シンプルな椅子

ミニマルな日常

最終更新日: 2019.07.5

私がミニマリストになったきっかけと、いまもシンプルに暮らしている理由。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

読者の方に、ミニマリスト生活をしている理由をたずねられたので、この記事で回答します。

ミニマリストになったきっかけからお話しますね。

まずメールをシェアします。ミネットさんからです。



ミニマリスト生活をしている理由って?

筆子さん、はじめまして。

いつもブログ更新を楽しみにしている者です。

我が家は祖父母の家で、他界した祖父母の物がかなりあることから、筆子さんの記事を参考に、片づけをコツコツと頑張っています。

自分の物はかなり減って、ブレインダンプをしてみたり、洋服ノートを作って買わない挑戦をしたり、頭の中がだんだんクリアになってきたように思います。

そうすると、行き着いたのはゴミや環境問題なのだと気がつきました。

ゴミを減らすのはなかなか難しいですが、仕分けを細かくするようになり、ちょっとは世の中のお役に立っているかしら?と思えば、少し自己肯定感が上がった感じがします。

筆子さんがミニマリスト生活をされているのはこの辺りの理由という感じなのでしょうか?

あまり質問になってなくて申し訳ありません。これからも楽しみにしています!

ミネットさん、お便りありがとうございます。

家の中が片付いてきてよかったですね。

ブレインダンプとは?⇒頭の中のガラクタを断捨離するブレインダンプのやり方

洋服ノート⇒服の買い過ぎ防止に効果がある「洋服ノート」の作り方。

このブログが多少なりともお役に立っているのなら、こんなにうれしいことはありません。

では、質問にお答えします。





ミニマリストになる前:もともとシンプル志向

私、小さいときからシンプルなことが好きでした。

昔は物をたくさん買って、ためこんでいたので、こんなことを書いても説得力がないかもしれませんが、すべてにおいて、目立ったり、華美にしたりすることは苦手で、飾り気のない素朴なことやものが好きだったのです。

性格もそんな感じで、親には「愛想がなさすぎる」と言われていました。私は弟がいますが、弟と性別が逆だったらよかったね、なんてこともしばしば言われました。

好きな食べ物も、おにぎり、卵かけごはん、お茶漬け、漬物、ほうれん草のおひたしみたいなあっさり系です。

服装もカジュアル(Tシャツにジーンズ)だし、持ち物も、無地でなんの飾りのないものが好きです。

そんなわけで、もともとシンプルライフ向きの性格だったと思います。

ミニマリストになったきっかけ

きっかけは3つあります。

1.物がたまりすぎた

最大のきっかけはこれです。

シンプルなことが好きでしたが、一方で、無意識のうちにたくさん買い物をしてしまい、部屋には物がたくさんありました。

最初は、「ここにごちゃーっとある物を何とかしたい」と切実に感じました。

物がいっぱいあってうっとうしいからちょっと減らさないとね、と思ったのです。

減らすためには捨てるしかないですから、毎日、せっせと捨てていました。

20代後半のころから捨て始め、その後、プチなリバウンドを繰り返しながら、少しずつ物は減っていきました。

けれども、50歳になっても、まだ、家のそこかしこに、「物がごちゃーっとある」状態が散見されました。

いま思うと、家具を持っていなかったので(家具を買うお金がなかった)、ごちゃごちゃ感が倍増されていたのでしょう。

子供が生後6ヶ月になってから住み始めた家の寝室(親子3人で寝ていた)の壁際には、私の本や雑誌が乱雑に並んでいました。

自分でも、「見苦しい」と思っていましたが、あろうことか夫に注意されました。「きみは、ジャンク(がらくた)をいっぱい持っているね」と。

私の何十倍も物を持っている夫に。

しかし、当時、彼は階下に自分のオフィス(書斎)を持っていたため、夫の物は、そこにうまくおさまっていたのです。

私は自分の部屋がなかったので、家のあちこちに物が散っていました。

またしても、「このごちゃごちゃを今度こそ何とかしなければ」と思いました。

2.お金のかからない暮らしをしたいと思った

つい数年前まで、うちはとてもお金に困っていたので、できるだけお金のかからない生活をしようと思いました。

ミニマルライフは、生活に必要な物の数がとても少ないので、あまりお金がかかりません。

お金をかけるミニマルライフもあるでしょうが(すごく立地のいいところに、豪華なマンションを買うとか、外食ばかりするとか)、通常は、少ない物で暮らすほうが、たくさんの物を持って暮らすより安くあがります。

余分な物は極力買わないようにしていたら、自然にミニマムな暮らしになっていきました。

私、ふだんシャンプーやボディシャンプーは全然使いませんが、プラゴミを増やしたくないとか、化学物質はあまり使いたくないという気持ちもあるにはありましたが、そもそもは、シャンプーを買うのにお金を使うなんていやだ、と思ったからです。

べつにシャンプーがなくても、洗髪できますからね。

湯シャンについて⇒湯シャンのやり方や効果を書いた記事のまとめ

3.アメリカのミニマリストに影響を受ける

10年ぐらい前は、よくアメリカのミニマリストのブログを読んでいました。

レオ・バボータさんとか⇒6人の子持ちミニマリスト、レオ・バボータのシンプルライフの秘訣

こうしたブログを読みながら、「なるほど、こういう生活っていいね」と思い、自分で取り入れられそうなことは取り入れていきました。

このあたりのことは、ミニマリストへの道に書いています⇒なぜ私は断捨離をしてミニマリストになったのか?(1)~物がたくさんあっても幸せではなかった

いまもミニマルな暮らしを続けている理由

昔、「お金があったら、物をたくさん持つ暮らしに戻りますか?」と聞かれたことがありますが、そんな気持ちはさらさらありません。

むしろ、もっと暮らしを小さくしたいと思っています。

その最大の理由は、たぶんミニマルライフが性に合っているからです。

私は無理して物を減らしたり、少ない物で暮らしたりしているわけではありません。

そのほうが、自分らしい生活になると思うからそうしています。

そばに物がごちゃごちゃとないほうが、快適ですから。

ミニマルライフのいいところ⇒持たない暮らしを10年やって気づいたミニマルライフのよいところ。

物が少ないとあらゆることが楽になります。これは減らした人でないとわからないかもしれませんが、旅行のとき、重くて大きなスーツケースをいくつも持っていくより、バックパック1つのほうが楽なのと一緒です。

物を持てば持つほど管理の手間が発生します。

物がたくさんあると、考えることも増えます。

次は何を買おうか、どこで買おうか、AとBとCのうちのどれを買おうか、買ったあとどこに置こうか、いつどんなふうに使おうか、使い終わったらどんなふうに捨てようか。

どうしても必要ならいざしらず、さして必要でない物について、こんなにいろいろと考えながら暮らすのはしんどくてかなわない、と思います。

頭が疲れるだけでなく、時間も取られます。

とくに今は、インターネットでなんでも調べられるため、調べても調べてもいろいろな情報が出てきて、そこで疲れたり、あまりにたくさんの選択肢があって決められなくてストレスを感じたり、

実際に決めて買ったあとも、「ああ、あっちのほうがよかったかも? こっちもいいよね?」などと後悔したりと、心が消耗する機会がたくさんあります。

このあと、そう何年も生きるわけではないので、本当はいらない物の世話をするために、心身のエネルギーを注ぐのは、できるだけ避けたいと考えています。

私は、化学的な薬品をたくさん使うより、自然に暮らすほうが好きですが、本格的な環境保護者ではありません。

ゴミはできるだけ出さないようにしているものの、それでも相当出ています。毎日パソコン、iPad、iPhoneを使用しており、電気を使いまくっています。

ですから、地球環境を守るために、ミニマルライフを送っているとは言えませんね。できるだけ、守っていきたい、とは思っていますが。

*******

最近、私が意識しているのは、タスクのシンプル化です。

毎日があっという間に終わり、気づくと、もう今年も半分終わってしまいました。もう少しやることを減らして、1つひとつを腰を落ち着けてやっていきたいものだ、と考えています。





会話している女性答えたくない質問にうまく答える方法、8パターン。前のページ

どうしたら相手に伝える勇気が出ますか? という質問への回答。次のページ失恋した女性

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  2. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  3. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  4. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  5. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…

関連記事

  1. 蜂と黄色い花

    ミニマルな日常

    もっとシンプルに暮らすための確実なルート(前編)

    子供のころはとてもシンプルだった人生も、長く生きているうちに、物やしが…

  2. インダクションレンジ

    ミニマルな日常

    物を捨てない夫の所持品の増殖状況

    今回は、読者のリクエストに答えて、夫の物の増殖具合について書きます。…

  3. 病気の人

    ミニマルな日常

    断捨離をすると体調が悪くなる、は思い込みにすぎない。

    断捨離をすると必ず体調が悪くなります。体調が悪くならないように、捨てる…

  4. 思い出にふける女性

    ミニマルな日常

    楽しかった過去に戻りたいと思って、前に進むことができません←質問の回答。

    きらきらと輝いて充実していた時間を取り戻したい、とよく思います。…

  5. グレーのセーターの女性

    ミニマルな日常

    よけいな感情を捨てるのはスキルの1つ。誰でも思考のグルグルを手放せる。

    読者からのお便り紹介コーナーです。きょうは2016年9月の半ばから下旬…

  6. そうじ

    ミニマルな日常

    嫌いな掃除を楽しむ5つのコツ。ミニマリスト流で家事のストレスを減らす。

    あまり掃除を好きでない人が、できるだけ心理的抵抗を少なく、できれば楽し…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,826人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 4人家族
  2. 片付いた机の上
  3. 片付いたリビングルーム
  4. チャレンジする女性
  5. ベッドにスプレーする女性
  6. 目標に向かう旅をする女性
  7. 引っ越しの荷造りをしている女性
  8. 小さなアパート
  9. 引き出しの中の服
  10. パントリーをチェックしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. ベビー服に囲まれている赤ちゃん
  2. つぶした段ボール箱をまとめてしばる
  3. 公共の場所
  4. 自分で作った焼き物
  5. 眠り
  6. 靴
  7. インターネットショッピング
  8. 春
  9. マグを断捨離

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP