持たない暮し

  1. ワードローブをチェック

    ファッションをミニマルに

    春こそワードローブの計画をたてる時。収納スペースを意識した服の整理のやり方

    ワードローブを整理して、管理を楽にする方法を7つのステップにわけて紹介します。年度末に服を見直す理由3月は卒業式、送別会、4月は入学式、歓迎会と、春…

  2. 花輪

    ミニマリストになるために

    持たない暮らしを実現する7つの方法。物に振り回されずやりたいことができる人生へ

    ミニマリストになるほどでもないけれど、掃除や片付けばかりする人生から抜け出したい。もっと充実感を感じながら暮らしたい。そんなあなたのために、無理なく、持たない暮…

  3. 若い女性

    私が捨てたもの

    私が大量に断捨離した5つのもの。たぶんあなたも持ちすぎています

    持たない暮らしをするコツは、可能な限り「1つだけ選びとる気持ち」を持つことです。今回は、私が数を大幅に減らしたものを5つ紹介します。まあ、ほとんどの物を…

  4. 掃除

    ミニマリストへの道

    私が試してうまく行った物を増やさない方法~ミニマリストへの道(48)

    50代貧乏主婦がミニマリストになるまでの物語、今回は、私がどのようにして物を増やさないようにしたかお話しします。3度めの断捨離にリバウンドはなかった…

  5. ショッピング

    お金を貯める

    買わなくても大丈夫な5つの物。これ以上無駄な物にお金を使わないコツはこれ

    持たない暮しを追求しているうちに、世間には「いらない物」がたくさんあることに気づきました。今回は、たぶんこんなものは買わなくても、じゅうぶん生きていける…

  6. おもちゃ箱

    ミニマム思考

    子供のおもちゃを減らす方法。すでにたくさんある場合

    先日、おもちゃはどの程度買うべきか、読者の質問に記事で回答しました。最初から市販のおもちゃを与えすぎなければいいのですが、すでにもうたくさんある場合はどうしたら…

  7. 小さな男の子

    ミニマム思考

    子供のおもちゃが増えすぎて片付かない?極論を言えば買ったおもちゃは必要なし

    2歳の子供のおもちゃが増えて、片付けができない、という相談のメールをいただきました。今回はこのお便りと回答をシェアします。ひばりさんからのお便りです。…

  8. ヨガと瞑想

    ミニマム思考

    物のない豊かさについて~ミニマリストは出家した僧侶ではない

    ミニマリストに関する誤解を解くシリーズ。今回は、ミニマリストは都市型修行僧である、という説に反論してみます。あるところに、ガラクタをたくさん持ちすぎてい…

  9. 服が多すぎる

    ミニマム思考

    いったん片付けたのにまた散らかる。そんな時のたった1つの解決法

    断捨離の本や近藤麻理恵の本を見て、いったんはかなりきれいに片付けたのに、ちょっと忙しくなったり、生活のリズムがくずれると、また散らかってしまう。そんなことはあり…

  10. 寝室

    ミニマリストの持ち物

    これは捨てよう。ミニマリストなら持っていない物、寝室編

    ミニマリストなら持っていないかもしれない物シリーズ、今回は寝室編です。寝室と書いてますが、多くの人は寝室が自室でもありますので、自室も兼ねています。私が…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. クローゼットの見直しは「残す服」から始めるとラクになる
  2. 花粉の季節は断捨離どき!掃除がラクになる7つの見直しポイント…
  3. 静かに変わっていく暮らし:読者3人の片付けエピソード
  4. 思い出品はそんなにいらない~手放す理由、もう4つあります
  5. ついイラッとしてしまうあなたへ ~物事を個人的に受け取らない…
  6. 服の断捨離がラクになる~読者が試した2つの方法
  7. ものを減らすと心が軽くなる!断捨離の7つの心理的メリット
  8. 「片付ける時間がない」は本当か?ガラクタが奪う5つの時間
  9. 心のモヤモヤが晴れた~読者から届いた『気持ちの片付け』体験談…
  10. 紙ゴミを増やす5つの心理と、思い込みを手放す方法
今日のおすすめ記事
  1. 着ないドレス
  2. ごみ袋を持っている女性
  3. 深呼吸している女性
  4. シャツを着ている女性
  5. 教科書
  6. カメラ
  7. トレーディングカード
  8. アヒルのフィギア
  9. 散らかった部屋
  10. リモートワークする若い女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP