ミニマルな日常

  1. 犬と私

    ペットがいるから家が片付かない問題の解決法。

    犬と猫を飼っていて、ペット用品やエサがたくさんあるから片付かない、という質問をいただきました。今回はこのメールに回答します。メールがやや長いし(…

  2. ユーテンシル

    部屋のぐしゃぐしゃを何とかしたいなら、捨てなきゃ。

    台所、リビングルーム、トイレなど、ある程度ターゲットをしぼって部屋を片付けたい。そんな時、参考になる記事をイチオシしてくれた方のメールを紹介します。…

  3. ノートに筆記中。

    使い切るまで買わない暮らし:文房具をためこまず、ちゃんと使うコツ。

    私は小さいときから文房具が大好きで、たくさん持っていました。ですが、ある時、「一生かかっても使い切れないだろう」と気付き、かなり断捨離しました。それ以後…

  4. 冷蔵庫の中

    冷蔵庫の中が食べ物でいっぱいです。どうしたらいい?←質問の回答。

    冷蔵庫の中が食べ物でいっぱいで困っている、という問い合わせをもらいました。この記事で回答します。まず、メールをシェアしますね。くまこさんのお便り…

  5. 白かったはずのシャツ

    誕生日に服を4割捨てたら、衣替えをしなくてすむようになった。 

    読者の断捨離体験をシェアするお便り紹介コーナーです。今回は、2018年3月にいただいたメールを中心に、4通紹介します。内容は以下のとおり。●誕生…

  6. たんすからあふれた服

    母にガラクタを捨ててもらうにはどうしたらいい?←質問の回答。

    母親に物を捨ててもらうにはどうしたらいいのか、という問い合わせが届きました。もうすぐ母の日なので、今回はこの質問に回答してみますね。まず、メール…

  7. 着ない服

    断捨離マラソンをしたら部屋も心もすっきりよ。

    読者の片付け体験をシェアするお便り紹介コーナーです。今回は、2018年3月にいただいたメールから4通紹介します。内容は◯断捨離マラソン中です。◯…

  8. 授業に集中できない女学生

    注意力が散漫ですぐに気が散る私。1つのことに集中するにはどうしたらいい?←質問の回答

    すぐに他のことを考えてしまって、集中できない。集中力をつける方法を教えてください、というお便りをいただきました。この記事で回答します。まずメール…

  9. 物持ちの夫

    物を片付けられない夫とうまくやっていくには、自分が変わるしかない。

    私の夫は、私の10倍ぐらいは物を持っているんじゃなかろうか、と思うほど、物を捨てない人です。3年半前にこの家に引っ越してきた日から、夫の物を入れたダンボ…

  10. 写真立て

    贈り物を捨てたことが相手にばれそうでとても心配です←質問の回答

    プレゼントの断捨離に関する質問をいただきました。この記事で回答します。3年前、友人が新居祝いに時計をくれた。1年後、私はその時計を処分した。くれ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,823人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 身軽な暮らし、3つの体験談~プリンター・粗大ごみ・贈り物
  2. 実家の片付けで疲れないために。親と衝突しない5つのコツ
  3. ムダを減らす:買わなくても暮らせる日用品9選
  4. 洋服を捨てると、こんなに変わる!暮らしがラクになる10の理由…
  5. 捨てられないあなたへ:不用品を手放す10の考え方
  6. やりかけのものを手放す:「中途半端」を片付けるすすめ
  7. 自分は誰かの役に立っている。その実感が人を支える(TED)
  8. 贈り物を断ってみたら、全く問題なかった
  9. 前は使っていたけれど、今は使わなくなったもの10選
  10. 断るのが苦手な人へ:関係をこじらせずにNOを伝える方法
今日のおすすめ記事
  1. コーヒーを飲む女性
  2. 白砂糖
  3. 夜泣きする赤ちゃんとあやすママ。
  4. 2023年の干支のウサギ
  5. お墓
  6. 白い花と筆子
  7. ストレスが多い人
  8. おじいさんとおばあさん
  9. クローゼット
  10. ストレスいっぱい
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP