ショップの袋

買わない

最終更新日: 2018.12.12

それ、本当に必要なの?買い物にゴーサインを出す前に自分に聞きたい7つの質問。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

よけいな買い物をしないことがモットーの私が、物を買う決断をする前に、自分に問いかけている質問を7つお伝えします。

ふだんから、本当に必要な買い物なのか判断を助ける質問を用意しておくと、無駄遣いをせずにすみます。

家や車、大型家電を買うときのように、どんなに小さな買い物をするときもシビアな自問自答をするべきなのです。

私のノートには、こんな質問が書かれていますよ。



1.値段はいくらか?

当たり前といえば当たり前の質問です。

ですが、買い物好きな人は、値札を見ているようであまり見ていません。

「ほしい」という気持ちでいっぱいになってしまい、それが自分の身の丈にあっているかどうかなんて考えないのです。クレジットカードがあるため、お金がなくても買うことはできます。

ですがクレジットカードで買うことは借金をするということなので、「借金してまで買いたいものなのだろうか?」と考えてみると、歯止めがききます。

クレカを使うとお金が溜まりません⇒クレジットカードを使うとお金を使いすぎてしまう5つの理由

値段をしっかり見ると

●実際にそれを買うお金があるのか?(予算内か)

●このお金を別のことに使うことができるのではないか?

●このお金を得るために自分はどのぐらい働く必要があるのか?

●品質と値段が見合っているか?

などなど考えることになります。

自分にとって価値のあるものなら、多少無理して買うこともあるでしょう。価格と価値は違いますから。

価格と価値の違いについて⇒価格と価値の違いを知れば、余計な物も浪費も減る。

客観的に価格を見るだけで、買い物という行動の前にワンクッション置くことができます。





2.家に同じものがないか?代用できるものはないか?

一般に、同じ物は、2つもいらないので、ダブって買わないように気をつけています。

調理用のツールがほしいと思ったら、代用できそうなものはないか、一応考えてから買っています。

持ち物が少ない私ですが、それでも引き出しの奥から、「あれ、こんなもの、まだあったんだ」と思うものが出てくることがあります。

そこで、買う前に、在庫を全部チェックしています。以前より所持品をすべてノートにつけたいと思っているのですが、完全に把握しているのは、衣類のみ⇒ミニマリストの服全14着公開~非おしゃれ系50代主婦の場合(写真あり)

文房具もほぼ把握しており、本は本箱に入るまで、と決めているので、すぐに目視で確認できます。

今年は本を買わないチャレンジをしています⇒本や雑誌を捨てられないあなたに、本箱チャレンジのススメ。

しかし、クローゼットの中やキッチンの物入れの中にある雑貨は、さっと思い出せないことがあります。

さらなる断捨離を積み重ね、所持品リストをしっかり作りたいと考えています。

尚、何かがこわれたり、ぼろぼろになって使用不可能になったときは、今後は、使わない選択ができないか検討しています。

いずれにしろ、今すぐ買わないと生活できなくなる物以外は、あわてて買わず、不便を楽しみつつ、しばらく様子を見ています。

3.いつ、どこで使うのか?

「家で使う」という答えはあいまいすぎます。もっと具体的に、いつ、どこで、どんな状況で使うのか、ちゃんとわかっているものだけを買うようにしています。

買い物をしたいから買い物している時は、使う場所なんて考えていません。少なくとも私はそうでした。

家の中が不用品でいっぱいになってしまうのは、使う意図のない物まで買ったり、もらったりして家に入れてしまうからです。

洋服ならばどこで着るのか、道具ならば家のどこで使うのか、ちょっと想像してみると、買ったはいいが、さっぱり使わない、という事態を避けられます。

使う予定のないものは、自分がそれを使っているところをイメージできないものです。

ついでにしまい場所も考えておくといいでしょう。

洋服を買う前にしたほうがいい質問はこちらにまとめています⇒服を買う前に自問自答したい10の質問。無駄なお金を使うのはもう卒業。

買ってすぐに使うことを意識すると死蔵品になりにくいです⇒物をためないコツ。「買ったらすぐに使おうルール」のすすめ

4.買い物リストにのっているか?

私はふだんから買いたい物をリストアップし、そのリストにない物は買わないようにしています。まず欲しい物を書き出して、いつどんなふうに使うか、それを使うと生活がどうなるのか考えてから、必要に応じて買っています。

以前はリストに書いて30日寝かせ、それでもまだ欲しいと思うなら買う、というルールをもうけていました。こちらに書いている30日ルールです⇒買わない暮しをするために、節約系ミニマリスト主婦が心がけている10のこと

最近は、あまり物を買わなくなったので、30日にはこだわっていません。必要なもの(買わないと生活できないもの)も、あるといいかもな~とふと思ったものも、みんなスケジュール帳に書いています。

スケジュール帳

いろいろ書いているスケジュール帳。

買うものリスト。

買う物リスト。

書き出しておくと、買わなきゃいけない物の買い忘れも防げます。

5.自分で持てるか?

私は賃貸暮らしなので、また引越しする可能性があります。その点を考慮して、大型の家具など、自分一人で持てそうにないものは買わないようにしています。

大きな物でさしあたって欲しい物はありませんが。

ベッドを手放して床に寝るようにしたのは、健康のためですが、「ベッドみたいな大きなものを持って引っ越しのたびに運ぶのはいやだな」という気持ちもありました。

床に寝ることができれば、寝袋や毛布があれば寝室などなくても寝られるので、我ながら良い選択をしたと思っています。

毎回引越しのたびに、荷物の多さに驚愕し、荷造り、運搬、荷解きでヘトヘトになっています。自分で持てる物でも、できるだけ小さくて軽い物を所持したい、と考えています。

もちろん物の数も減らしています。

6.これを買うとより生活がシンプルになるか?

どんなに欲しくても、自分の生活が複雑になりそうなものは買いません。

暮らしが複雑になるものには2種類あります。管理が大変なものと別の何かを買う必要の出てくるものです。

家や車を買うと、生活が便利になるかもしれませんが、メンテナンスが煩雑だし費用も発生します。

手持ちのワードローブに全く合わない服は、1つ買うと別の何かが必要になります。

新しい物を買うと、それに合わせて次々と物を買う事態が発生することがあります。これをディドロ効果といいます⇒止まらない買い物を止める方法。ディドロ効果のワナを知れ。

通販サイトで、「これを買った人はこれも買っています」とか「これとこれを一緒に買いませんか?」とおすすめで出てくるものは、ディドロ効果を促しているような気がします。

最近、古い鍋とフライパンを捨て、それぞれ新しいのを買いました。これは買い替えだから、ディドロ効果ではないかもしれません。けれども新しいフライパン用の蓋を買ったりすれば、新しい物のせいで物が増えることになります。

1つ何かを買うと、ドミノ倒しのように物が増えることがあるので、続けざまに買わないように気をつけています。

「できるだけ生活をシンプルにしてくれるものを買おう」と意識していると、「何も買わないほうが一番いい」という結論に至ることが多いので、物を減らしたい人にはおすすめの考え方です。

7.最低でも1ヶ月に1回は使うか?

使う頻度を考えて、年に数回しか使わないものは、もう買わないようにしています。

すでに私は年に1度しか使わない木目込みのお雛様とか、年に数回しか使わないホーローの水切り皿を持っています。いずれも使う頻度が少ないので、手放したほうがいい、とは思うものの、なんだかんだと理由をつけてまだ持っています。

不用品を捨てることがわりと得意な私でも、一度何かを所持してしまうと、とても捨てにくいのです。

それがよくわかっているので、これから家に入れるものは、ちゃんと使うものだけにしたいのです。何回も使う物なら、多少高くても、買う理由があります。

実際に使う頻度にこだわって買い物するようになったら、「買ったけどしまいっぱなし」という事態が起きなくなりました。

服や靴、バッグなど特定のアイテムを買い過ぎてしまう人は、着用回数を調べてみるのも1つの手です。

要(かなめ)の質問:これを買うと自分の暮らしが向上するか?望みの暮らしに近づくか?

きょう紹介した7つの質問のうち、5番と6番は、私にしか通用しない質問かもしれません。

人によっては、自分で持てようが持てまいが、お金があろうがなかろうが、とにかく理想のインテリアにしたいと、大きな家や、家具のセットを買うでしょう。

結局のところ、人が物を買う理由は、見栄やピア・プレッシャーを除けば、今よりもっと幸せで充実した暮らしをしたいからです。

それを買うことによって、自分の理想の暮らしに近づくのならゴーサインを出してもいいのかもしれません。

そのためには、買い物する前に、自分は本当はどんなふうになりたいのか、考える必要があります。

私はどんなふうに生きたいのか?

その答えを考え続けることが、無駄遣いをやめる、いちばんの方法なのです。





いらない贈り物ほしくないプレゼントの上手な断り方。これ以上余計な物を家に入れないために。前のページ

劇的に断捨離を加速させたいあなたに、1週間捨て続けるチャレンジのススメ。次のページ断捨離してます

ピックアップ記事

  1. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  2. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  3. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  4. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  5. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…

関連記事

  1. 黒いバッグを持つ人

    買わない

    私の衝動買い防止法、買ったものをちゃんと使うためにやっていること。

    読者のお便りを紹介します。今回は、無駄なものを買わない工夫や、買ったも…

  2. 買い物する人

    読者の一押し記事

    買いだめは得だという幻想がゴミ屋敷を作る。

    トイレットペーパーやシャンプー、洗剤や柔軟剤などの日用雑貨を買いだめす…

  3. スキンケア商品

    買わない

    定期購入は本当にお得か? 必要になってから買ったほうがいい話

    ずっと定期購入を利用していたが、やめてみたら開放感がある、定期購入は自…

  4. ウインドウショッピング

    買わない

    ついで買いが多すぎる:同じもの、似たようなものがどんどん増える理由(その3)

    持ち物を調べてみると、同じものや、似たものがたくさん出てくる。…

  5. セールのメール

    買わない

    浪費癖を治すのに最適な「買わない挑戦」を成功させる5つのコツ

    私の個人的なプロジェクト、「買わない挑戦」についてお伝えしています。今…

  6. 小銭

    買わない

    家計の見直しとして、自分が無駄使いする理由を考えてみるススメ。

    家計がカツカツで生活が苦しい。そんな人に、とにかく無駄遣いをやめること…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,825人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. センチメンタル
  2. もう着ない服のチェック
  3. 4人家族
  4. 片付いた机の上
  5. 片付いたリビングルーム
  6. チャレンジする女性
  7. ベッドにスプレーする女性
  8. 目標に向かう旅をする女性
  9. 引っ越しの荷造りをしている女性
  10. 小さなアパート

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 買い物する女性
  2. 豪邸
  3. おじいさんとおばあさん
  4. 汚部屋
  5. 金のペンダント
  6. かわいい贈り物
  7. 夫婦喧嘩
  8. 着物を着ている女性
  9. 読書
  10. ボーナス

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP