ストップウォッチ

断捨離テクニック

最終更新日: 2017.09.12

考えすぎて捨てられないあなたへ。スピード断捨離のすすめ。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

捨てようと思って、断捨離を始めるのに、考えすぎて、どうしても捨てられない。そんな悩みがあるのなら、スピード断捨離をやってみてはどうでしょうか?

スピード断捨離とは、その名の通り、のろのろやらず、できるだけ高速で、さくさく捨てていくやり方です。

よけいなことは、極力考えずに捨てていきます。以下にやり方を説明します。優柔不断でなかなか捨てられない人は、速く捨てるやり方を取り入れてください。仕事や家事、育児で忙しい人の、すきま時間のプロジェクトとしてもおすすめです。



スピード断捨離のやり方

速く捨てれば何でもスピード断捨離ですが、こんなフレームワークを作っておくと実行しやすいです。

1.小さな場所を片付ける

速さにこだわるのですから、捨てる量など、ほかの要素にこだわると、中途半端に終わります。

前々から気になっている小さな場所をターゲットに設定してください。

私がスピード断捨離をやっていたのはこんな場所です。
●キッチンの棚1段
●キッチンの引き出し1つ
●勝手口(靴やジャケット、その他が置いてありました)。
●廊下のクローゼット
●地下室の棚1段
●本棚1段

2.時間は短めに設定しタイムリミットを設ける

時間はそんなにかけません。3分、5分、15分、20分あたりで好みの時間をとってください。

タイムリミットを設定すると、速く動けます。タイマーやストップウォッチを用意して、時間を測りながらやってください。

タイマーの使い方⇒タイマーを使って仕事や家事に一点集中~ミニマリストのタイマー活用法

3.集中して捨てる

のんびり捨てるのではなく、気合を入れて捨てます。だらだらやらないでください。

4.感情は切り離す

「これ、かわいい」「なつかしい」。物を手にとるたびに、いちいち、このような感慨にふけらないようにしてください。

捨てる基準は、今、使っているか、使っていないか。迷ったら捨てます。

使っているかどうかは、実用品だけでなく、飾り物などにも使えます。今、自分の人生に役立っていないものは、このさい捨ててください。

5.捨てない言い訳が浮かんだらそれは捨てる合図

本当はいらないのに、いろいろ理由をつけて、手元に残すのはやめてください。それは絶対言い訳です。

捨てるのが苦痛だから、言い訳を考えだしてしまうのです。

人は捨てることを回避する心理があります⇒物を捨てられないのは恐怖のせい~損失回避と、授かり効果の心理をさぐる

もし、「いつか何かに使うかも」と思ったら、それは「捨てろ」という意味です。

6.数が多すぎる物は問答無用で捨てる

割り箸やフィギア、石鹸、洋服など、必要以上にたくさん持っていたら捨ててください。

収納してはいけません。分類してもだめ。捨てるのです。





7.捨てることに集中する

スピード断捨離の目的は、短時間にできるだけたくさんの不用品を捨てること。ほかのことに気を取られるべきではありません。

断捨離がうまく行かない人は、しばしば、捨てている最中に、捨てる行動以外のことを始めてしまいます。

こんなことをしてはいけません。

●本、雑誌、手紙の中身を読みだす
●整理整頓
●掃除
●収納
●そのあたりをインテリア的に美しく整える

このようなことは「捨てる」ことではありません。徹頭徹尾、捨てることに集中してください。

スピード断捨離をワンセッション終えたあとも、部屋を必要以上に美しく整えようとしないほうがいいです。

インテリアにこだわるのは、ある程度物を捨てたあとで、遅くありません。

なぜ速く捨てるといいのか?スピード断捨離のメリット

私もすきま時間にスピード断捨離をよくやり、今もやっていますが、いろいろなメリットを感じています。

1.実際に捨てることができる。

時間をかけすぎると、あーでもない、こーでもない、と迷いが生じて、頭が疲れ、捨てられなくなります。これを決断疲れといいます。

決断疲れについて⇒決断疲れを回避する方法。ミニマリストになるのが1番です

スピード断捨離をすれば、考えすぎにより、捨てられない状況を打破できます。多くの人は考えすぎて捨てられないのです。

断捨離は行動ありきです。

2.ゲーム感覚で楽しめる。

時間を区切ってできるだけ早く捨てようとすることは、ゲームのようであり、楽しいものです。

3.結果がすぐに見える。

汚部屋をコツコツ片付けていて、まったく進展が見られないと嫌になってしまいます。その点、小さな場所を怒涛のように片付けるスピード断捨離は、すぐに結果が出るので、達成感があり、うれしいものです。

4.脳が活性化される。

手早く、「捨てる、捨てない」と判断していくことは、脳の活性化にも通じます。脳が冴える15の習慣」の著者、築山節(つきやまたかし)先生が本にそう書いていました。

詳しくはこちら⇒梅雨時に入るまえに片付けを。汚部屋解消に役立つ5つのシンプルな習慣。 「3.毎日片付ける」をお読みください。

5.時間の節約。

速く捨てれば捨てるほど、断捨離は速く終わります。

6.繰り返しをしやすい。

断捨離に成功するコツは、何度も何度も捨てることです。なぜなら、たいていの人が、異様にたくさん不用品を持っているから。

スピード断捨離は楽しいので、何度でも繰り返したくなります。

7.決断が速くなる。

短時間に捨てる決断を何度もやっていくうちに、素早く決めることがだんだんうまくなっていきます

☆断捨離プロジェクトそのものを加速する方法はこちら⇒できるだけ速く断捨離したい人へ。「捨てる」を高速化する7つのテクニック

スピード断捨離の応用:すぐに捨てる

速く捨てることを続けていくうちに、すばやく不用品を捨てることができるようになっていきます。

その捨てパワーを「すぐに捨てる」行動に応用してください。つまり、その物が用済みになった段階で、すぐに捨てるのです。

見たら、読んだら、食べ終わったら、飲み終わったら、用が済んだら、など、その物を使用した段階で捨てます。

たとえば、
●家計簿につけたらレシートは捨てる。

●ジュースを飲んだら、空いたペットボトルをすぐに捨てる。

●本を読んだら、すぐにブックオフに持っていく。

●学校からのお知らせを読んだら捨てる。

●DMも読んだら捨てる(私は中は見ずに捨てますが)。

●メールも読んで、すぐにアクションを起こし、メールは捨てる。

●ジャムのびんが空いたらすぐに捨てる。

●ボールペンのインクの出が悪くなったらすぐに捨てる。

どんな物も、使い終わった段階ですぐに捨てられれば、ガラクタは増えません。

「すぐに捨てる」ことを続けていくと、「すぐにやる」ことにも抵抗が少なくなります。

つまり、
●使ったらすぐにしまう。

●洗濯ものを取り入れたら、すぐにたたんでタンスにしまう。

●散らかしたら、すぐに片付ける。

このように、日常の細々とした用事をためずに、その場でどんどん処理していけるようになります。

考えすぎずや、言い訳に悩まされずに、どんどん行動をおこしていける腰の軽い人になれるのです。物事を後回しにしない人になります。

私も昔は、かなり腰が重いタイプでした。ですが、スピード断捨離をこなしていくうちに、比較的さっと立ち上がって事に当たれるようになったのです。

前は、立ち上がる前に「よっこいしょ」と心の中で言っていました。でも今は何も考えず、すくっと立っています。

スピード断捨離は、こんな効果もあるのです。ぜひやってみてください。
~~~~~~
結局、部屋がきれいになるかならないかは、行動にかかっています。いつまでも頭の中で考えているから、捨てられないのだと思います。

速く捨てようとすることは、実際に捨てる行動を積み重ね、断捨離の経験値を高める、最も効果的な方法ではないでしょうか?





トイレの掃除家が臭いときチェックするといい場所はここ。意外な物が部屋の匂いの原因に。前のページ

私たちがお金に関して愚かな決断をしてしまう理由(TED)次のページオマキザル

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  2. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  3. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  4. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  5. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…

関連記事

  1. 食器棚を片付けている女性

    断捨離テクニック

    何にもやる気がしないときにおすすめの3つの片付け。

    なんだか疲れて何もやりたくないわ~。こんなときに、やってみるといい片付…

  2. スクラップブッキング

    断捨離テクニック

    不用品を捨て、過去の失敗や後悔も一緒に手放すすすめ。

    夏の日差しが差し込む7月は家の中も心の中も整理したくなるもの。…

  3. 紙ゴミ

    断捨離テクニック

    家中に書類があふれているとき、紙類を上手に断捨離する7つのヒント。

    家中が紙だらけのとき、どんなふうに紙の断捨離を進めたらいいのかそのヒン…

  4. バブル景気

    断捨離テクニック

    50代から始めるシンプルな暮らし。捨てられない人におすすめの7つのチャレンジ。

    50代からシンプルライフに切り替えたいけれど、物を捨てることはすごく苦…

  5. もう着ない服

    断捨離テクニック

    いらない物を親に押し付けてしまう。このクセを直すには?(思考の変え方)

    親にもらった物が不用になっても捨てられない。親に押し付けてしまう。この…

  6. 何もない部屋

    断捨離テクニック

    誰でもできる持たない暮らしの始め方。人間らしい生活に戻るだけ。

    このブログでは、毎日のように「不用品は捨てたほうがいいですよ」と書いて…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,829人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. センチメンタル
  2. もう着ない服のチェック
  3. 4人家族
  4. 片付いた机の上
  5. 片付いたリビングルーム
  6. チャレンジする女性
  7. ベッドにスプレーする女性
  8. 目標に向かう旅をする女性
  9. 引っ越しの荷造りをしている女性
  10. 小さなアパート

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. メールチェック
  2. 瞑想している女性
  3. 捨てられない人
  4. 服をチェックする人
  5. 財布からお札を取り出す
  6. おじいさんとおばあさん
  7. 悪い親
  8. ブランコに乗る女の子
  9. テラスにいる女性
  10. 財布

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP