- ホーム
- 過去の記事一覧
断捨離テクニック
-
近頃、中だるみでやる気が出ない。そんな時、片付ける生活に復活するには?
まじめに部屋を片付けていたけれど、最近、スランプでやる気がでません。筆子さんはこんなときどうしますか?こんな質問をいただきました。この記事で回答します。…
-
捨ててもいいものなのに捨てられない。こんな時やってみるといい3つのこと。
少ない物だけで暮らすよさがわかっていないと、断捨離中もあれこれ迷うものです。これ、捨てたいけど、あとで何かに使うかもしれないし、まだきれいだし、かわいい…
-
仕事で使うかもしれないと思うと断捨離できない←質問の回答。
自営業の方から仕事で使うかもしれない物をなかなか捨てられない、どうやって捨てる物を決めたらいいか、、という質問をいただきました。この記事で回答します。…
-
なんでも入れてしまう場所を片付ける:プチ断捨離(35)
プチ断捨離シリーズでは、捨てることに不慣れな人や、忙しくてじっくり片付けていられない人に、簡単にできる小さな片付けプロジェクトを紹介します。今回は、「な…
-
カタログを止めることから始めるシンプルライフ。
シンプルライフをめざす人は、不用品を捨てることに情熱を注ぐものです。ですが、最初から家によけいな物を入れなければ、捨てる手間は発生しません。物を…
-
整理収納アドバイザーの資格をとったのに片付けられない。
長いあいだ、ずっと片付けたいと思っているのに、片付けられません。という読者の質問に回答します。整理収納アドバイザーの資格をとったのに、部屋を片付けること…
-
停滞している断捨離を再びスタートさせるちょっとしたコツ。
1日中、断捨離のことを考えているのに、物を捨てることができないと苦しんでいる読者の質問に回答します。まず、メールをシェアしますね。自らを断捨離マニアだと…
-
売ればお金になるものを捨てるのはもったいない、と思ったら。
いざ断捨離を始めると、いろいろな思いが脳内をかけめぐり、結局捨てないままになることがあります。よくあるのが、「捨てるなんてもったないやん。だって売れるも…
-
捨てられない人は、捨てやすい物から捨てて、断捨離を加速せよ。
不用品を片付けたい気持ちはあるのに、「どうしても捨てられない」という思い込みにとらわれて、なかなかスタートできない人がいます。このような人には、まず、「…
-
緊急事態です。大急ぎで部屋を片付ける方法を教えて←質問の回答。
物置部屋になっている和室を、早急に片付けなければならない。そんな読者の質問に回答します。天井の工事をすることになったそうです。まず、メールを紹介…