ミニマリストになるために

  1. 空と海

    ミニマリストとは何か、持たない暮らしのメリットを書いた記事のまとめ。

    ミニマリストとはどんな人か、ミニマリストになるにはどうしたらいいのかというトピックで書いた記事をまとめました。ミニマリストといっても人によっていろいろな…

  2. 皿

    大量の食器を断捨離できるマインドセットとは?:ミニマリストへの道(65)

    今でこそ、食器の数はかなり減りましたが、ほんの2年前はまだまだたくさん持っていました。しかし、何度か断捨離を繰り返し、捨て方も研究して、調理器具を合わせ…

  3. クローゼット

    洋服を捨てながら断捨離の経験値をアップする日々:ミニマリストへの道(63)

    私が服の数をがーっと減らしたのは(自分基準です)、2年前です。今回は私が実際に捨てた服の写真を交え、どんな判断基準を使って捨てたのか紹介します。2年前は…

  4. 女の子

    子供がいてもミニマリスト的ライフスタイルを生きる4つのコツ

    「こどもの日」にちなんで、子供がいながらも、ミニマルライフを送るコツをお伝えします。子供がいると、どうしても物が増えますよね?「家は子供がいるし…

  5. 断捨離してます

    こんな物を捨てました。節約系主婦ミニマリストの断捨離日記まとめ

    これまで私が捨てたものについて書いた記事を20個まとめました。昔は持っていたけれど、今はもう持っていない、それでも特に生活に困ってはいない物たちですこの…

  6. 何もない部屋

    そんなに捨てなくても大丈夫。ミニマリストにならなくても部屋はスッキリする

    ミニマリストになることが、必ずしも幸せにつながらない、というお話をします。よく読者の方からメールをいただきます。「私は筆子さんのようなミニマリストにはな…

  7. ゴミ袋

    たまりやすい物とはこんな物。断捨離チャレンジの途中経過:45個捨てました

    3月の30日間チャレンジは、久しぶりに断捨離プロジェクトをしています。1ヶ月で496個捨てるチャレンジです。3月1日には1個、2日には2個、3日は3個と…

  8. レモン

    レモンの絞り器の代用を発見。道具を断捨離して、より快適に暮らす

    専用の道具を持たず、手持ちのもので代用することで、暮らしはどんどんシンプルになります。実例を1つ、紹介します。レモンスクイーザーを断捨離した…

  9. 花輪

    持たない暮らしを実現する7つの方法。物に振り回されずやりたいことができる人生へ

    ミニマリストになるほどでもないけれど、掃除や片付けばかりする人生から抜け出したい。もっと充実感を感じながら暮らしたい。そんなあなたのために、無理なく、持たない暮…

  10. コクヨパワーフィット

    ボールペン1本生活になってわかった、私が物をためこんでいた理由とは?

    ミニマリストになっていなかった頃はたくさん持っていたボールペン。最近とうとう1本になりました。ボールペン1本生活となるふつうのボールペンのほかに、複…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,838人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 朝、バタバタしない~前夜に5分だけする7つの準備
  2. 気分は変わっても、現実は変わらない:買い物に頼らない生き方
  3. やってもムダ…と思ったときに読みたい:続く片付けの秘訣
  4. 変化がこわいのはなぜ?脳の反応とその対処法(TED)
  5. 手放して気づいた本当に大事なもの:片付けが変えた4つの暮らし…
  6. お金も時間もなくていい:シンプルライフは今の暮らしから始めら…
  7. 着る服がないと思ったら:今ある服の活かし方5選
  8. 片付けてもすぐ元通り?リバウンドを招く7つの落とし穴
  9. 子どものものを減らすには?無理なくできる片付け習慣の作り方
  10. モーニングページだけじゃない:『ずっとやりたかったことを、や…
今日のおすすめ記事
  1. お片づけする女性
  2. オンライン講座告知画像
  3. 見つめる女性
  4. ポンポンたわし
  5. ものがない部屋でリラックスする女性
  6. 分かれ道
  7. 遺品整理
  8. フルーツを買う
  9. フランス人は10着しか服を持たない2
  10. 忙しい女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP