから、イン…
-
見逃していませんか?自分では気づけない意外なストレスの原因6つ。
自分では、意外と気づかないストレスの元を6つお伝えします。お金の心配や、仕事の悩み、ぐしゃぐしゃの部屋は、すでにお伝えしましたので入っていません。これ以…
-
健康的な生活が嫌いな人に贈る、楽しみながらボケない脳をつくる7つの方法。
できるだけ長く、現役でいられるために、アンチエイジング法を紹介しています。きょうは、ボケない脳の作り方です。それもできるだけ楽しみながらやる方法を7つ紹…