- ホーム
- 過去の記事一覧
人生の知恵
-
捨てることから始める居心地のいい部屋の作り方、9つのポイント。
身の回りのスペースは思いのほか人の感情に影響を与えています。なんとなくそうだと思っていましたが、断捨離をしてこれは確信に変わりました。今回は、居心地のい…
-
梅雨時の湿気対策:お金をかけず簡単に部屋の湿度を下げる9つの方法
あまりコストをかけず、簡単にできる部屋の湿度を下げる方法を9つ紹介します。カナダには梅雨はありませんが、やはり6月は雨が多いです。しかも、私はふつうの家…
-
梅雨時のうつ症状を改善して楽しく過ごす10の方法
梅雨時になると、気持ちが落ちこんだり、やる気がなくなる人がいます。いわゆる「うつ」です。しかも、蒸し暑く寒暖差が激しいので、体調も悪くなりがちですね。こ…
-
春の眠気と疲労感を解消する5つの方法
春は強い眠気を感じたり、みょうに疲れる人が多いですね。眠気を解消して元気でいられる対策を5つお伝えします。人が長く眠るのは冬場だけど春は眠い実は春だ…
-
枕は何のためにあるのか。枕と肩こりの関係とは?
枕の使用についてご質問をいただきました。「枕って必要なのか?」という主旨のメールです。この記事で回答しますね。枕は必要結論から先に書くと、枕は必要だ…
-
意外と知らない花粉症やアレルギーを悪化させる7つの生活習慣
ただでさえつらい花粉症の症状がますますひどくなる生活習慣や、アレルギーの人は(健康な人も)避けたほうがいいことをお伝えします。前回の記事では、花粉症を防…
-
朝活を充実させるためにミニマリストが心がけている7つのこと
毎朝、慌ただしく過ごしていませんか?朝は人が1番エネルギーに満ちているゴールデンタイム。この貴重な時間を、バタバタと朝食やお弁当の用意をしたり、身支度し…
-
グッズに頼らない花粉症対策。体質改善が結局1番効果的
今や国民病と呼ばれている花粉症。日本人の3割が鼻水、鼻づまりに悩まされています。今回は花粉症対策について書きます。今朝の記事に、「自分はティッシュペーパ…
-
風邪のひき始めの7つの対策。軽いうちに治す方法
風邪のひき始めに、これをすると、本格的な風邪になりにくい、という方法を7つ紹介します。夫が先週の木曜の夜から、ひどい風邪をひき、木曜から日曜まで4連休を…
-
大学受験で緊張しない11の方法。自信を持つことがすべて
大学や高校の入試で緊張せず、ふだんの実力を発揮する方法をお伝えします。誰でも緊張しますが、本番に弱い人っていますよね?できるだけ本番に強い人になり、いつもどおり…