断捨離テクニック

  1. 近頃、中だるみでやる気が出ない。そんな時、片付ける生活に復活するには?

    まじめに部屋を片付けていたけれど、最近、スランプでやる気がでません。筆子さんはこんなときどうしますか?こんな質問をいただきました。この記事で回答します。…

  2. チェックリスト

    捨ててもいいものなのに捨てられない。こんな時やってみるといい3つのこと。

    少ない物だけで暮らすよさがわかっていないと、断捨離中もあれこれ迷うものです。これ、捨てたいけど、あとで何かに使うかもしれないし、まだきれいだし、かわいい…

  3. デザイナー

    仕事で使うかもしれないと思うと断捨離できない←質問の回答。

    自営業の方から仕事で使うかもしれない物をなかなか捨てられない、どうやって捨てる物を決めたらいいか、、という質問をいただきました。この記事で回答します。…

  4. くしゃくしゃの引き出し

    なんでも入れてしまう場所を片付ける:プチ断捨離(35)

    プチ断捨離シリーズでは、捨てることに不慣れな人や、忙しくてじっくり片付けていられない人に、簡単にできる小さな片付けプロジェクトを紹介します。今回は、「な…

  5. カタログを捨てる

    カタログを止めることから始めるシンプルライフ。

    シンプルライフをめざす人は、不用品を捨てることに情熱を注ぐものです。ですが、最初から家によけいな物を入れなければ、捨てる手間は発生しません。物を…

  6. 椅子にかけた靴下

    整理収納アドバイザーの資格をとったのに片付けられない。

    長いあいだ、ずっと片付けたいと思っているのに、片付けられません。という読者の質問に回答します。整理収納アドバイザーの資格をとったのに、部屋を片付けること…

  7. 悩んでいる人

    停滞している断捨離を再びスタートさせるちょっとしたコツ。

    1日中、断捨離のことを考えているのに、物を捨てることができないと苦しんでいる読者の質問に回答します。まず、メールをシェアしますね。自らを断捨離マニアだと…

  8. フリマ

    売ればお金になるものを捨てるのはもったいない、と思ったら。

    いざ断捨離を始めると、いろいろな思いが脳内をかけめぐり、結局捨てないままになることがあります。よくあるのが、「捨てるなんてもったないやん。だって売れるも…

  9. ハンガー

    捨てられない人は、捨てやすい物から捨てて、断捨離を加速せよ。

    不用品を片付けたい気持ちはあるのに、「どうしても捨てられない」という思い込みにとらわれて、なかなかスタートできない人がいます。このような人には、まず、「…

  10. 散らかっている

    緊急事態です。大急ぎで部屋を片付ける方法を教えて←質問の回答。

    物置部屋になっている和室を、早急に片付けなければならない。そんな読者の質問に回答します。天井の工事をすることになったそうです。まず、メールを紹介…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

50歳からのミニマリスト宣言!・バナー
「50歳からのミニマリスト宣言!」発売のお知らせ

筆子のムック・第3弾

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨ててムック
ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

好評発売中。
筆子の新刊、本当に心地いい部屋。
新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ

筆子のムック、重版しました。

ムック、好評発売中です。
筆子のムック、8割捨てて、すっきり暮らす。
ムック本:『8割捨てて、すっきり暮らす』、著者による紹介。

筆子の本・第3弾発売中

新しい本が出ました。
筆子の新刊、書いて、捨てる!
筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 静かに生き、すっきり暮らす~読者のお便りに学ぶミニマルな選択…
  2. 「また無駄遣いしちゃった…」と落ち込んだときに読む話
  3. クローゼットの見直しは「残す服」から始めるとラクになる
  4. 花粉の季節は断捨離どき!掃除がラクになる7つの見直しポイント…
  5. 静かに変わっていく暮らし:読者3人の片付けエピソード
  6. 思い出品はそんなにいらない~手放す理由、もう4つあります
  7. ついイラッとしてしまうあなたへ ~物事を個人的に受け取らない…
  8. 服の断捨離がラクになる~読者が試した2つの方法
  9. ものを減らすと心が軽くなる!断捨離の7つの心理的メリット
  10. 「片付ける時間がない」は本当か?ガラクタが奪う5つの時間
今日のおすすめ記事
  1. 花輪
  2. 読書
  3. 歩く人
  4. 宅配便を受け取っている女性
  5. ゴミ出し
  6. 寝転がってスマホを見る人
  7. 汚部屋
  8. 食事中
  9. 化粧品売場
  10. 花をつむ少女
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP