シンプルな部屋

ミニマルな日常

最終更新日: 2018.08.8

気分よく暮らせる部屋づくり、7つのポイント(後編)。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

心地よく暮らせる部屋づくりのポイントの紹介、後編です。

前編では3つのチェックポイントを取り上げました。

1.入ってすぐ、目の前に何があるか?
2.危険はないか?
3.必要な物をさっと手に取れるか?

後編では

4.あるべき物があるべきところにあるか?
5.気が散らないか?
6.物がそこそこ整理されているか?
7.明るくてきれいか?

この4つについて詳しくお伝えします。

断捨離や片付けのスランプに陥っている人も、自分にとって快適な空間を考えてみると、新たな突破口が見つかります。



4.あるべき物があるべきところにあるか?

その部屋にあるべき物だけが、あるべき場所に置かれていれば快適になります。

こうした空間を作るために、そこにある必要のないものは、最適な場所に移したほうがいいです。別の部屋に持っていったり、捨てたりするわけです。

本来は必要のない物をたくさん部屋の中に滞在させてしまうと快適度がさがります。自分の部屋にある物を一つずつチェックして、「これは、ここにあるべき物か?」と考えてみるといいでしょう。

もっと最適な置き場所や、存在すべき場所を思いつくかも知れません。

その部屋にあるべき物がよくわからないときは、部屋の機能を考えてみるといいですね。

◯何をするための部屋なのか?

◯誰が利用しているのか?(特定の家族か、家族全員か、お客さんか、ペットか)

◯この部屋でもっともよく行われている行為は何か?

ひとつずつリストアップしてみるといいです。

キッチンの使用目的は、調理、飲食、だんらんがメインですが、我が家は、半分、夫の収納スペースになっています。本来、台所は収納スペース(倉庫)ではないので、こんなところにダンボール箱を置くと、著しく快適度がさがります。

夫のダンボール箱は、ここにあるべき物ではないのです。

これは極端な例ですが、一見、整っているかのように見える部屋にも、本来、そこにあるべきではない物がひそんでいます。

「置き場所がないから、とりあえずここに置く」ということはせず、「こういう理由があるから、ここにあったほうがいい」と思う物を適切な場所に置けば、すっきり空間に近づきます。

部屋にある物の存在意義を確認していくと、ガラクタも見つけやすくなるので、おすすめの方法です。

ガラクタとは?⇒あなたが捨てるべき4つのガラクタとは?~カレン・キングストンに学ぶ





5.気が散らないか?

1日の仕事を終えて帰宅したあと、のんびりしたいのに、部屋のしつらえのせいで、やたらと気が散ってしまうことがあります。

人の気を散らせる部屋は、不快な空間です。

気が散ってしまう要因はいろいろありますが、ここでは3つだけ紹介します。

1)視覚的なノイズ

前編の1番で書いたように、視覚に入るものは、人の心に大きな影響を与えています。

前編⇒心地よい部屋にするために見直したい7つのポイント(前編)

ごちゃごちゃ物が積み重なった部屋にいると、とても神経が疲れます。街中だって、海だって、ゴミが散らばっていないほうが気分がよいです。

ぐしゃぐしゃ空間にいると、疲れるのは、気が散るからです。ごちゃごちゃした物たちによる視覚的な刺激を、脳は一つひとつフィルタリングして、なんとか正気を保てるように、がんばっているんじゃないでしょうか?

だから、もっとも落ち着くはずの自分の部屋にいるのに、みょうに疲れるのです。

ガラクタが多いと気が散る話⇒気をつけて。ガラクタが感情に与える悪影響を見過ごしてはいけない

私も、昔の部屋の写真を見て、そのごちゃごちゃ感に「うっ」となり、「ふえ~、よくこんな部屋に住んでいたなあ」と思うことがあります。

部屋の中にあるカオスを少しずつなくせば、みょうに疲れる部屋から脱却できます。

2)誘惑

誘惑が多すぎて、本来するべきことに集中できないこともあります。

ダイエットしていても、おいしそうなお菓子をキッチンや居間のテーブルに置いておいたら、つい食べてしまいますよね? そこになかったら、ダイエットという本来の目的にむかって、まっしぐらに進めたのに。

食事制限をしている人にとっては、甘いおやつは、誘惑であり、こうした物があふれている部屋は快適な部屋ではありません。

意志のちからを使うことになるので、メンタルエナジーが消費され疲れます。

スマホに代表される各種デジタル機器やテレビは、家の中で人を誘惑する代表選手です。

実際、スマホが登場してから、本当なら、子供に目を向けている時間に、スマホを見ているお母さんが増えたと思います。誘惑に負けているわけです。

べつに、スマホやテレビがあってもいいのですが、やたらと自分の気を散らせているのなら、使い方や置き場所に注意すべきです。

テレビとのつきあい方の例⇒いきなり捨てなくてもいい。テレビを見るのをやめる11の方法

3)音

音も気が散る要因です。

部屋の中で音を出しているものがあったら、一段階、ボリュームを落としたり、音を出す時間を短くしたり、いっそ音を出さないようにしてみると、心のやすらぎが得られます。

耳をすませて、どんな音が聞こえてくるか確認してください。

いま、この部屋で聞こえてくるのは、パソコンのモーター音とたまにハードディスクがまわる音、キーボードを打つ音、遠くのほうで、車が走る音ぐらいです。

私は、静かな環境にいるほうが好きなので、音が出るものは極力排除しています。

「なんか落ち着かないなあ」と思うなら、まわりに音があふれすぎているのかもしれません。

となりの家から聞こえてくるピアノの音や犬の鳴き声は自分では調整できませんが、耳栓を使う、という方法もあります。

音について⇒年末年始のストレス解消に音の断捨離が効く

私が使っている耳栓⇒床に寝るミニマリストの必需品はこれ~ぐっすり眠るためのアイマスクと耳栓ご紹介

6.物がそこそこ整理されているか?

同じ分量の物があっても、整理されているほうが、快適度があがります。視覚的ノイズが少ないし、必要な物にアクセスしやすいからです。

本箱から本があちこちはみだしていたり、なだれのように倒れているよりは、きれいに入っている方が疲れません。

ぐしゃぐしゃに置いてある物は、角を揃え、大きさがばらばらの物は、サイズごとに揃えておくとスッキリします。

物の量が減らなくても、ちょっと整理するだけで、心地よくなります。

ただ、あまりにきっちり整理しすぎると、潤いがなくなるので、やりすぎないでください。

人の住んでいる家は、いい意味での生活感があったほうが、心がやすらぎます。

野の花を少し飾って、部屋の中に自然を取り入れたり、子供が作った作品を置いて、その人らしさを出したりするといいですね。

断捨離しているからといって、何もかも捨て去る必要はなく、見て「ふふふ」と思えるものは、飾ったり、すぐに見られるように、身近なところに置いたりしてください。

7.明るくてきれいか?

光が入って、風通しのいい部屋は快適です。

人工照明が多い現代、太陽のありがたみを感じることが少ないかもしれませんが、太陽が人間に与える影響は想像以上に大きいです。

光に当たらないと睡眠のサイクルが乱れますし、ビタミンDも合成できません。それに、太陽の光に当たると、とても気分が明るくなり、活力が出るのは、誰しもご存じでしょう。

睡眠サイクルについて⇒ブルーライトとは?この光の正体とその影響をわかりやすく説明

ビタミンDについて⇒骨粗しょう症の予防の7つのポイント。カルシウムよりビタミンDのほうが重要

風通しがよい部屋にすることも重要です。

風通しが悪いと、老廃物が部屋にたまるし、カビが増えます⇒カビはなぜ生える? 対策する前に知りたいカビの基礎知識

複数の家具を置いたり、飾り物をたくさん並べることよりも、光と風を入れ、さらに出すことを意識したほうが心地よい空間になります。

光や風のようなエネルギーの動きは、妨げないほうがいいと思います⇒物を捨てられないと悩んだら、3つの流れを意識してみる。

******

私の考える心地よい部屋は、便利な物、おしゃれな物、かわいい物がある部屋ではなく、光や風といったエネルギーの流れをさまたげず、よけいな物で人を疲れさせない部屋です。

このような部屋を作るとき、たいしてコストはかかりません。不要な物をマイナスするだけでいいのですから。

「居心地のいい部屋にしようとしているのに、なんかうまくいかないわ」と焦り、毎月のように、インテリア雑誌を買っているのなら、プラスするのではなく、マイナスすることを意識してはどうでしょうか?

これまでとはまったく逆の発想をすることで、望んでいた空間を手に入れることができるかもしれません。





サプライズな贈り物何度もいらないプレゼントをくれる夫に困っています←質問の回答前のページ

雑用が多すぎて、自分のやりたい仕事ができません←質問の回答次のページ仕事が多すぎる人

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  2. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  3. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  4. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  5. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。

関連記事

  1. アルバム

    ミニマルな日常

    祖母の思い出のアルバムが見つからない。ない物に執着する気持ちを手放すには?

    亡くなった祖母の思い出の写真が見つからず、そのアルバムのことばかり考え…

  2. 決められない人

    ミニマルな日常

    買う・買わないで迷ったときはどうしたらいいか?:私ならこう考えます。

    ある物を買ったほうがいいのか、買わないほうがいいのか迷っている。こんな…

  3. カードで支払い

    ミニマルな日常

    私がどのようにキャッシュレス決済を利用しているか?(質問の回答)。

    シンプルライフとキャッシュレス決済のバランスをどうやってとっていますか…

  4. 懐中時計

    ミニマルな日常

    捨てるべきかどうかわからない人へ。それが大切かどうか知るための3つの質問を教えます。

    断捨離中、すべて大事だ、どれも必要なものばかりだ、捨てるものなんて何も…

  5. 物持ちの夫

    ミニマルな日常

    物を片付けられない夫とうまくやっていくには、自分が変わるしかない。

    私の夫は、私の10倍ぐらいは物を持っているんじゃなかろうか、と思うほど…

  6. ノートに何か書いているところ

    ミニマルな日常

    モーニングページに無理に前向きなことを書かなくてもいい。

    モーニングページを書いたら、生活がいいほうに変わったと教えてくれた読者…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,823人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 公園でくつろぐ中年女性
  2. クローゼットを片付けている人
  3. 許している人
  4. バッグや宝石を見ている人
  5. コーヒーを出納に入れている女性
  6. 郵便物の整理をしている女性
  7. 部屋を片付けている女性
  8. ものがあまりない部屋にいる女性。
  9. 片付けをしている中年女性
  10. 元気なおばあさん

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 買い物日記をつけている人
  2. テディベア
  3. 希望
  4. 多すぎる服
  5. ガラクタを片付ける
  6. クッキー作り
  7. 服を買う女性
  8. 食器がありすぎる食器棚
  9. 歯医者
  10. 美容系ユーチューバー

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP