- ホーム
- 過去の記事一覧
ミニマム思考
-
捨てずに全部持っていよう、全部買わなければ。なぜ、そう思ってしまうのか?
断捨離中に、「1つも捨ててはいけない。全部持っていなければ」と思ったり、買い物するとき、「このシリーズは全部揃えるべきだ」と思ったりすることがあります。…
-
ガラクタに紐づいている感情を切り離して、今度こそ汚部屋をきれいにする。
時々書いている汚部屋脱出シリーズ。きょうは、ガラクタに無駄に込めている思いを手放すすすめです。物にいちいち思いを込めず、物は物、ガラクタはガラク…
-
独身でいることを恥じる気持ちは、今すぐ捨てて。やり方を教えますから。
読者のお便りに返信します。モーニングページを書けば不安を解消できるでしょうか? という質問です。もちろん書くことはおすすめしますが、その前に考え方を変え…
-
挫折感を味わい、自信を失って前向きになれないときの対処法。
ネガティブなできごとがあり、なかなか前向きになれない。こんなとき筆子はどうするか?この質問に回答します。メールの引用不可なので、差し障りない形に…
-
アパート暮らしが恥ずかしいし、結婚後、独身時代より生活レベルが落ちたのがつらい。
今、アパートで暮らしており、正直に言うと、その状態が恥ずかしい。結婚後、実家のときより生活レベルが落ちたのも残念に思ってしまう。筆子はそういうことはなかったか、…
-
自己肯定感がとても低い人は開き直ることをおすすめする。
自己肯定感がかなり低いと思われる人から、モーニングページに関する質問をいただきました。実は、ご本人には、もう直接メールで返信したのですが、同じような気分…
-
気持ちに余裕がないときは、決断疲れを防いでみよう。やり方を7つ紹介します。
きのう、不用品を捨てるときは、さっさと決めようと書きましたが、気持ちの余裕がないと、つまり、脳が疲れていると、決めたいと思っていても、決めることができません。…
-
職場で自信をなくし、毎日が暗いときの具体的な解決法。
自信をなくし、落ち込んでいる読者からメールをいただきました。この記事で返信しますね。同じように、自信をなくしている人の参考になればうれしいです。…
-
物に対する執着を減らす4つのコツ~早速今日から実践しよう。
物だらけの部屋はいやだから、片付けをがんばっているけど、なかなか不用品を手放すことができない。物や、物を所有することに対する執着が強すぎると、こんなこと…
-
片付けがうまくいかないときは基本に戻る~行き詰まったらやってみること(その1)
ちょっと前までは調子良く不用品を捨てて、きれいな部屋になっていたけど、最近忙しくて、またごちゃついてきた。環境が変わって、心身ともに余裕がなく、片付けが…