健康・アンチエイジング

  1. 抜歯

    歯を抜いたあとすみやかに血を止める方法:インプラント(4)

    抜歯後なかなか血が止まらなくて、あせった話を書きます。抜いた後ガーゼをいつまでも噛んでいたのが原因です。どうしたら血が止まったのか、本当はどうすべきだったのか、…

  2. りんご

    アップルサイダービネガーの9つの効用。美容と健康のために常備しておくと何かと重宝

    アップルサイダービネガー(リンゴ酢)の健康や美容におけるメリットと、アップルサイダーを使った民間療法を9つ紹介します。以前、顔のしみをとる方法を紹介した…

  3. 抜け毛

    抜け毛の9つの原因とその対策。更年期のせいなの?

    抜け毛の原因をお伝えします。40代~50代の女性なら気にしなっている人が多いのではないでしょうか?私も最近、抜け毛が多いです。とはいえこれまで1番抜け毛…

  4. 砂糖

    砂糖への依存性はこうして起きる。甘いものをやめるために1番大切なこととは?

    砂糖はからだによくないシリーズ。今回は砂糖が脳にどんな影響を与えるのか、なぜ依存性があるのかTED-EDの動画を使って説明します。「砂糖には依存性がある…

  5. 抜歯

    歯の根のトラブルのせいで歯を3本抜いた体験談~インプラント(3)

    歯を3本インプラントをするまでの治療体験を書いています。今回は、抜歯です。2015年1月21日に、歯肉炎の治療のため、麻酔をかけて2時間、歯のクリーニン…

  6. コーヒー

    カフェインを抜きたい人へ。コーヒーのやめ方、実用的なアドバイスつき

    これまでカフェインの害や脳にどんな作用をしているのか書きました。今回はカフェイン(特にコーヒー)のやめ方です。この記事はコーヒーをやめたい、カフェインを抜きたい…

  7. 顔

    砂糖がお肌にとても悪い理由。アンチエイジングしたいなら抗糖化ケアもすべし

    砂糖が健康によくない話は何度か書きましたが、今回はなぜ砂糖がお肌によくないのか、少し詳しく説明します。甘いものを食べると糖化が起きて、これが美肌の敵となります。…

  8. きれいな歯

    知らないうちに進む病気~歯肉炎と歯周病の恐ろしさ

    歯肉炎治療のために、歯を徹底的にクリーニングをした体験を書きます。さらに歯肉炎と歯周病の原因や治療法もお伝えします。私は根管治療で歯の膿(歯の根の中の炎…

  9. コーヒーを飲む女性

    コーヒー中毒になっていませんか?カフェインの依存性をわかりやすく解説

    日本は世界でも有数のコーヒー消費国です。忙しくて、ストレスがいっぱいの毎日、あなたもコーヒーに依存してはいませんか?なぜコーヒーに依存性があると言われる…

  10. 砂糖

    砂糖を減らすために今日からできる10のこと

    砂糖(特に白砂糖)は健康によくないし、美容にもよくありません。今回は「砂糖を摂るのをやめたいな」と思っている方のために、砂糖の摂取量を減らす工夫を10個お伝えし…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,823人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 身軽な暮らし、3つの体験談~プリンター・粗大ごみ・贈り物
  2. 実家の片付けで疲れないために。親と衝突しない5つのコツ
  3. ムダを減らす:買わなくても暮らせる日用品9選
  4. 洋服を捨てると、こんなに変わる!暮らしがラクになる10の理由…
  5. 捨てられないあなたへ:不用品を手放す10の考え方
  6. やりかけのものを手放す:「中途半端」を片付けるすすめ
  7. 自分は誰かの役に立っている。その実感が人を支える(TED)
  8. 贈り物を断ってみたら、全く問題なかった
  9. 前は使っていたけれど、今は使わなくなったもの10選
  10. 断るのが苦手な人へ:関係をこじらせずにNOを伝える方法
今日のおすすめ記事
  1. 散らかった部屋
  2. カフェにいる2人の若い女性
  3. 雑巾がけ
  4. eiffel tower
  5. 家計のチェック
  6. 服が多すぎる
  7. 思い出の写真
  8. ティーカップとお皿
  9. 自由な気分
  10. 新聞紙の束
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP