ページに広告が含まれる場合があります。
シンプルライフを目指しているとき、いらない物をさっさと捨てない人と暮らしていると、ストレスがたまりますよね?
そんな時、相手や相手の物を何とかしたいと思うかもしれませんが、自分の物、思考、行動を何とかすることに意識を向けたほうが得策です。
その方法をお伝えします。
まず、「夫が物を捨てさせてくれない」と悩んでいるミィさんのお便りを紹介します。
夫に不用品を捨ててほしい
以前、家3軒分の母の遺品整理を5年がかりで処分したことを取り上げていただいたミィです。
母が亡くなって6年になり、やっと母が買い置きしたティッシュが使い切れました。
ラップとタオルと石鹸はまだありますが、欲しい方にもお譲りし、自分でもどんどん使っているので、良しとしています。
さて、私も今年還暦となります。
2年ほど前から、自分が母の様になってしまっては、子供達に申し訳ないと、今度は自分の終活として、断捨離を始めました
—中略(もっと大きな家にしたい、収納を増やしたいという思いから、自宅のリフォームを計画したが、収納スペースを増やすより、不用品を処分すればいいと気づいた、という内容)—
さんざん親ので苦労したのですが、自分自身には甘く、分かっていなかったんだなと実感した次第です。
そんなで反省しつつ、持ち物の処分を始めています。
コレクター気質の夫も物持ちなので、やはり一度、アパートに仮住まいして、部屋を明け渡すほど、荷物を持ち出してみることも必要かも知れません。
先日、食器を大幅に処分したのですが、それを見て夫は怒っていました。
「まだ使えるものを捨てるなんて!」と。
夫の趣味の道具とかではなく、普段全く興味を持っていない食器だったので、物すごく驚きました。
「必要なものがあったら、のけておいて下さい」というと、いくつか拾い上げていました。
翌日には、また戻されていましたけど(笑)
そんなで夫も色々ため込んでいます(20年以上聞いていないレコードとか)
引っ越しでもしないと、これらを処分してくれそうにはありません。
使っていない机と椅子とかも、捨てようとすると「使うから!!」と捨てさせてくれません(その机を使っていたのは、結婚前ですから、もう20年以上使っていないです)
一番の難関が、夫かもです。
引っ越し費用と仮住まいの家賃が無駄かもですが、そこまでしないと難しいのかも知れません。
家のリフォームのために、仮住まいへの引っ越しをしても良いかというのはOKが取れています(費用は私の貯金から払うので)。
夫の不用品処分を説得できる気がしないのですが、どうしたら良いのでしょう。
自分が自分の物をどんどん処分していけば、何か変化が起きるかもと思いつつ、他の方法も合わせて検討しています。
ミィさん、こんにちは。お便りありがとうございます。
お元気そうで、何よりです。
それで、リフォームすることに決めたんですか?
お便りの中ほどには、「リフォームしようと思ったがやめた」、とありますが、おしまいのほうには、リフォームしたいようなことが書かれていますが。
いずれにしても、ご主人の物を減らすために、リフォームを理由に仮住まいへ引っ越すのは、本末転倒です。
過去記事でも、物を捨てない家族に悩んでいる人の質問に何度も答えていますが、私の答えは、
人のことはほっといて、自分の物の管理に注力したまえ、人の思考と行動をコントロールしようとするな、自分の思考と行動を変えろ!
となります。
ミィさんご自身の物をどんどん捨ててください。
その理由については、過去記事を読んでいただくとして、今回は、何度、そう言われても、ついつい他人の行動をコントロールしようとしてしまう人に、そうしない方法を4つお伝えします。
1.なぜコントロールしたいのかその理由を考える
私の体験では、部屋にも心にも、あまりガラクタがない状態で暮らしていると、夫が、たくさんガラクタを持っていてもあまり気にならなくなります。
夫のガラクタを管理するのは、夫の仕事であり、私の仕事ではないから。
「夫が死んだあと、あの大量のガラクタを私が捨てなければいけないな。それはちょっと大変かも」という気持ちはあります。
なので、時々、夫に、日本には、「立つ鳥跡を濁さず」ということわざがあることを話しています。
他人の行動をコントロールしたいとき、何か、目的があるはずですよね?
その目的について、考えてください。
「夫が物を捨てないと、いつまでたっても、私の生活はよくならない、その状態を私は恐れている。だから、夫に何とか物を捨ててもらいたいのだ」
もし、こう考えているのなら、この考え方を変えましょう。
いつも書いていますが、自分の生活は自分でよくしていくものであり、外的状況(この場合は、夫がどれほど物を持っているのか、いないのか)に左右されるものではありません。
外的状況は関係ない話⇒幸せは自分の心の中にある、幸せをアウトソーシングしてはいけない(TED)
2.コントロールして何か効果があるのか?
人の思考や行動をコントロールしがちな人は、これまでも、何度もコントロールを試みていたはずです。
コントロールしようとして、何か効果がありましたか?
むしろ、事態が悪くなったんじゃないですか? ケンカになったりして、よけいイライラが増えませんでしたか?
これまでいただいたメールから判断するに、ミィさんは、行動力も経済力もある方だと思います。
ミィさんに以前いただいたお便り⇒3軒の家にぎっしり詰まっていた母の遺品を5年かけて1人で片付けた話。
そういう人は、そばで、やるべきことをやらず、とろとろしている人(というようにミィさんには見える)がいると、目障りなので、その人の分もさっさとやって、どんどん前に進みたいと思います。
実際、人の分までたくさん仕事をします。
ですが、そういうやり方をして、本当に満足のいく結果になりましたか?
周りの人の恨みつらみの声が聞こえてきたこと、ありません?
自分のことを考えてみるとわかるでしょうが、誰だって、自分の持ち物(だと認識している物)を勝手に捨てられたり、捨てろと言われたりするのは、不愉快なんです。
それは自分の物だから。
「自分の物は自分で管理したい」。皆そう思っています。
よって、人の物を何とか捨てさせたいとがんばっても、相手のうらみを買うだけです。
3.言葉遣いを見直す
人の考え方の癖は、ふだん使う言葉に表れます。
毎日を楽しく過ごす簡単な方法。それは言葉遣いに注意すること。
足りないマインドで生きている人は、「あれが不満だ、これも不満だ、自分は不幸だ、かわいそうだ、他の人がうらやましい」こんな感じの言葉を連発するものです。
足りないマインドとは?⇒なぜ私ばかりが(怒)、と思う人は『足りないマインド』を『たっぷりあるマインド』に変えればよい。
人の行動をコントロールしたがる人は、「こうしたらどう?」「ああしたらどう?」「あなた、ばかねえ」「あなた、ぐずなんだから」「あんたは何もわかってない」「あんたは何もできないんだから」「あなた、私がいないと何もできないんだから」「ほら、私がやってあげるから」こんな言葉をよく言います。
求められていないアドバイスをたくさんするわけです。
当人に悪気はありません。むしろ「親切心」から言っています。
ですが、それは無償の親切ではなく、「相手をコントロールして、自分が望む結果を手にしたい」という意図が隠されていることが多いのです。
もしミィさんが、おせっかいなことをよく言っているなら、その言葉遣いを変えてください。
「あなたの好きなようにすればいいよ。あなたの物なのだから」という言葉を自然に言えるようになると、ご主人の物や生活ぶりもそんなに気にならなくなると思います。
4.自分の心に向き合う
相手の物や行動が気になるときすべきなのは、「これじゃだめでしょう。こうしなさいよ」「さっさと捨ててよ」と相手の行動をコントロールしようとすることではありません。
自分の気持ちに向き合うことです。
向き合って、心の中にあるガラクタを捨ててください。
向き合う方法は、過去記事にたくさん書いています。
まず、気持ちを書き出すこと。
ブレインダンプ⇒頭の中のガラクタを断捨離するブレインダンプのやり方
モーニングページ⇒ネガティブ思考改善にモーニングページがいい~今月の30日間チャレンジ
書き出して、自分の思考のくせを見つけてください。
気持ちを安定させるには、深呼吸や瞑想、定期的な運動がおすすめです。
深呼吸⇒正しい呼吸の仕方~多くの人が間違った呼吸法をしています(TED)
瞑想⇒『必要なのは10分間の瞑想だけ』~物より心が大切です(TED)
簡単な運動⇒ウォーキングを開始して楽しく歩く4つの工夫:メリットとコツを知り継続する
ミィさんは、歩いているそうですが、できるだけ自然の中を、無になって歩くといいですよ。
その他のストレスマネジメント⇒浪費を引き起こす日々のストレスとうまく付き合う5つのコツ。
他人の物の管理はその人に任せて、自分の気持ちや物の管理にフォーカスすると、「夫をなんとかしないと、私の生活はどうにもならない」という思考から抜け出すことができます。
こちらも読んでください⇒人をコントロールしようとする心を捨てる7つの方法。おせっかいはストレスの元。
家族の物が邪魔です・関連記事
夫が断捨離を邪魔しても「他人はコントロールできない」ことを知っておく
子供やタメコミアンの夫がいる人はミニマリストになりきれないのか?←質問の回答
せっかく片付けても夫が散らかすから腹が立つ。この問題の解決法。
家具が多すぎる実家に住む母親に断捨離してもらう方法←質問の回答。
私がせっかく断捨離した物を母親が使っているのでモヤモヤします←質問の回答
******
ご主人に不用品を捨ててもらいたい読者のメールに回答しました。
長くブログを読んでいる人はご存知でしょうが、私の夫も物をためこむほうです。
物の管理以外にも、夫は、私とは、考え方が違うことがたくさんあります。
昔は、私も、家の中を自分好みにしたくて、夫と何度も衝突しました。
そうしたエピソードは、ミニマリストへの道シリーズに書いています⇒何度も失敗したけど、今も前を見て進んでいます~「ミニマリストへの道」のまとめ(1)
何度も衝突した結果、自分の我を通そうとしたり、夫の行動を変えようとしても、誰のためにもならないことがよくわかりました。
ミイさんのような悩みがある人は、自身の生活を徹底的にシンプルにしてください。
必ず、周りの人も影響を受けます。