ピンクの花の咲いている木

ミニマルな日常

最終更新日: 2022.03.2

シンプルに生きるために今月おすすめの4つの習慣。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

3月になったので、今月の目標やテーマを決めて、取り組み始めた人が多いと思います。

まだ、何も決めていない人のために、シンプルな生活に近づくために、おすすめの生活習慣を4つ紹介します。

いずれも私がやっていることです。

おしまいに、2月の振り返りを簡単にします。



1.意図的に買い物する

私の今年の年間テーマは、「買わない挑戦」ですが、これは、意図的に買い物する活動の一部です。

意図的な買い物は、文字通り、先に何らかの意図があってから買い物すること。

その逆は、何の意図もない、衝動的な買い物です。

ミニマリストになる前の私は、その場の気分で、かわいいな、買っておくといいかもしれない、あるといいかもしれないと思った物を、衝動的に買うことがよくありました。

「あるといいかもしれない」というのは単なる言い訳で、買い物したい欲望や、物を手に入れる欲望を満たしたかっただけです。

買い物で気分があがるのはドーパミンのせい。この仕組みを知って無駄遣いを防ぐ。

事前に深く考えず物を買っていたせいで、大量の不用品を作り出し、あとでせっせと断捨離することになりました。

物をたくさん買っても幸せになれないどころか、不幸になる7つの理由。

意図的に買うようにしたら、「すぐにガラクタになる物」に手を出すことが少なくなり、自分にとって本当に役立つ物を買うことが増えました。

無造作に買い物している分野があったら、1つだけピックアップして、意図的な購入に軌道修正してください。

意図的な買い物には、「意図」が必要なので、まず、自分の価値観を見直さなければなりません。

私はどんな生活をしたいのか、自分にとって一番大事なことは何だろう、これを手に入れて、私は何を手に入れたいのか?(人は、物そのものが欲しいというより、物を得たあとの生活に期待しています)

こんなことを考えて、軸を定め、その軸にそった買い物をします。





2.デジタルなガラクタを捨てる

物理的な物はそこそこそ片付けることができた人でも、デジタルなものをいっぱい持っていることがあります。

写真やドキュメント、電子書籍、動画など。

「デジタルなものは、場所を取らないから、いくらでも持てばいいのだ」という考え方もありますが、自分が使うものや本当に残したいものだけを持ったほうが生活はシンプルになります。

デジタルデータであっても、いらないものをたくさん持っていると、整理する手間が発生するし、「あそこによくわからないものがいっぱい入っている」という気持ちにさいなまれます。

写真など、あとで見るために保存してあるものは、ある程度整理しておかないと、見たいときにさっと見ることができません。

ここ数年、私は電子書籍(アマゾンのクラウドに入っているものや、実際にダウンロードしたもの)とオーディオブックの読書に努めています。1日に使う時間が短いため、なかなか消費がすすみませんが。

最近は、もう読まないな、聞かないなと思うものは、サーバーから削除しています。

ソーシャルメディアもデジタルなガラクタになりやすいものです。

惰性で毎日、チェックしているサービスの中には、無駄に時間を奪っているもの、本当は見なくてもいいもの、見ているとかえって気分がめいるものがあるかもしれません。

ソーシャルメディアはやめなさい:カル・ニューポート(TED)

3.おまけをもらわない

無分別におまけをもらう行為は、生活を複雑にします。おまけや付録が好きな人は、今月1ヶ月だけ、もらわない挑戦をするのもおすすめです。

かつて私はおまけや景品をもらうのが大好きでした。

筆子の物を増やした3つの危険な習慣とは?~ミニマリストへの道(10)

もらったその時は、「わ~、ラッキー!」とうれしかったのですが、電車に乗って家を戻ったころには、その品物の魅力は消え失せていました。

当然です。

おまけだからもらっただけであり、それが欲しくて手に入れたわけではないのですから。

しかし、たとえおまけでも、いったん手に入れると、なかなか捨てにくいものです。

少なくとも私はそうでした。

たいていは、使わずにどこかにしまいこんでいましたが、「使わないともったいない」とも思い、何かに使えないか、がんばって使いみちを探すこともありました。

2度と付録目当てで雑誌を買わないと誓った日:ミニマリストへの道(53)

私がおまけをよくもらっていたのは、カナダに来る前のことなので、まだインターネットはありませんでした(あったかもしれませんが、今のように誰もが使うものではなかった)。

もし、今でも、おまけや付録をガツガツもらう生活をしていたら、それぞれのおまけの使いみちをあれこれ検索して、無駄に時間を使っていたと思います。

早めに、おまけをもらう生活から足を洗ってよかったです。

おまけやフリーサンプルをきっぱりもらわなくなって久しいのですが、それで、生活の質が落ちたかというと、そんなことはありません。

ミニマリストになってから、私の生活の質は向上しました(本当? と疑う人は、このブログの過去記事を100本ぐらい読んでください)。

「おまけをもらわないと損する」「この付録を手に入れないと、享受できたはずの利益を失ってしまう」。こんな気持ちから、おまけをもらい続けている人は、これを機会にいったんお休みしてはどうでしょうか?

数ヶ月休んでみて、「やはりおまけをもらわないと、私の生活の質が著しく低下する」と思ったら、またもらえばいいのです。

日本では、相変わらず、おまけや景品をつけることが多いので、しばらく充電期間をもうけ、その後、おまけをもらう生活に復活しても、すぐに、家の中にいろいろな物が入ってきますよ。

断捨離の天敵、無料サンプルや値引き品の誘惑に打ち勝つ5つの方法

4.めりはりを意識する

何をするときにも、めりはりを意識すると、効果的に動くことができるので、ストレスが減ります。

このブログを書き始めてすぐに、こんな記事を書いています⇒これで簡単に捨てられる、洋服を捨てる7つのルール~あなたの服の8割はいらない服です

これは、パレートの法則という経験則をもとに書いた記事です。

パレートの法則は、アウトプット(結果)が100あったとして、そのうちの80は、20のインプット(原因)から生じている、という法則です。

80対20のルールと呼ばれることもあります。

ビジネスだと、売上に貢献しているのは、その会社の2割の従業員であったり、2割の要因である、と考えます。

その2割の要因に時間やお金を投資すれば、さらに売上が伸びるわけです。

100着、お気に入りのワンピースがあったとしても、ふだん着るのは、そのうちの2割であり、残りは、べつにいらないんだよ、という考え方です。

実際に80と20という数値になるかどうかは別として、大好きなワンピースが100着あって、それはどれも大事なのだ、と思ったとしても、その100着の服が、あなたの幸せに同じように貢献してはいないのです。

それぞれの服の果たしている役割や、大事さ加減には、濃淡があります。

すべて同じ濃さだと思っていると、捨てることができませんが、濃淡があると考え、もっとも濃いものを優先的に残せば、薄い服は手放すことができます。

濃淡は、めりはりや強弱と言い換えることもできます。

全部大事だ、全部手を抜けない、なんてことはないのです。

物を手放すことが苦手な人は、今月は、めりはりをつけて物を所有することを意識してください。

よい習慣を身につける・関連記事もどうぞ

マット・カッツに学ぶ30日間で人生を変える方法~30日間チャレンジのススメ(TED)

人生を変えたいあなたに。30日間チャレンジのアイデア88選。

30日間ミニマリストチャレンジのススメ。1ヶ月だけミニマル思考で暮してみよう

やめたい習慣をやめる5つの秘訣:2月の30日間チャレンジの結果より

30日間ミニマリストチャレンジのススメ。1ヶ月だけミニマル思考で暮してみよう

ついつい物を増やしてしまう7つの買い物習慣。私の反省より。

スマホやYouTubeがクセになってしまう行動様式を知り、悪習慣を改める(TED)

*****

■2月の振り返り■

2月は28日しかないし、やることも多かったので、あっという間に終わりました。

2月の最後の週は、ロシアのウクライナ侵攻のショックと、「確定申告をしなければならない」という気持ちのせいで暗かったです。

買わない挑戦は、ほぼ達成できて、バレンタインデーに娘に100ドルのギフト券(オンライン)をあげましたが、自分の分は、2ドルのキンドル本(和書)を買っただけです(体感的には1ドル100円)。

この本は、30日待つノートには書いてなかったものです。別のブログの記事を書いているとき、参照する必要を感じたので買いました。

今月も、買わない挑戦(年間目標)は続行、あとは、早めに確定申告をしてしまうことと、おやつを食べないことが目標です。

忙しいとストレスが増え、ナッツを食べすぎてしまうので、そうならないよう、早め早めに仕事をするようにします。

それでは、あなたも、ぜひ、テーマや目標を決めて、充実した3月を送ってください。





汚部屋1週間で家を片付けなければならない読者にアドバイス。前のページ

断捨離したのに、まだ物がいっぱいだわ。こう思うときの5つの見直しポイント。次のページ物を箱詰めしている人

ピックアップ記事

  1. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  2. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  3. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  4. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  5. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…

関連記事

  1. きれいな部屋

    ミニマルな日常

    暮らしをシンプルにするためにやってよかった10のこと。

    ミニマリストをめざしていろいろなことを試みた私ですが、とくに暮らしの質…

  2. 焼き物

    ミニマルな日常

    親の遺品整理について今から悩んでいます←質問の回答。

    両親はまだ元気だが、兄夫婦、弟夫婦によって、さくさくと親の遺品を整理さ…

  3. 朝の公園

    ミニマルな日常

    最近の筆子の朝のルーティンと健康法。

    きょうはペロさんのリクエストにお応えして、健康やルーティンに関すること…

  4. 外でノートを書いている女性

    ミニマルな日常

    夢の地図を作って、自分の目指す方向を確認した~読者のその後。

    質問や相談に記事で回答したあと、ご本人からいただいた、「その後」を使え…

  5. 白い部屋

    ミニマルな日常

    ひととおり断捨離が終わったあと、きれいな空間を保つために私が気をつけていること。

    部屋がきれいになったあと、この状態をキープしたいので、筆子さんの秘訣を…

  6. 悩んでいる人

    ミニマルな日常

    ずっと捨てられない物でも、過去の失敗を認めるとあっさり捨てられる。

    不用品を捨てることが苦手でも、潔く過去の失敗と向き合い、そこから学んで…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,833人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. DVD
  2. バッグを買っている人
  3. ノートで振り返りをしている女性
  4. 机の上にある『それって、必要?』文庫本
  5. 棚の整理をしている女性
  6. 片付けものをしている女性
  7. 後悔している女性
  8. 古い写真
  9. 水を飲む人
  10. やりかけの刺繍

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 時計を持っている女性
  2. 文房具
  3. 石けん
  4. アーチェリー
  5. 黒いTシャツ
  6. PHPくらしラク~る♪2021年3月号表紙
  7. 探しものをする男性
  8. お片付けをする女の子
  9. お手伝い
  10. 仕事始め(元気)

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP