ミニマルな日常

  1. 窓の外を見る女性

    物を捨ててもスッキリしないときの本当の理由。

    記事の感想を送ってくれた読者のお便りを2通紹介します。1.捨ててもスッキリしない体験2.自分の中のチンパンジーが暴れている話ではまずSさ…

  2. 贈り物を差し出す女性

    高価で「重い」ギフトをもらったら筆子はどうするか?~断る理由を書きました。

    贈り物に関する質問をいただいたので、この記事で回答しますね。高価で度が過ぎる贈り物への対応に関するもので、差出人は、camelliaさんです。重…

  3. 誕生日ケーキ

    記念日にこだわって、振り回される自分を変えるには?

    記念日にこだわるのをやめたいという読者のメールに返信します。まずメールをシェアしますね。もちさんからいただきました。記念日疲れする私件名…

  4. 粗品

    2024年の目標~粗品をもらわない、1000個捨てチャレンジの継続。

    今年の目標を教えてくれた読者のお便り3通を紹介します。内容:・粗品、断りました・1000個捨てチャレンジ、がんばります・1月の目…

  5. kimono goods

    地震にあって思ったこと、そしてコウモリについて。

    最近もらった読者のメール2通に返信します。内容:・地震にあって思ったこと・コウモリを馬鹿にしないでまず、令和6年能登半島地震で被…

  6. 写真アルバム制作中

    中途半端になっているものを片付けていく~もっとスッキリ暮らすために。

    年末に、年内に捨てたほうがいいと思うものを、思いつくままに書いてみたところ、意外と好評でした。そこで、「思いつくまま」シリーズ第2弾として、年明けのまだ…

  7. リラックスしている人

    「増やさないこと」を意識して、持たない暮らしを実現する方法。

    今年は、ものを増やさないことを意識して、シンプルライフにしてみませんか?増やさないことに着眼して、シンプルライフに変えていく方法を5つ紹介します。…

  8. ノートに何か書いている人

    なぜもっとシンプルに暮らしたいのか?~理由を明確にするすすめ。

    ずっとシンプルライフを目指している人や、今年からもっとシンプルに暮らしたいと思っている人に、シンプルライフを始めるよくある動機を紹介します。年末に、「不…

  9. 2023年から2024年へ

    2023年、いろいろ手放したから、新しいものが入ってきたのかもしれない。

    最近いただいた読者のお便りを3通紹介します。内容:・今年の振り返り・かわいいものを買い集めることについて・最近できるようになった…

  10. 買い物している若い女性

    物を増やす習慣編~2024年が来る前に捨てたほうがいいものを思いつくままに書いてみる(その4)

    年末の片づけ応援特集、今回は、物を増やす習慣を書きます。来年が来る前に捨てたほうがいいと言ってはいるものの、ある日、突然、がらっと生活習慣を変えることは…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,827人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 運動嫌いでも大丈夫。50歳から始める無理のない体の動かし方
  2. 使わない教材が増える7つの心理:手放せない理由と片付けのヒン…
  3. 自分の人生を取り戻す実践ガイド(TED)
  4. 片付けが教えてくれた、わたしらしい暮らし方
  5. 片付けが終わったあと心にぽっかり穴があいたら? 次に進む5つ…
  6. 心を整え、前に進むための考え方:TEDの記事のまとめ(25)…
  7. ときめく暮らしを追いすぎると、部屋が散らかる
  8. 浪費していないのにお金が貯まらない。そんな人が見直すべきこと…
  9. ものを捨てるのが苦手な人におすすめ。7つの捨てルール
  10. 運動は脳を鍛える最強の方法(TED)
今日のおすすめ記事
  1. 歯とコップ
  2. 犬とたたずむ女性
  3. ノート
  4. 本当の私
  5. 卒業アルバム
  6. ソファの上にいる女性
  7. コサージュ
  8. カタログを見ている女性
  9. 床に座ってパソコンする女性
  10. 他人の意見に耳を傾けすぎの人。
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP