- ホーム
- 過去の記事一覧
読者のお便り
-
その不用品は、お宝かガラクタか? 私の場合。
先週不用品の処理で悩んでいた読者、もやもやさんの質問に回答しました。その記事を読んで、自分の体験を送ってくれた方がいるので、今回はこのメールを紹介します…
-
-
私の好きな不用品の手放し方~共通の趣味をもつ人に売る。
シンプルライフを心がけている読者のお便りを紹介します。両方とも「返信希望」とあったので、この記事で返信しますね。まず、古物好きさんのお便りです。…
-
お宝なのかガラクタなのか判断できず、断捨離が進まないときはこうしよう。
読者の質問に回答します。質問は以下の2つです。1.不用品を寄付したけれど、売ればお金になったかも、と思って後悔している2.何がガラクタで何がお宝…
-
古い教材やノートを捨てて、未来に向かう~読者の捨て活報告。
最近、捨てたものについて教えてくれた読者のメールを紹介します。内容:・古い教材やノートを捨てた・衣類や書籍を処分したまず、ねぼす…
-
知識と冒険の宝庫~図書館があるから、本を処分しても大丈夫。
最近、図書館を使ったと教えてくれた読者のメールを2通紹介します。図書館の利用を視野に入れると、本を断捨離しやすいです。本を買う派の人も、読んでみ…
-
手元にないものは、自分の中で美化されるから、捨てたことを後悔するのかもしれない。
持たない暮らしをしている読者のお便りを紹介します。内容:・捨てたものを後悔することについて・最近私が捨てたもの:電子ピアノと書籍…
-
コンフォートゾーンから出るために私がやってみたこと。
シンプルな暮らしをしている読者のお便り、今回はコンフォートゾーンを出るためにがんばった人のお便りを2通紹介します。内容:・コンフォートゾーンを出…
-
大量の衣類、食器、食器棚を処分して身軽になりました。
最近の捨て活について教えてくれた読者のメールを2通紹介します。内容:・洋服、食器、書籍を減らした・ポスティングを止めるためにやったこと…
-
モーニングページは心を平らにならすこと~読者の体験談。
読者のお便りを紹介します。今日は、モーニングページを書いているというメールを中心に紹介しますね。まず、りょうこさんのお便りです。会社でモーニング…