白砂糖

健康・アンチエイジング

最終更新日: 2023.09.22

最近の筆子の砂糖断ち~2023年

ページに広告が含まれる場合があります。

 

読者のリクエストに答えて、最近の砂糖断ちについて書きます。おしまいにエッセオンラインに投稿した記事の告知もあるので、最後までお付き合いください。

まず、メールを紹介しますね。リリコさんよりいただきました。



砂糖を控えています

件名:記事ネタのリクエスト

筆子さん、こんにちは!

何度かメールしているリリコです。

日本に帰省される際の記事ネタをまだ募集していたら、砂糖断ちについての記事が読みたいです。

私は最近砂糖の摂取を控えていて、スイーツや甘いパンなどを食べないようにしたら、ニキビや肌荒れがかなり改善されました!

特に生理前は必ず肌が荒れて、ホルモンの関係で仕方がないものなんだと長年思っていましたが、砂糖のせいで引き起こされていたのかもしれないと今は思っています。

料理にはまだ砂糖を使っているので、ハチミツで代用しようかと考えていますが、ハチミツはどうでしょうか?

筆子さんは、甘みをつける料理を作る時はどうしていますか?

その辺りの筆子さんの意見もお聞きしたいです。

最近は砂糖断ちの記事があまりないようなので、リクエストしてみました。

肌荒れの改善という目に見える成果があるのが嬉しくて、夫が甘い物を買ってきても誘惑に負けて食べてしまうことがなくなりました。

あんなに毎日のように甘い物を食べていたのに、しばらく食べないでいると、食べたいと思う気持ちが湧いてこなくなったので、甘い物を我慢するのが辛いということもありません。

まだ始めたばかりなので、引き続き自分の身体の変化を楽しみつつ砂糖断ちを続けていきたいと思います。

リリコさん、こんにちは。メールありがとうございます。

砂糖断ちについては過去に記事を書き尽くした気がするし、とくに質問もないので、記事を書いていませんでした。

過去記事とだぶる部分もあるかもしれませんが、現在の状況や、砂糖断ちに関して、今考えていることを書きます。

現在の砂糖断ち

最後に砂糖断ちの記事を書いてからも⇒砂糖断ちしているあなたに贈る現実的なアドバイス。私も甘党でした。

砂糖は摂らないようにしています(100パーセント摂らないわけではありません。)

私が実践しているのは、

・砂糖や砂糖に類したものは買わない

・砂糖が入っている調味料は買わない、使用しない

・砂糖が入っているお菓子は買わない、基本的に食べない(たまに例外あり)

・砂糖が入っている加工食品は買わない、基本的に食べない(たまに例外あり)

・砂糖が入っている飲み物は飲まない

この5点をそこそこまじめに実践すれば、砂糖の摂取量はかなり減ります。

実践するにあたって、私が心がけているポイントを書きます。

砂糖を買わない

これは別に難しくないと思います。

難しいことがあるとしたら、砂糖はいろいろな名前で店頭に並んでいるので、砂糖類の一般的な名前を知らないとうっかり砂糖を買ってしまうことがあるかもしれません。

でも、たいてい「糖」という漢字がついているから、食品表示や原材料のラベルをしっかり見れば大丈夫です。

代表的なのは、上白糖、グラニュー糖、白ざら糖、三温糖、中ざら糖、角砂糖、氷砂糖、液糖、黒砂糖、和三盆、果糖、果糖ぶどう糖液糖、異性化糖、ブドウ糖、麦芽糖、オリゴ糖、グルコース、フルクトース、はちみつ、メープルシロップ、ココナッツシュガー、ステビア、キシリトール、ラカント、エリトリトール、人工甘味料(アスパルテームとか)あたりですかね。

中には、加工度が低くて(ナチュラルと言えるが、加工食品)、グラニュー糖よりもヘルシーなものがありますが、カロリーやGI値は高いから、血糖値を気にしている人はたくさん摂らないほうがいいでしょう。

ふだん私は、オーガニック食品のスーパーで食材を注文しているから、加工がほどこされている食品は原材料を見て、砂糖が入っているものは買いません。

缶詰のスープには、Organic Evaporated Cane Juice (ケーンジュースを蒸発させて作った甘味料)が入っていることが多いのですが、こういうのも避けています。

甘みをつけたいとき

甘い料理は作らないので、甘みをつけるものも必要ありません。

スムージーは、りんごを入れると一発で甘くなります。

以前は,ガラ(gala)というりんごが好きで、毎回注文していたのですが、ガラはけっこう甘いので、半年ぐらい前に、グラニー・スミス(Granny Smith)に変えました。

グラニー・スミスは、黄緑色の皮をしたリンゴで、酸っぱいので、アップルパイによく使われています。

グラニー・スミスは、明らかにガラほど甘くはないですが、それでもリンゴなので、ふつうの野菜に比べると甘いです。

炒めものを作るとき、以前は、みりんなどを入れていましたが、最近は使っていません。お酢を入れると甘くなりますよ。

お酢は、米か果実が原料だから、甘いのだとおもいます。

加工食品を避ける

加工度の高い食品には、砂糖が入っていることが多いので、基本的に買いません。

お菓子やパンなんて、その最たるものです。

フランスパンのように砂糖の入っていないものもありますが、パン屋に並んでいるパンは全部砂糖が入っていると考えたほうがいいです。

パンをふくらませるためにイーストを入れますが、砂糖がイーストの発酵を助けるので、砂糖を入れないと固くてまずいパンになるでしょう。

パンに入っている砂糖は大した量ではない、と思うかもしれませんが、食べると明らかに甘いので、私は食べません。

でも、私の夫は、甘いものも加工食品もよく食べるので、夫が作った物を食べることもあります。

できるだけ避けるようにしていますが、やむを得ず、口に入ることもあるわけです。

ただ、自分から積極的には食べません。

日本に里帰りすると、他人(母とか)が作った料理を食べ、外食も増えるので、砂糖の摂取はいつもより増えます。このときは、あまり神経質にならないようにしています。

完璧にやろうとしない

片付けや節約もそうですが、完璧にしようとすると、かえって悪い結果になるので、そこそこできればいい、というスタンスで行っていあす。

先にも書いたように、砂糖の摂取が多い人間と同居しているので、甘いものを食べることもあります。

砂糖の摂取量をゼロにしようとするとストレスがたまり、どこかで甘いものをたくさん食べてしまう可能性があがるので、70~80パーセントの達成度をめざしたほうが、現実的です。

節約でもがまんしすぎると、普段の生活に対する満足度がさがって、どこかでこれまでの努力を一瞬で帳消しにしてしまう行動をするものです。

節約のやりすぎでかえって不幸になってしまう5つのケース。

それから、甘いものをたくさん食べてしまっても、自分を責めないようにしています。

まあ、もともと、私はあまり自分を責めるタイプではなく、何かに失敗したら、べつの戦略を考えるほうです。

リリコさんも、ご自身の性格や環境にあった砂糖抜きを実践してください。

これまで砂糖断ちの記事はたくさん書いていますが、一部をリンクしておきます。

砂糖断ちに関する過去記事

砂糖漬けの生活から抜けだし健康になる5つの方法(TED)

砂糖を食べると脳内で起きること(TED)

砂糖は人生に楽しみを与えてくれるものではない(TED)

なぜ私たちは健康によくない食べ物を食べるのをやめることができないのか?(TED)

砂糖断ちをするとどんな効果があるのか? 筆子の場合。

砂糖が入っているのは「甘いもの」だけではない。加工食品の砂糖を見逃すな。

10日間の砂糖断ちで、味覚をリセットする方法

7年前に書いたまとめ記事⇒砂糖の害について書いた記事のまとめ

これ以降にも、砂糖に関する記事はたくさん書いているので、そのうちまたまとめ記事を書きます。

エッセオンライン:紙ものの捨て方

エッセオンラインに新しい記事がアップされました。今回は、紙の捨て方です。

ぜひお読みください⇒たまりすぎた「紙もの」を疲れずすっきり片けるコツ。60代ミニマリストも実践 | ESSE online(エッセ オンライン)

******

砂糖に関する質問に回答しました。

毎日のように食べていても、砂糖は、どうしても摂らなければならない栄養素ではないので(脳が必要としているブドウ糖は、穀類や果物、いもなどから摂取できる)、やめることは難しくありません。

砂糖を控えたい人は、まずは、明らかに砂糖が多く、必須ではない間食から攻略するといいでしょう。





本を読んでいる人ブレインハック:脳科学が教える早く学ぶ6つの秘訣(TED)前のページ

文房具の使い切り状況~2023年版。次のページ何か書いている人

ピックアップ記事

  1. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  2. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  3. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  4. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  5. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…

関連記事

  1. 眠り

    健康・アンチエイジング

    睡眠不足はとっても危ない。寝足りないと起きる5つの弊害

    睡眠不足のせいで起きるあまりよくないことを5つお伝えします。最適な睡眠…

  2. 砂糖

    健康・アンチエイジング

    砂糖を減らすために今日からできる10のこと

    砂糖(特に白砂糖)は健康によくないし、美容にもよくありません。今回は「…

  3. パスタを食べている女の子

    TEDの動画

    なぜ私は加工食品を食べるのをやめたのか?(TED)

    食生活を見直すきっかけになるTEDトークを紹介します。タイトル…

  4. 腕立て伏せ

    健康・アンチエイジング

    50歳すぎのおばさんが挑戦する、超初心者のための腕立て伏せ

    腕立て伏せの超初心者が、だんだん腕立て伏せになじむ方法を紹介します。回…

  5. ウォーキング

    健康・アンチエイジング

    ウォーキングを開始して楽しく歩く4つの工夫:メリットとコツを知り継続する

    豊かな老後のためにもっと運動をしようシリーズ。今回は、もっとも基本的な…

  6. TEDの動画

    肥満はもっと大きな問題を秘めているのではないか?(TED)

    よりよい人生を送るために参考になるTEDの動画を紹介するシリーズ。今回…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,827人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 4人家族
  2. 片付いた机の上
  3. 片付いたリビングルーム
  4. チャレンジする女性
  5. ベッドにスプレーする女性
  6. 目標に向かう旅をする女性
  7. 引っ越しの荷造りをしている女性
  8. 小さなアパート
  9. 引き出しの中の服
  10. パントリーをチェックしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 「できるわけない」と考える人
  2. 歯
  3. パソコンに向かう人
  4. お金の計算
  5. 数冊の本
  6. クラフトの材料
  7. 自由な気分
  8. 心配するおばさん
  9. スマホを見ている人
  10. 計算機

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP