- ホーム
- 過去の記事一覧
心の整理
-
どんな変化も、考え方を変えれば喜んで受け入れられる(TED)
突然の変化にとまどっている人、変化することを恐れている人の参考になるTEDトークを紹介します。タイトルは、How changing your minds…
-
がまんするのをやめた読者のお便りを読んで感じたこと。
がまんするのはやめたと教えてくれたいろどりさんのお便りに関する感想を3通紹介します。まず、Jackieさんのお便りです。愛される妻でいる義務から…
-
シンプルに暮らしたいなら物にこだわらず、価値観にこだわるべき。
持たない暮らしをめざして、筆子ジャーナルやほかのミニマリストの発信を見ているけど、いっこうに物が減らない。捨てたいけど捨てられない物ばかり。そんなときは…
-
他人に見せつける暮らしをやめる方法~これ以上物を増やさないために。
人に見せつけるために物を買うと、無駄な物が増え、結局はガラクタになります。物を増やしたくない人は、誰かに見せつけるために物を買う頻度を落としてください。…
-
野望ガラクタを手放すために物じゃない何かに希望を見つける方法。
断捨離中の人が捨てにくいと感じるものの1つに、野望ガラクタがあります。野望ガラクタは、「これがあれば、こんな私になれるんじゃないか」と思って手に入れた物…
-
クローゼットはスッキリさせたいけど、服もほしい。2つの矛盾した願望のバランスを取るには?
きょうはゆずっこさんの2つ目の質問に回答します。シンプルに暮らしたいけど、服も買いたい、こんなときどうすればいいか? という内容です。まずメール…
-
-
しなくてもいいがまんをするから無駄に物が増える~がまんするのをやめるには?
今回も読者のお便りに返信します。「ずっとがまんをしてきたから物が増えてしまった。もう私はがまんをやめる!」という内容です。まずメールをシェアしま…
-
アウェアネス(気づき)とつながる方法~実は瞑想はとても簡単(TED)
瞑想をやってみても、うまくできないと悩んでいる人の参考になる動画を紹介します。タイトルは、How to Tap into Your Awareness(…
-
ガラクタを捨てない家族を変えようとするより自分を変えるほうがベター。
お父さんに「ピアノを手放してもらいたい」と切に願っている読者のお便りに返信します。具体的にアドバイスを求められたわけではないのですが、お便りに返信を希望…