花をめでる人

断捨離テクニック

最終更新日: 2018.09.28

物をためこまない暮らしに変える5つのステップ。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

断捨離をしているけど、捨てても捨てても減らない、といういらだちを感じる人は多いと思います。

あまりにも物を持ちすぎているからです。

このような人は、捨てるだけではなく、そもそも物がたまらないシステムを作るべきです。

といっても、そんなに難しいことではありません。誰でもごく簡単にできる、物をためこない生活にシフトする方法をお伝えします。



ステップ1:たまりやすい物を見つける

どんな家にも、特にたまりやすい物、知らないうちにたまってしまう物があります。

まず、それが何なのか、発見します。

各自、暮らし方のクセがあるから、すべての物がまんべんなくたまっている、ということはないですよね?

我が家で言えば、洗剤やゴミ袋、サランラップのような日用品は、オーバーストックです。私の夫は日用品がセールになっていると、買う習性があるからです。

「消耗品はいつかは使うものだ、安い時に買っておこう」と思うのでしょう。

私自身は本や文具、雑貨が好きなので、ミニマルライフを心がけていなかったら、すごくたまっていたはずです。

実際、ほんの10年ほど前は、あっても仕方がない雑貨がたくさんありました。

詳しくは「ミニマリストへの道シリーズ」に書いています⇒何度も失敗したけど、今も前を見て進んでいます~「ミニマリストへの道」のまとめ(1)

自分の家にたまりがちな物を、5アイテムぐらいリストアップしてください。





だいていの人の家で、たまりがちだと思うものを書いておきます。

・冷蔵庫(冷凍庫)の中に入れるもの。

生鮮食品や調味料です。食べることに興味のある人や、料理が好きな人は、食品を買いすぎるでしょう。

・パントリーの中に入れるもの。

冷蔵庫には入れなくていい食品です。こちらも、飲食・調理に興味がある人が家族にいると、増えがちです。セールで食料品をストックしがちな人のパントリーも、過密状態でしょう。

・各種消耗品(食品以外)

ティッシュペーパー、トイレットペーパー、シャンプー、ボディシャンプー、せっけん、ゴミ袋、洗剤、乾電池、電球、タオル、プリンタ用紙、文房具など。

・衣類や靴

おしゃれが好きな人、買い物が好きな人が家族にいるとたくさんあるでしょう。

・レジ袋・紙袋、ラッピングペーパー

意外と節約に興味のある人が、こうした包装資材を、「いつか、また使えるかもしれない」と思ってためがちです。

私の母もためていますし、かつての私もためこんでいました。

・化粧品(含サンプル)

美容に関心のある人は、たくさん持っているのでは?

私のように化粧をやめてしまえば、サンプル類はいっさいたまりません。化粧品が家に入ってくるとしたら、予期せぬところからのもらい物として、です。

・こわれかけた物

DIYが趣味の人が家にいると、こわれかけたガラクタに近い物がたくさんあるかもしれません。

私がいま住んでいる前の前の家の隣人のおじいさんが、こういう物をたくさんためていました。

こわれかけた金物や得体のしれない金属片、くぎやネジ、その他、私にはよくわからない黒っぽいものが大きな木の箱に入っていました。

きっと、こういう物を使っていろいろな物を作るのがそのおじいさんの趣味でした。

私の夫もたまに、工作というか、何かよくわからない物を作ります。材料を置いておくスペースがないため、金属や木材の増殖はさほど起きていません。

・趣味の材料や道具、作品

多趣味の人や、何事も形から入る人は、趣味の物が増えがちです。

手芸の材料や、ツール、できあがった作品などを持て余している人も多いでしょう。

・子供の物

おもちゃ、もう着ない衣類など。

・本やDVD

・雑誌・新聞紙・ちらし

「我が家で勝手にたまる物」として、5つぐらい書き出してください(もちろん、もっと書いてもいいです)。

ステップ2:なぜたまるのか調べる

特にたまりやすい物を見つけたら、それぞれについて、なぜたまってしまうのか、原因を調べます。

物が入ってくるルートや、きっかけ、頻度を考えると、わりとすぐに原因を特定できます。

ゴキブリやシロアリの侵入経路をしらべる要領です。

我が家のゴミ袋は、「夫がスーパーでゴミ袋を見つけて、買って家の中にいれる」。これが侵入経路です。

頻度に関しては、「夫がセールに遭遇して、たまたま手持ちのお金がある時」ぐらいまでは特定できます。

きっかけは、「店で割引されているゴミ袋を見ること」です。

侵入経路を見つけたら、次は、なぜたまってしまうのか、根本的な理由を考えます。

ゴミ袋の場合は、「消費するスピードを無視して、買ってくるから」となります。

「ゴミ袋を使うスピードを把握せず、買ってくるから」とか、「買う量に対して、使う量が追いついていない」とも言えます。

このように、家にたまりがちな物について、ていねいに、侵入ルートと、それがたまってしまう究極の理由を書いてください。

家にたまっているすべての物について、これをやると疲れるので、もっともたまりやすく、家の中をぐしゃぐしゃにしている最大要因である物を、1つか2つだけ選んでやるといいでしょう。

もっともたまりやすい物をクリアしてから、ほかの物にタックルしてください。

侵入ルートの特定の参考になる記事⇒物の出どころを調べて、これ以上増やさないようにする方法。

ステップ3:物が入ってくる状況をモニタリング

侵入ルートがわかったら、どんなふうに、それが増えていくのか、しばらくモニターします。

もちろん、「私はすぐにゴミになるような物を100均で買っている。もうよけいな物を買うのはやめよう」と思ってもかまいません。

けれども、「もう不用品を買うのはやめよう」と思って、やめられるぐらいなら、家の中はとっくにきれいになっています。

この段階では、無理に、「買うのはやめよう」と思わなくてもいいので、しばらくは、その物が次第に増えていく様子を見てください。

「ああ、こうして、私の物は増えていくんだな」「だからいつも汚部屋なんだ」「だからいつも探しものばかりしているんだ」と身を持って知ることが重要です。

もう何年も、片付けブログを読み、断捨離の本も読んでいるのに、相変わらず、物が多いとしたら、自分ごととして捉えていないからです。

結局、他人事にすぎないのです。

「ほかでもない、この自分が解決しなければならない問題なのだ」という覚悟がないわけです。

「自分でなんとかしなきゃならない問題だ」という自覚が生まれたら、部屋なんて、すぐにきれいになるし、過度の買い物習慣もおさまります。

モニタリングの方法としては、

・家に入ったら記録する

・買ったら記録する

・買ったらスマホで写真をとる

・スケジュール帳にメモをしたり、シールを貼る

・買ったらツイートする

などあります。できるだけシンプルな方法を選んでください。

私は、以前、紙ものが家に入ったら、記録したり、写真をとったりしていました。いまは、物を買ったら写真をとって、Googleドキュメントのスプレッドシートに入力しています。

あとで参照して振り返ることができるなら、どんなやり方でもいいです。

これを3ヶ月~半年ほどやってください。ログをとるだけで、「ついこの間も買ったばかり。きょうはやめておこう」と買い物の頻度が落ちるし、もらい物なら、「たくさんあるからいりません」と断ることができるものです。

家にどれだけあるのか把握できていないから、食べ物や日用品を買いすぎる人がたくさんいます。

買ったことや、家にあることを忘れてしまうのです。自分の生命維持に関係のないことは、人はどんどん忘れます。日々の生活が忙しく、たくさんの情報をプロセスしなければならない人ほど、忘れます。

買ったことをある程度覚えていられたら、ストックのたまりすぎも防げるでしょう。

ステップ4:ためこまない方法を考えて実践

ある程度、モニタリングをしたら、次に、物をためないですむ方法を考えて実践します。

どんな方法を使うかは、その人の生活環境や価値観、ためこんでいる物によって違います。

ポイントは、自分で自分にあった方法を考えて実践してみることです。

私が実践している、物をためこない方法は過去記事に何度も紹介しています。たとえばこちら⇒私が試してうまく行った物を増やさない方法~ミニマリストへの道(48)

代表的なのは

・ワンインワンアウト(1つ家に入ったら、1つ捨てる/消費する)

シンプルな方法ですが、まじめにやれば、これ以上の物の増殖を確実に防ぐことができます。

・買わない挑戦⇒誰でもできる『買わない挑戦』の始め方。自分ルールで楽しく実践。

・買いたい物・買うべき物をノートに書いておく

・買い物にはリストを持っていき、リストにある物だけを買うよう努める

・物を買うことではないストレス解消法を見つける

・暮らしをシンプルにする方法を考えて、実践

・断捨離や物を片付ける方法を考えて実践、そこから学んだことをブログに書く

・買い物のログをとり、ときどき振り返る

このリストを見るとわかるように、今は捨てることよりも、家に入れないことに意識を向けています。もちろん、必要に応じて、処分してはいます。

ためこまない方法を1つか2つ決めて、実際にアクションを起こし、しばらく継続します。

そのさい、30日チャレンジなど、期間限定で行ってみると、挫折しにくいです。

30日チャレンジとは? ⇒マット・カッツに学ぶ30日間で人生を変える方法~30日間チャレンジのススメ(TED)

ステップ5:効果測定と調整

しばらく物を増やさない方法をやってみたら、実際に効果があったか、調べてみます。

次のようなことが起きていたら、効果があったと言えます。

・家の中が前よりきれいになった

・探しものや片付けものに費やす時間が減った

・探しものや片付けもので疲れることが少なくなった

・家族に、「この頃、家がきれいになったね」と言われる

・無駄遣いが減った

・明らかに前より買い物に費やす時間が減った

・明らかに前より買い物する分量が減った(買った物を記録にとっておくと、数字でわかります)

・友だちに、物の片付け方を聞かれるようになった

・家事全般が楽になった

効果が認められたら、そのまま続ければ、もう家の中に物はたまりません。

もしあまり効果が認められなかったら、なぜ、効果が出なかったのかその原因を考えて、やり方を変えてまたしばらくやってみます。

そして、また、効果測定をします。

これで、確実に物をためこまない暮らしに変わります。

*****

以前、ある読者に、「動画を見て感想を教えてください」と言われたことがあります。こちらの記事で紹介⇒捨てたら2度と手に入らない、と思うと捨てられない←質問の回答

その動画は音声だけだったのですが、音声の中に、「(筆子の言うことは)たかが片付けなのに大げさだ」という意見がありました。

「捨てたいけど捨てられない」「片付けたいけど片付かない」と思っている人は、たぶん、「たかが片付け」「たかが断捨離」という意識があるのだと思います。

その人にとって、物を減らすことは、優先順位のとっても下のほうにあるわけです。だから片付かないのです。

「汚部屋をきれいにしたり、物を減らすことは、私の人生にとって、それなりに大事なことなのだ」と優先順位をあげれば、すぐに片付きます。

片付けが、100個ぐらいある、やりたいことのうちの1つで、「できたら片付いたらいいなあ」程度だと、いつまでたっても片付きません。





掃除をする方法掃除が嫌いな人に贈る、多少なりとも掃除をする気になる方法。前のページ

何もかもうまくいかない時期を乗り越える3つの方法。次のページ悲しい時

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  2. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  3. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  4. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  5. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。

関連記事

  1. 物だらけのキッチンカウンター

    断捨離テクニック

    ガラクタの量に圧倒されて、片付けを始められない人に贈る現状打破のアイデア。

    汚部屋で現状維持に甘んじている人が、スッキリした部屋に近づくために今日…

  2. クローゼット

    断捨離テクニック

    いつまでたっても断捨離が終わらない人は収納のワナにはまっている。

    何年も断捨離をやっているのに、いつまでたっても片付かない。その第一の理…

  3. 断捨離を叶える手帖

    断捨離テクニック

    物を減らすコツはこんな発想の転換にあった~山本ふみこさんに学ぶ

    「便利さ」ばかりを追い求めず、あえて「不便な生活を愉しむ」という発想の…

  4. ノート

    断捨離テクニック

    家に子供の使いかけのノートがたくさんある。どうしたらいい?

    子供が使いかけてそのままになっているノートやバインダーがいっぱいありま…

  5. 貧乏な人

    断捨離テクニック

    あとで必要になったときに買うお金がもったいなくて捨てられない、という質問の回答。

    私は病気で失業中だから貧乏です。将来必要になったときに買うお金がもった…

  6. 古本

    断捨離テクニック

    ファンクラブのグッズが部屋にゴロゴロ。断捨離すべき?:読者の質問に答えます

    読者の方から、質問をいただいたので答えます。部屋に物がたくさんあって、…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,826人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 4人家族
  2. 片付いた机の上
  3. 片付いたリビングルーム
  4. チャレンジする女性
  5. ベッドにスプレーする女性
  6. 目標に向かう旅をする女性
  7. 引っ越しの荷造りをしている女性
  8. 小さなアパート
  9. 引き出しの中の服
  10. パントリーをチェックしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. ストップウォッチ
  2. 断捨離
  3. 責められる女の子
  4. お金が足りない
  5. エンディングノート
  6. アヒルのフィギア
  7. 洪水
  8. タンポポ
  9. 柿の葉茶
  10. ショーウインドー

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP