- ホーム
- 過去の記事一覧
捨てる
-
人からもらった物だから~いらないのに捨てない言い訳(その4)
もう使わないことはわかっているけど、捨てられない。その理由を検証し、捨てられる考え方を伝授するシリーズです。今回は、ギフトについて考えてみましょう。誰し…
-
家族の物(遺品)の片付けが拷問のように感じられるときの対処法。
きょうはペロさんのリクエストに答えて記事を書きます。片付けられない人ではなく、ミニマリストが家族の不用品を捨てるときの心得を知りたい、という内容です。…
-
あとで考えよう、だって忙しいから~捨てない言い訳(その3)
断捨離中に人がよくする「捨てない言い訳」を紹介しています。今回は、最強の言い訳である、「忙しいからあとで考えよう」を取り上げます。11個めの言い訳です。…
-
他人や世間の目が怖い:物を手放すことに対する不安と恐怖(その10)
不用品を捨てているときに、感じるかもしれない恐怖について書いています。10回目は他人の目に対する恐怖です。自分の物を自分の裁量で捨てるだけなので…
-
本当は必要なかったのに買ってしまった物を捨てるすすめ。
今回は、べつに必要じゃなかったのに買ってしまったものを捨てるすすめですインターネットで気軽に買い物できる今、本当は必要ではないものをうっかり買ってしまう…
-
収納する場所があるから、捨てなくてもいいんじゃない?~捨てない言い訳(その2)
断捨離中に頭に思いうかぶ典型的な捨てない言い訳と、その言い訳に打ち勝つ考え方を紹介しています。その1にお伝えした言い訳にプラスして、きょうは3つの言い訳…
-
いらないのに捨てない言い訳をしている自分に気づいたらすべきこと(その1)。
断捨離中に、人がよく口にする捨てない言い訳7つとその言い訳に引きずられない考え方を紹介します。私たちは本能的に物を失うことを嫌うので、すぐにもっともらし…
-
将来、必要になるかもしれない:物を手放すことに対する不安と恐怖(その8)
不用品を捨てているときに感じる恐怖や不安を1つずつ取り上げ、その気持ちを乗り越える方法を紹介しています。8回目は、将来に対する不安です。「今、こ…
-
不用品を捨てるメリットを考えれば、「売ればお金になるから取っておく」という呪縛から解放される。
昨日、「売ればお金になったかもしれない」と感じて、物を手放したことを後悔し、やはり「売ればお金になるかも」と思って、誰も使っていない物を捨てられず、もやもやして…
-
不用品をフリマサイトに出品したいけれど、できないまま。いっこうに物が減らないときは?
読者の質問に回答します。フリマサイトで売ればお金になると思って、なかな不用品を捨てられない。しかも、フリマサイトへ出品する作業もできないでいる。アドバイ…