健康・アンチエイジング

  1. 眠り

    睡眠不足はとっても危ない。寝足りないと起きる5つの弊害

    睡眠不足のせいで起きるあまりよくないことを5つお伝えします。最適な睡眠時間、睡眠不足の症状も合わせて紹介しますね。幸せな人生を送るために睡眠はとても大切…

  2. 小さな女の子

    環境ホルモンとは何か、その影響など基礎的なことをわかりやすく解説

    環境ホルモンについてできるだけわかりやすく説明します。なんだかわからないけど、人体に影響があるらしい、健康に悪いらしい、というあいまいな理解で暮していませんか?…

  3. 水を飲む女の子

    知っているようで知らない、ホルモンとは何?わかりやすく解説しました

    幸せな老後を送るために、健康について時々考えるシリーズ。今回は「ホルモン」です。ホルモンとは何か、できるだけわかりやすく説明します。ホルモンとい…

  4. ブルーライトカットメガネを着用中

    睡眠障害を引き起こすブルーライトとうまくつきあう方法

    ブルーライトはどんなふうに睡眠に影響があるのか、この問題の対処法をお伝えします。おさらい:ブルーライトって何?先週、ブルーライトはどんな光なのか書き…

  5. 歯

    歯茎に膿が出たらすぐに歯医者に行く理由。歯の健康を保つことは究極の節約です

    私の歯の治療体験を書いています。今回は抜歯の原因である、歯の根に発生した炎症と膿について少し詳しく書きます。「歯茎 膿」でこのブログにアクセスする方が多…

  6. いちご

    誰でもできる。ミニマリストの健康的な食事とは?レオ・バボータに学ぶ

    アメリカのミニマリスト、レオ・バボータの健康的なダイエット法を紹介します。ダイエットと言っても、ジャンク・フード中心の生活から、できるだけ健康的な食事へ…

  7. ぐっすり眠る

    見逃しがちな睡眠の7つのメリット。若さを保ちたいなら夜はしっかり寝よう

    人生の質をあげるために、とても大切な睡眠のメリットを7つお伝えします。睡眠が大切なのは、誰しも知っています。たぶん、頭の中ではみんなそう思っています。…

  8. 砂糖

    健康にいい砂糖はないが、比較的ましな甘味料はある

    「砂糖は健康によくない」シリーズ。今回は、食べても大丈夫な甘味料、食べるべきではない甘味料についてお伝えします。結論から書くと健康的な砂糖というものはこ…

  9. ブルーライトカットメガネを着用中

    ブルーライトとは?この光の正体とその影響をわかりやすく説明

    パソコンやスマホをよく使っている人なら、ブルーライトのことが気になっているのではないですか?ブルーライトはどんな光なのか、この光が目や健康にどんな影響があるのか…

  10. 抜歯

    歯を抜いたあとすみやかに血を止める方法:インプラント(4)

    抜歯後なかなか血が止まらなくて、あせった話を書きます。抜いた後ガーゼをいつまでも噛んでいたのが原因です。どうしたら血が止まったのか、本当はどうすべきだったのか、…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,829人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 遺品整理からモーニングページまで:読者3人のお便り紹介
  2. 家計簿が苦手な人のためのシンプル管理~細かい記録はいらない
  3. 片付けが苦手でも大丈夫。無理なく続く7つのコツ
  4. 部屋も心も落ち着く。ミニマリストが実践する生活術7選
  5. 片付けの秘訣は出口より入口:ものを増やす7つの経路
  6. ありがたいけど使わない贈り物。そのモヤモヤを整理する方法
  7. 新学期に習慣を変える:モチベーションより大事なこと(TED)…
  8. 10年越しの粗大ごみ処分から、小さな本の整理まで:読者のお便…
  9. 買い物を後悔したときに試したい5つの行動
  10. 脳のクセが招く「やめられない無駄遣い」5つのパターンと対策
今日のおすすめ記事
  1. 買い取りサービスを利用する人。
  2. 貯金通帳と印鑑
  3. お金をわたしている女性
  4. 本の整理をしている女性
  5. 『毎日が発見』掲載ページの一部。
  6. 捨てられない人。
  7. 大雨
  8. 白い壁
  9. ウォーキング・ミーティング
  10. 紙ゴミ
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP