2015年 3月

  1. ヘンプシード

    健康・アンチエイジング

    健康にいい麻の実のとれる大麻と薬物の大麻の違いとは?

    ヘンプシード(麻の実ナッツ)のストックが切れたので、いつものように量り売りの店に行き買ってきました。私は、ふだんヘンプシードをスムージーに入れたり、サラ…

  2. モダンな生花

    ミニマリストへの道

    なぜ私は断捨離をしてミニマリストになったのか?(1)~物がたくさんあっても幸せではなかった

    なぜ筆子が持たない暮しを好むミニマリストになったのか、その経緯についてお話します。筆子はこれまで、大規模な断捨離を2回行っています。さらに、去年の秋、引…

  3. リステリンと電動歯ブラシ

    歯の健康

    真剣に歯磨き生活~ソニッケアー電動歯ブラシとともに

    歯医者に行って来ました。筆子は、今年、歯を3本インプラントする予定。6週間前に抜きました。そのとき、口腔内のディープクリーニング(徹底的なクリーニング)…

  4. ミニマリストの寝床

    ミニマルな日常

    ミニマルな寝床を実現~床に毛布をひいて寝るようになって4ヶ月、こんな変化あり

    物を持たないようにしている筆子は、床にシーツと毛布をひいて直に寝ています。以前はセミダブルのベッドに寝ていました。ですが、引越し前に、ベッドフレームとマ…

  5. 中国のちょうちん

    ミニマルな日常

    中国人に間違えられる大人しい日本人の私

    私はカナダに住んでいます。カナダにはアジア系の人が多いのですが、ほとんどが中国人です。実は私もよく中国人に間違えられます。直近で間違えられたのは、先月2…

  6. お茶

    お金を貯める

    ミニマリスト暮しは究極の節約、そして幸せへの道

    ミニマリストとは「最小限の物を持つことで、最大限に自分の人生を生きている人」。これ、筆子の定義です。筆子は暮しをシンプルにしたくて、ずっと断捨離…

  7. Easy French Reader

    趣味の語学

    50歳の手習いでフランス語のシャドーイングに挑戦

    フランス語は独学ですが、実用レベルまで持って行きたいという野望があります。ただ、私、話す練習は全然してないのですね。インプットすべきものがまだインプット…

  8. 無印良品A5ダブルリングノート

    ミニマリストの持ち物

    無印良品ダブルリングノートを使い切ってプチな達成感

    本日、筆子はノートを1冊使いきって幸せな気分です。私は持たない暮しを目指しているミニマリスト。去年、たくさんの物を断捨離しました。文房具もたくさん捨てま…

  9. 健康・アンチエイジング

    健康に気を使う私はまるごと栄養を取れるローストしていない生ナッツを食べる

    筆子はナッツが大好きです。以前、ナッツを食べ始めると止まらない、という話を書きましたが、本当に止まりません。一袋なくなるまで。そこで最近は控えています。…

  10. iPhone

    ミニマルな日常

    iPhoneで違う人にテキストメッセージを送って恥ずかしかった

    去年の春、娘にiPhoneを支給するついでに自分の分も買いました。私は電話嫌いでそれまで携帯電話すら持っていませんでした。だってずっと家にいるし、誰にも…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,847人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 使わないことに気づいたとき、それが捨てるチャンス
  2. 使ってみたかった。でも使わなかった。そんなものを手放しても大…
  3. 物語だけを残してものは捨てる~過去にしばられない暮らしへ
  4. 片づけが苦にならない、散らかっても安心な部屋の作り方
  5. ものが増えすぎて、もう限界です~2児の母の悩みに答えます
  6. 迷っても、捨てていい。結果は意外と、大丈夫
  7. 「人生は一瞬で変わる」飛行機事故で学んだ3つの教訓(TED)…
  8. 手放すのがつらいものを、気持ちよく処分する方法~読者の工夫紹…
  9. ものを手に入れた理由を考えれば手放しやすい~もう終わった期待…
  10. 見えてないだけ。ガラクタは奥のほうにある
今日のおすすめ記事
  1. スーパーにいる女性
  2. クローゼットを片付けている人
  3. 2023年12月のカレンダー
  4. キープする服を選んでいる女性
  5. クローゼット
  6. 空と海
  7. ハンガーにかかった服
  8. スマートフォン
  9. 雪景色
  10. タンスの上がごちゃごちゃ
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP