ミニマルな日常

  1. 安い服を着ることは、自分を安っぽく扱うことなの?

    ブログの感想を送ってくださった読者のメールを4通紹介します。いずれも4月前半にいただいたものです。内容は以下のとおり。●高い服を着ないとだめなの…

  2. スッキリした人

    気持ちのもやもやを片付けて心の中をスッキリさせよう。

    読者のおすすめ記事を紹介しています。今回は、心の断捨離に関する記事を3つ集めました。物を片付けることより、気持ちを整理するほうが重要かもしれません。…

  3. to-do list

    家事に対する考え方を変える:肩の力が抜けた人たちの声。

    毎日の家事が、ほどよい具合にまわるには、どうしたらいいのか?家事嫌いの私の結論は、「やることを減らす」「よけいなことをやらない」です。読者のイチ…

  4. 電話で話す人

    自慢話ばかりする自分を変える4つの方法。

    何かにつけて自慢してしまい、あとで嫌な気分になります。この負のループから抜け出すにはどうしたらいいですか?という質問をいただきました。この記事で回答しま…

  5. 古い本

    思い込みを捨て、新しいことに挑戦したら、こんなメリットがありました。

    2018年4月前半にいただいたお便りの中から、このブログをきっかけに新しいことを始めた方、4人のメールを紹介します。皆さんが始めたのは1.モーニ…

  6. 玄関

    買い物しては物をため込む兄のせいで実家がゴミ屋敷状態です。

    お兄さんがセールで買い物ばかりするから、実家は足の踏み場もない、という相談メールをいただきました。この記事で回答します。まずメールを引用しますね…

  7. 猫

    ペットがいてもシンプルな暮らしを実現中。

    先週、ペットのエサやペット用品で、物が増えてしまっている、という悩みを紹介しました。こちら⇒ペットがいるから家が片付かない問題の解決法。この記事に関して…

  8. キーホルダー

    おまけにひそむワナ。物をもらうと無駄な物が増えるばかり。

    2018年の3月~4月にいただいたメールからブログの記事の感想を5通紹介します。内容は・全プレの思い出 その1・全プレの思い出 その2・…

  9. 犬と私

    ペットがいるから家が片付かない問題の解決法。

    犬と猫を飼っていて、ペット用品やエサがたくさんあるから片付かない、という質問をいただきました。今回はこのメールに回答します。メールがやや長いし(…

  10. ユーテンシル

    部屋のぐしゃぐしゃを何とかしたいなら、捨てなきゃ。

    台所、リビングルーム、トイレなど、ある程度ターゲットをしぼって部屋を片付けたい。そんな時、参考になる記事をイチオシしてくれた方のメールを紹介します。…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,847人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 本当に大切なものが見えてきた~しっかり断捨離した読者が語った…
  2. 「ときめき」だけでは減らない~感情に流されない片付けのコツ
  3. 買っても満たされないのはなぜ?完璧を求めるクセを手放すヒント…
  4. 片付けたいのに動けないあなたへ~潜在意識を味方にする方法
  5. 自分らしい暮らしを育てるお金の使い方
  6. 今を大事にする暮らし方~過去や未来にしばられないために
  7. ネガティブな思考が敵ではないとしたら?(TED)
  8. 使わないことに気づいたとき、それが捨てるチャンス
  9. 使ってみたかった。でも使わなかった。そんなものを手放しても大…
  10. 物語だけを残してものは捨てる~過去にしばられない暮らしへ
今日のおすすめ記事
  1. 素朴なオーナメント
  2. 古い本
  3. 捨て物チェックリスト
  4. 小銭
  5. 公園でオンラインショッピング。
  6. ガラス瓶
  7. 考えすぎる人。
  8. 預金通帳を見ている女性
  9. 帽子
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP