散らかるおもちゃ

ミニマルな日常

最終更新日: 2018.07.7

子供の前で断捨離をすると物を大事にしない子供になる?

ページに広告が含まれる場合があります。

 

読者の方から、自分が断捨離をしていたら、小学生の子供が、「いらないものは何でも捨てればいいんだ」と言うので、心配になった、というお便りをいただきました。

メールにはっきりとは書かれていませんが、物を大事にしない子供になったらどうしよう、という不安があるのだと思います。

この点について私の見解を述べます。まず、お便りをシェアしますね。



子供の目の前で物を捨てないようにしています

きゃしゅさんより
件名:こどもには・・・

こんにちは、初めてメールさせていただきます。

私は1年ほど前にガラクタ捨てれば~の本をよみせっせと断捨離を行っている44歳会社員です。

主人と、まだ小学生、幼稚園の子供2人と共働きで毎日バタバタとすごしています

筆子ジャーナルもほぼ毎日読ませていただいてます。いつも更新すごいなぁと感心させられます。これからも頑張ってください。

悩みは主人も持たない主義なので、あまりものは増えないのですが、子供のものが増えます。

ばっさばっさと断捨離していると、小学生の子供がいらないと思ったら簡単に捨てていいんだ!みたいなことを言うようになったので、目の前では捨てないように心掛けるようになりました。

無駄使いしてもいいんだという感じが入っているように感じたので。

こどもの持ち物は増える一方ですが、なかなか整理することもできないでいます。また小学生と小学生の親御さんはいろいろとものをくれます。

やはりこどもに断捨離ということを理解させるのは難しいですよね。。。

あんまり断捨離しすぎても、大人になってからものを買うことに目覚めたら困るなーとも思っています。

子供に何か有効なメッセージがあれば教えてください。

毎日更新楽しみにしていますね。

きゃしゅさん、こんにちは。お便りありがとうございます。

子供に何か有効なメセージがあれば教えてほしい、とのことですが、何を教えるためのメッセージを求めているのか、その点が私にはよくわかりませんでした。

メールの件名は「こどもには・・・」ですが、「子供には」のあとは、どういう言葉が続くのでしょうか?

子供には断捨離を理解させるのは難しい、どうやったら、断捨離のコンセプトを教えられるか、ということでしょうかね?

メールには3つの問題のが書かれていると理解しました。

●子供のものが増えて困る
●子供に断捨離のコンセプトを理解させるのは難しい。
●私が断捨離しすぎて、子供が大人になってからものを買うことに目覚めたら困る

しかし、いずれもあいまいな形で出てきています。いったい何が問題なのか、きゃしゅさんはどうしたいと思っているのか、まずそれをはっきりさせてください。

問題を解決をするためには、何が問題なのか、明らかにしなければなりません。私のきゃしゅさんへのアドバイスは、状況を整理して、現時点でもっとも困っていることはいったい何なのか明確にせよ、となります。

ですが、これだけでは身も蓋もないので、「これが問題なのかな?」と想像して答えを書きます。もし検討違いなことを書きましたら、お許しください。

たぶん、問題の大元は、子供のものが増えて困ることだと思います。ご主人も持たないタイプだそうなので、子供のものが増えなければ、断捨離する必要はないですから。

その上で、お子さんに物を大事にすることを教えてあげれば、問題は解決するのではないでしょうか。

◯子供のものを増やさない方法
◯物を大事にする子供に育てる方法

この二点に関して、以下の解決策を提案します





1.増え続ける子供の物を制御する

子供のものは増えがちですが、制御することはできます。なぜなら、子供の物を家の中に持ち込むのは大人だからです。

おもちゃなど、増え続ける子供グッズの対応については、以下の記事を読んでください。

子供のおもちゃが増えすぎて片付かない?極論を言えば買ったおもちゃは必要なし

子供のおもちゃを減らす方法。すでにたくさんある場合

子持ちミニマリストが伝える子供のおもちゃとの賢いつきあい方

子供がいてもミニマリスト的ライフスタイルを生きる4つのコツ

子供の服を増やし過ぎない7つのコツ~ミニマリストへの道(39)

子供の存在を言い訳にする人生はやめよう:レオ・バボータに学ぶ

6人の子持ちミニマリスト、レオ・バボータのシンプルライフの秘訣

義理の両親の贈り物で子供のおもちゃがどんどん増える問題の解決法

ほかの親御さんから物をもらうから増える、と書かれていますが、これは誕生日パーティでもらうということでしょうか?

お互いの家を行き来するとき、物をくれる人がいたら、断ってください。理由のない贈り物は受け取る必要はないです。

また、ふだんから、物以外で、感謝の気持ちや友情を表すことをご自身からやってください。

年賀状といっしょで、こっちが物をあげなければ、向こうも物をくれません。

2.子供に、なぜ捨てているのか、丁寧に説明する

>ばっさばっさと断捨離していると、小学生の子供がいらないと思ったら簡単に捨てていいんだ!みたいなことを言うようになったので、目の前では捨てないように心掛けるようになりました。

無駄使いしてもいいんだという感じが入っているように感じたので。

ここなんですが、これだけでは状況がよくわかりません。

何を捨てていたのかわからないし、お子さんがどんな言葉を言ったのかも不明です。

「無駄使いしてもいいんだという感じが入っているように感じた」とありますが、そう感じたのは、きゃしゅさんであり、お子さんの意図は違うかもしれません。

理想は、子供が何か言ったら、手をとめて、まずは子供の意見をすべて言わせ、その真意を知ることだと思います。子供の言葉に耳を傾けるということです。

これは理想であり、必ずしも私がそうできているわけではありませんよ。

子供が、自分の正直な気持ちを言うとは限らないし、深い意味もなく、思いつきで言葉を発することも多々ありますが、とにかく子供の言い分をすべて聞いてください。

子供の気持ちを聞いて、そのあと、なぜそれを捨てているのか、説明すればいいのではないでしょうか?

お子さんの目の前で断捨離していたのは、お友達のお母さんたちからもらったおもちゃなどですか?

お子さんのものは、目の前で捨てないほうがいいでしょう。だって、それは子供のものですから。すでにお子さんが「これは自分の物だ」と思ったものは、捨てるべきではないです。

この点についてはこちらを読んでください⇒どんなに断捨離したくても、子供のおもちゃは捨てないほうがいい理由

仮に、余計な子供のおもちゃを捨てているなら(しつこいですが、勝手に捨てないほうがいいと思います)、◯◯ちゃんは、同じおもちゃを持っているから、持っていないお友達にあげるんだよ、というように説明してください。

それは物を大事にしないことではありません。むしろ物を大切にし、人に親切にする行為です。

3.物を大事にすることを教える

断捨離は別に物を粗末にする生き方ではありません。これまで、なんでもかんでも買ったため、家の中に不用品がたまってしまったので、それらが無駄にならないように外に出すことが断捨離です。

不用品を捨てることだけでなく、無駄なものを家に入れないようにしている姿もお子さんに見せてください。もう実践しているかもしれませんが。

一番簡単なのは、買い物を制限することです。

今の子供は、望めば何でも手に入るので、物を大事にしない傾向があります。

誕生日やクリスマスでもない普通の日に、「あれ買って」とせがまれて、その通りに買っていたら、家の中に物はあふれるし、物を大事にする子にはならないでしょう。

100均で買うおもちゃなどは、大人にとっては経済的に大した打撃ではないので、軽い気持ちで買い与えてしまいます。この行為が子供の消費主義的傾向を育てるのではないでしょうか?

それは目の前で断捨離をしていることよりも、ずっと罪なことだと思います。

家にあふれるほどおもちゃがあるから、1つ1つを大事にできず、もっともっとと欲望がふくれあがります。

だから、誕生日に、親戚のおばさんから何かをもらっても、ろくに感謝できないのです。日頃の状況から、自分は物をもらうのはあたりまえなんだ、と思ってしまうからです。

これは大人でも同じです。

洋服の量が多いと、それがあるのがあたりまえになり、それぞれの服の存在感が希薄になります。買ったのを忘れて、大事にすることもなく、たんすの奥に押し込み、また新しいのを買います。

こういう行動は、家に入ってくる物の量を抑えることで改善できます⇒誰でもできる『買わない挑戦』の始め方。自分ルールで楽しく実践。

図書館の本を大事にしない子

図書館の本にいたずら書きする子

4.物をシェアすることを教える

今持っているものを人とシェアすることを教えてあげると、他人も物も大事にする子に育ちます。

おもちゃやゲームなど、お子さん2人でシェアできるものは、1人1人に買い与えずに、これは「共同で使うもの」というふうにするといいかもしれません。

これはお兄ちゃん(お姉ちゃん)のもので、弟(妹)にも使わせる、というふうにするのではなく、「2人のものだよ」と言って渡すのです。

性別が違ったり、年齢が違いすぎると、難しい面もあるかもしれませんが、意識するだけでかなり違います。

お友達と物をシェアする機会も作ってみてください。

さらに図書館を利用して、本を借りて大事に読んで返す、ということを教えたり、セカンドハンドショップに行って、古いものを買って使い、物を循環させることを教えるのもいいと思います。
~~~~~~
「断捨離しすぎると、大人になってから物を買うことにめざめる」と書かれていますが、どうしてそう思うのでしょうか?

小さいとき、家の中に何もなくて寂しかったから、大人になって一気に物を買うようになる、ということですか?

子供のときは、アイスクリームを1日1個しか食べられなかったから、大人になったら一気に12個食べて、積年の欲望を満たす、というのと同じことでしょうか?

個人的に、親が持たない暮らしをすると、子供も少ない物で満足する大人になると思います。

私の体験から思うに、気持ちが満たされていたら、不用な物をばんばん買うようなことはありません。

それに、大人になって、たくさん物を買ったとしても、もう大人なんですから、好きにさせればいいのでは?

まだ小学生ですから、これから中学、高校、大学と発達段階を経ていきますので、今からそんな心配しなくてもいいと思います。





セールのメール浪費癖を治すのに最適な「買わない挑戦」を成功させる5つのコツ前のページ

こんな考え方が貧乏を引き寄せる。お金がたまらない恐怖のマインドとは?次のページお金が足りない

ピックアップ記事

  1. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  2. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  3. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  4. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  5. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。

関連記事

  1. 友人とお茶している女性

    ミニマルな日常

    友達付き合いが続かない。こんな自分に満足していていいのかな?~読者の質問にまとめて回答します。

    サブフォームで送信されたメールの転送に不備があり、返信しそこねていたメ…

  2. ノートパソコンを使っている女性

    ミニマルな日常

    私が成長を実感した瞬間~失っても、もっといいものが入ってくる。

    シンプルライフを心がけている読者2人のお便りを紹介します。内容…

  3. 段ボール箱を運ぶ女性

    ミニマルな日常

    引っ越し前に1000個捨ててスッキリをめざす!

    片付けにいそしんでいる読者のお便りを3通紹介します。今回はサブ…

  4. 羽根布団で寝る人。

    ミニマルな日常

    冬の夜、暖かくして寝る簡単な方法12選。

    寒い冬の夜、暖かくしてぐっすり眠る方法をお伝えします。いずれもちょっと…

  5. ノートに書く

    ミニマルな日常

    人生で解決すべき問題の優先順位のつけ方。何から始めたらいいのかわからない人へ。

    シングルマザーのKさんから、綺麗な部屋で無駄遣いをせず安心して暮らした…

  6. プラント

    ミニマルな日常

    ミニマルにするのが好きすぎて、残したほうがいいものまで捨ててしまいます。

    残しておいたほうがいいものまで捨ててしまう読者の相談に返信します。…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,826人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 4人家族
  2. 片付いた机の上
  3. 片付いたリビングルーム
  4. チャレンジする女性
  5. ベッドにスプレーする女性
  6. 目標に向かう旅をする女性
  7. 引っ越しの荷造りをしている女性
  8. 小さなアパート
  9. 引き出しの中の服
  10. パントリーをチェックしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 古い物
  2. 本をたくさん持っている人
  3. 図書館で本を読んでいる女性
  4. ショップの袋
  5. バックパッカー
  6. ぬいぐるみがたくさん
  7. 更年期
  8. ストレスを感じている女性
  9. ランドリーバッグ
  10. 服を選んでいる女性

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP