捨てる

  1. カラフルな糸

    ミニマルな日常

    野望ガラクタを捨てることは夢や目標をあきらめることじゃない。逆に夢を叶えることつながる。

    なりたい自分になるために買い集めて、使っていないものを私は「野望ガラクタ」と呼んでいます。野望ガラクタは捨てたほうがいいとアドバイスしていますが、「捨て…

  2. ノートを取る人

    断捨離テクニック

    片付けを楽しむ秘訣は記録を取ることにある。

    部屋が汚いから、思い立って片付けても、三日坊主で、すぐにやらなくなり、また部屋が汚くなる。こういう読者の方が多いのですが、そんな時は片付け状況を記録する…

  3. 食器棚に食器をしまう女性

    断捨離テクニック

    たまには使うから取っておこう。こう考えてしまうと全く断捨離が進まない話。

    断捨離していると、「これめったに使わないけど、たまには使うから取っておこう」とキープしてしまうものがあると思います。確かに、「たまに使うもの」は「全然使…

  4. 散らかったキッチン

    ミニマルな日常

    少しぐらいガラクタがあっても誰にも迷惑かけてないからいいって? でも、心が疲れます(実例あり)。

    汚部屋の片付けに疲れた人は、こんな言い訳をします。「うん、確かにうちの押入れには使っていないものがある。でも、少しぐらい不用品があっても、誰にも迷惑かけ…

  5. ガーデニング

    断捨離テクニック

    季節の変わり目に断捨離すべきもの、3つ。

    最近の日本は、5月でもすでに暑いところが多いかも知れませんが、一応、季節の変わり目に断捨離をおすすめしたいものを3つ紹介します。何を捨てたらいいのかわか…

  6. 散らかった部屋にいる猫

    ミニマルな日常

    部屋が散らかったままなのは、私がズボラだから。この言い訳を今すぐ捨てるべき理由。

    部屋が散らかったまま、くしゃくしゃがデフォルトなのは、もともと私がズボラだから。私は片付けが苦手だから。こういう言い訳をよく耳にします。はい、こ…

  7. パントリーから食品を取り出す

    断捨離テクニック

    パントリー(食品置き場)の中を片付けるときの7つの見直しポイント。

    毎月、その時におすすめの片付けスポットを紹介しています。今月は、パントリー(食品置き場)の中の片付けです。なぜ今月、パントリーなのかというと、来…

  8. ガラクタの中にいる女性

    断捨離テクニック

    不用品を捨てる作業がとてもつらい。そんなときにやってみるといい7つのこと。

    「捨て活」がどうにもつらい人に、つらさを和らげる方法を7つ紹介します。気づいたら、ものだらけの部屋に住んでおり、このままでは汚部屋になりそう。だから、最…

  9. 服のチェックをしている人

    ミニマルな日常

    捨てる行動を邪魔する困った思い込み~自分で自分の首を締めないで。

    このままガラクタに囲まれて末永く暮らしたい。そんなふうに思っている人はいないはずなのに、ガラクタとの共生は多くの人の現実です。不用品を捨てれば、…

  10. 田舎を歩く女性

    ミニマルな日常

    もっと楽しく生きるために、シンプル化を試みたいこと~断捨離が終わって途方に暮れている人へ。

    物理的なものを捨てる以外で、シンプル化できることを4つ紹介します。ひととおり断捨離が終わって、「はて、これからどうしよう?」と思っている人は、参考にして…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,825人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 『それ、いつまで持ってるの?』10月30日発売:捨てにくいも…
  2. 買いすぎて落ち込んだときの気持ちの立て直し方
  3. 運動嫌いでも大丈夫。50歳から始める無理のない体の動かし方
  4. 使わない教材が増える7つの心理:手放せない理由と片付けのヒン…
  5. 自分の人生を取り戻す実践ガイド(TED)
  6. 片付けが教えてくれた、わたしらしい暮らし方
  7. 片付けが終わったあと心にぽっかり穴があいたら? 次に進む5つ…
  8. 心を整え、前に進むための考え方:TEDの記事のまとめ(25)…
  9. ときめく暮らしを追いすぎると、部屋が散らかる
  10. 浪費していないのにお金が貯まらない。そんな人が見直すべきこと…
今日のおすすめ記事
  1. スマホを見ている人
  2. 失敗料理。
  3. 腕立て伏せ
  4. 買わない
  5. 着物
  6. 地球
  7. 質問がいっぱい
  8. ウォーキング
  9. 絵を描く手元
  10. キッチンの引き出し
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP