ゴミ出し

断捨離テクニック

最終更新日: 2020.01.14

ゴミの分別があるのでスムーズに断捨離できない、と思ったら。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

不用品の捨て方に関する質問をいただきました。

いらない物を捨てるとき、分別する必要があるので、スムーズに捨てられず、行き詰まっている、という内容です。

この記事で回答しますね。

まず、メールをシェアします。あきさんからです。



断捨離に行き詰まっています

件名:捨て方について。

筆子さん、はじめまして。

物があふれる部屋から、断捨離を始めたいと思っているところです。

とりあえず、まだ着れる洋服は、ブックオフに持ち込みました。

13000円になりました。軍資金にします。

お聞きしたいのが、捨てたいものをを捨てるときのこと。

ゴミ袋にどんどんいれていきたいのですが、ごみの分別があり、そうゆうわけにはいきません。

服は資源ごみ、靴はその他プラなど。

調味料は中身を空にして、容器を洗わなければいけません。

それに、ブックオフに持っていくゴミ、メルカリで売るゴミ、捨てるゴミと分けるのに場所が必要です。

空いたカラーボックスは大型ごみで、広島市は持ち込みが平日しか空いていません。

ちょっと行き詰っています。

アドバイスをおねがいします。

よろしくお願いいたします。





あきさん、はじめまして。お便りありがとうございます。

洋服を断捨離できてよかったですね。

お便りを拝見する限り、行き詰まる理由なんて全くありませんよ。

分別するタイミング

分別するタイミングですが、2つの方法があります。

1.目につく不用品をどんどん袋/箱にいれ、それから分別して捨てる

2.同じカテゴリーの物ごとに捨てる(先に分別する方法)

以下に詳しく説明するので、自分のやりやすい方法を採用してください。

1.ゴミを集め、それから分別

あきさんは、いらない物をごみ袋にどんどん入れていきたいのですよね?

それならば、まず、袋なり、箱なりに、どんどん入れてください。

これに15分時間をとるとしましょう⇒「15分で27個捨てましょブギ」を続けて気づいた「捨てる」最大のコツとは?~ミニマリストへの道(30)

これを何セッションかやって、べつの15分のセッションで、箱や袋にたまったものを1つずつ分別して捨てます。

ここまで1日でやる必要はありません。

1日15分~30分ぐらいでいいです。

2.カテゴリーごとに捨てる

同じカテゴリーのものを順番に捨てていきます。これは、ある程度先に分別する形です。

たとえば、きょうは衣類、明日は書類、あさっては本、しあさっては雑誌、やのあさっては靴、ごのあさっては食器というように。

同じゴミ袋(可燃ごみ、資源ごみなど)に入るものごとに捨ててもいいです。

調味料の中身を捨てて、容器を洗う必要があるならば、まず、調味料関係で、もう捨てるものをがーっと集めます。集めおわったら、1つずつ中身を捨てて、容器は所定の袋に捨てていきます。

調味料が何百本もあるなら、大変かもしれませんが、そういうときは、作業を細分化すればいいのです。

「今から調味料を捨てるよ」と決めて、タイマーを15分にセットし、捨てる分を戸棚から全部出して、まだ時間が余っているなら、容器の中身を捨てて、容器を洗って、所定の袋に入れて、後日、所定の日にそのゴミ袋を出します。

戸棚から出しただけで、15分使い切ってしまったのなら、時間の余裕があれば、もう15分時間を取って、その後の処理をし、ないなら、後日、続きをするだけです。

どちらの方法をとるにしても、むずかしいことは特にないと思います。

どこにむずかしさを感じるのか、もう少し具体的にメールで教えてください。

ゴミの分別をめんどくさいと思わない方法

もし、ゴミの分別そのものがめんどくさいので、片付けをする気になれない、と思うなら、めんどくさいと思わずにすむ方法を試してください。

そのために、まず、なぜ自分はゴミの分別をめんどくさいと思っているのか、その理由を考えるといいです。

私が思いつく理由とその解決法を書きます。

1.どのゴミをどのゴミ袋に入れて、いつ収集に出すのかかよくわからない⇒インターネットで役所のサイトにアクセスして調べる

2.毎日忙しいから、分別なんてやってる時間はないと思う⇒1日15分だけ、片付けや分別に当てる

3.細かい作業が多いから、すごく大変な気がする⇒1日15分だけ、作業する(細分化)

4.片付けなんかより、もっとほかの楽しいことをしたい⇒片付け屋さんや何でも屋さんに作業を委託する

大量にある不用品を、短時間に、一気に捨ててスッキリしたい、と思うと、そうできなくさせるものに対して、大きなストレスや不満を感じ、それが、「めんどくさい」という気持ちを生みます。

その場合は、時間をかけて少しずつ捨てていくしかない、と考えるようにしてください。

そして、作業を細分化します。

細分化した作業の例を具体的に書いています⇒何から片付けたらいいのかわからず、動き出せないときはこうしてみる(汚部屋改善)

これまで何百日もかけて、物を買い集めたわけですから、それをクリアするにも、それなりに時間がかかります。

毎日少しずつ捨てているうちに、分別にも慣れていきます。

「ゴミの分別をしない」という選択をする人もいるかもしれませんが、そうするとリサイクルやリユースできるものも、燃やしたり、最終処理場に持っていったりすることになり、ゴミの量が増えます。

物は燃やしても、完全にはなくなりません。灰という形になって残ります。

この記事によると⇒焼却灰リサイクルの落とし穴|日本総研

埋め立てられるゴミ全体の6割が、焼却灰だそうです。18年前の記述なので、いまは焼却灰の有効利用の研究も、もっと進んでいるとは思います。

しかし、燃えるゴミをたくさん出せば出すほど、灰が増えるのはいまも変わらない事実であり、埋め立てるにも、有効利用するにもお金がかかります。

ゴミが増えれば増えるほど、環境に負荷がかかるので、未来の子どもたちのために、できるだけいい環境を残してあげよう、と考えれば、分別も、そんなに大変だとは思わないかもしれません。

場所の確保について

メルカリに出すもの、ブックオフに出すもの、捨てるものと分けるのに場所が必要とありますが、これは、分別作業をする場所がないということでしょうか?

床、廊下、テーブル、ベッドの上、ソファーの上、こたつの上など、ある程度平らな面を確保できる場所でやればいいんじゃないですか?

それとも、あきさんの家は、すべての平面が物で埋め尽くされているのですか?

その場合は、まず、作業場所を確保する、というゴールを設定して、ダイニングテーブルか、部屋の一角を作業場所にすると決め、そこにある物を一掃して、場所を作ってください。

参考記事⇒ものすごく散らかった部屋を1日で片付ける方法(汚部屋改善)

カラーボックス(大型ごみ)の持ち込みは平日しかあいていない、とのことですが、週7日のうち71%は平日ですが、平日に持っていけない事情があるのでしょうか?

仕事があるなら、午後、半休(有給)をとればいいでしょう。

それもできないなら、収集してもらえばいいのです。

調べたら、広島市でも、収集サービスはあります⇒広島市 – 大型ごみ収集の予約・排出方法

問題にフォーカスしすぎない

過去記事にも何度も書いていますが、何をやるにも、考え方やマインドセット(心理状態)がとても重要です。

やりたいと思うことを成功させるためには、自分のできないこと、不足していること、障害だと思うことに、意識を向けすぎないほうがいいです。

いまの自分にできそうなこと、持っているもの(知恵、工夫、スキル、クリエイティビティ、時間など)に意識を向け、ゴールに向って、できることを1つずつやってください。

確かに、物理的にどうしてもできないことはあります。

しかし、自分の不用品を捨てようとするとき、大きな壁となって立ちはだかるものは、そんなにないと思います。

時間さえ捻出できれば、あとはたいして費用もかからず、自分のペースで行えることばかりです。

これまでたくさんの物を買う時間があったのですから、片付ける時間も必ずあります。

ガラクタだって、これまで自分の家や部屋にあったのですから、捨てる物として待機させる場所も必ずあります。

無意識のうちに、「あれもできない、これもできない」と考えてしまうなら、それは考え方のクセにすぎません。

先入観や思い込みのせいで、「むずかしい」「無理だ」と自分で決めつけていないか、客観的に振り返り、考え方を変えていってください。

■本質的に同じ質問に回答しています⇒物がいっぱいの実家の断捨離や遺品整理で疲れています←質問の回答。

*******

捨て方に関する質問に回答しました。

状況を思い通りにしたい(コントロールしたい)、と思いすぎると、それだけ、障害に感じるものも増えます。できるだけ柔軟な考え方をしたほうがストレスがたまりません。

断捨離に関しては

・少しずつやる

・ゆっくりでいい、だけど、毎日コンスタントにやる

この2つをおすすめしたいですね。

それでは、あなたも何か質問などありましたら、お気軽にお寄せください。





仕事中の3人人に頼みごとをして、実際に助けてもらう方法(TED)前のページ

リフォームをしたがらない両親を説得するには?次のページリフォームのプランニング

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  2. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  3. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  4. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  5. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。

関連記事

  1. 考える女

    ミニマム思考

    捨てたいけど捨てられない。うじうじと汚部屋で考え込む生活を変える5つの方法。

    明らかなゴミは捨てられるけど、まだ使えるきれいな物って捨てられない、捨…

  2. 図書館

    断捨離テクニック

    3年使っていない物はもう捨てるススメ。物の捨て時は自分で決める。

    早いものできょうは5月の最終日。月末なので、いらない物を捨てる気になっ…

  3. 迷う人。

    断捨離テクニック

    もう迷わない。いらない物をバシッと捨てられる決断力をつける方法。

    断捨離していると、捨てようかどうしようか迷うものが多いと思います。「捨…

  4. 何もかも捨てる

    断捨離テクニック

    夢中になりすぎかも?断捨離やり過ぎ症候群、5つのサイン

    断捨離をキリキリとやり過ぎて、かえってまずいことになっているかもしれな…

  5. 知らないうちにたまった箱

    断捨離テクニック

    しまいこんで忘れているガラクタの見つけ方。物をずっと閉じ込めておくのってどうよ?

    今年いっぱい、自分なりに、断捨離や不用品を捨てることをがんばってきたけ…

  6. クローゼット

    断捨離テクニック

    今すぐできる8つのプチ断捨離。捨てるのが苦手でもトライする価値あり(プチ断捨離その1)

    ふだん「捨てる人」ではないけれど、最近物が増えてきたし、ちょっと片付け…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,834人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. もう着ない服を探す
  2. DVD
  3. バッグを買っている人
  4. ノートで振り返りをしている女性
  5. 机の上にある『それって、必要?』文庫本
  6. 棚の整理をしている女性
  7. 片付けものをしている女性
  8. 後悔している女性
  9. 古い写真
  10. 水を飲む人

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 小さな女の子
  2. 押入れ
  3. ランニング
  4. 絵画教室
  5. 女の子
  6. いろいろな考え
  7. 下駄箱
  8. 散らかったキッチン
  9. 四葉のクローバー
  10. 思い込み

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP