2020年

  1. 本を読む子どもたち

    ミニマルな日常

    増えてしまった在宅時間の過ごし方(子どものいる人編)。

    新型コロナウイルス感染防止措置のため、自宅にいる時間が増えた人のお便りを紹介します。今回は子育て中の方、4人のメールです。4月半ばから下旬にいただいたも…

  2. 床に座ってパソコンする女性

    ミニマム思考

    物を減らすことにすごく執着する自分がいやです。

    ミニマリストになったあと、物を減らすことに異常にこだわっています。これを変える方法を教えてください。この質問に回答します。まず、メールをシェアし…

  3. 洗い物がいっぱいのシンク

    ミニマルな日常

    片付けができない実母に、物を捨てる気持ちになってもらうには?

    私の母は片付けができません。片付ける気持ちになってもらうためには、どう接すればいいですか?この質問に回答します。まず、メールをシェアします。Nさ…

  4. 引き出しの中のソックス

    ミニマム思考

    人一倍、損得勘定にこだわる人が、不用品を手放す気になる方法。

    損得に敏感すぎると、誰も使っていないとわかっていても、物を捨てることができません。「まだきれいだからもったいない」とか、「いつか使うかもしれないし」と言…

  5. 心配している若い女性

    TEDの動画

    オフタイムに、うだうだと仕事のことを考えるのをやめる方法(TED)

    仕事をしていない時間に、仕事のことが気になって、ストレスをためる。この生活をやめるヒントを教えてくれるTEDトークを紹介します。タイトルは、How to…

  6. シンクの洗い物

    ミニマルな日常

    散らかる一方の部屋を、少しずつ片付け始めた今日このごろ。

    部屋を片付けるのが苦手で、散らかる一方だったけれど、少しずつ片付けられるようになりました、と教えてくれた読者、お2人のメールを紹介します。2人とも、2週…

  7. ティーブレイク

    ミニマルな日常

    自宅待機の日々、私の場合(一人暮し編)

    新型コロナウイルスの感染拡大防止措置として、自宅にいる時間が増えた読者のメールを紹介します。今回紹介する方は、ともに一人暮しです。メールが長めなので、2…

  8. 笑顔の女性

    ファッションをミニマルに

    どうしても服が捨てられない。そんな人は、先にユニフォーム(定番)を決めればいい。

    ユニフォームを作ることを意識して、服の数を減らす方法をお伝えします。自分がすごくたくさん服を持っているのは自覚しているが、いざ捨てようと思うと、どれもこ…

  9. 病気の人

    ミニマルな日常

    断捨離をすると体調が悪くなる、は思い込みにすぎない。

    断捨離をすると必ず体調が悪くなります。体調が悪くならないように、捨てるときに塩をまいたりするなど、回避する方法がありましたら教えてください。今回は、この…

  10. 窓際に座る人

    ミニマム思考

    1人でステイホームする孤独と不安を解消するには?

    1人でステイホームをしているので、孤独だし、先が不安です。どう対処したらいいでしょうか?この質問に回答します。まずメールをシェアしますね。…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 目標を立てるだけでは成功しない:実現に必要なのは行動(TED…
  2. シンプルライフを目指す私と片付けない家族、あるいはその逆
  3. 買い物は自分軸で~余計なものを増やさない選び方
  4. もう悩まない!不用品をゴミにするときの罪悪感を手放す5つのヒ…
  5. 朝、バタバタしない~前夜に5分だけする7つの準備
  6. 気分は変わっても、現実は変わらない:買い物に頼らない生き方
  7. やってもムダ…と思ったときに読みたい:続く片付けの秘訣
  8. 変化がこわいのはなぜ?脳の反応とその対処法(TED)
  9. 手放して気づいた本当に大事なもの:片付けが変えた4つの暮らし…
  10. お金も時間もなくていい:シンプルライフは今の暮らしから始めら…
今日のおすすめ記事
  1. 野原にて
  2. リネン
  3. キッチンの引き出し
  4. 花を手渡す
  5. オンラインショッピングしている若い女性
  6. 顔
  7. クリスマスプレゼントはいらない
  8. ノートに何か書いているところ
  9. 本
  10. 迷い中
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP