- ホーム
- 過去の記事一覧
断捨離テクニック
-
物置になってしまった離れの片付け方。ガラクタ部屋の断捨離はこうやる。
ふだん使わない離れに季節用品などを収納していたら、物でいっぱいになり、収拾がつかなくなってしまいました。どうやって片付けたらいいでしょうか、という質問をいただき…
-
使っていないサービスをやめるススメ。各種会員になりすぎていませんか?
無料、有料にかかわらず会員制のサービスはたくさんあります。いったん加入したサービスをやめるのは決心がいるかもしれませんが、ほとんど利用していなかったり、経済的な…
-
何から片付けたらいいのかわからず、動き出せないときはこうしてみる(汚部屋改善)
すごい汚部屋だから、片付けをしなくちゃいけないな~と思いつつも、どうにもこうにも行動を起こせない、動き出せない、こんな状況を打開する方法と考え方をお伝えします。…
-
ここに物が出ていたら汚部屋予備軍。大ごとにならない前に片付けたい5つの場所。
自分の部屋が汚部屋なのかふつう部屋なのか、意外と本人には判断がつきません。ガラクタは少しずつ増えていくし、毎日同じ部屋に住んでいれば、それが普通に思えて…
-
あなたの家にもありませんか? 今すぐ捨てたほうがいい7つの記念品。
家の中で意外にスペースを取っているのが、ふだんは使っていないのに、単に記念のためだけに取ってある物です。この記事では、今すぐ捨てたほうがいい記念品を7種類紹介し…
-
ちっとも片付かない! 断捨離の挫折から立ち直る7つのステップ。
汚部屋から抜け出すために、断捨離しているのに、片付けても片付けても、きれいにならない。もういやだ。そんな挫折を味わっている人がまた立ち直る方法を7つのステップに…
-
子供服を捨てる3つの基準。なにごともシンプルに考えれば捨てられる。
子供服を捨てるタイミングがわからない、という質問をいただきました。この記事で回答します。質問をくださったのは、少し前に、義理母からいらない子供服を押しつ…
-
断捨離しても3ヶ月後にはくしゃくしゃの部屋に逆戻り。進歩がない人用の対策7つ。
ある汚部屋の主(主婦の方)から、「がんばって断捨離しても3ヶ月後にはまたダイニングテーブルの上が物でいっぱいになります、まったく進歩がありません、どうしたらいい…
-
劇的に断捨離を加速させたいあなたに、1週間捨て続けるチャレンジのススメ。
なかなか部屋が片付かない人、断捨離が停滞している人のために、1週間、不用品を捨て続けるチャレンジのやり方を紹介します。場所ごとや物ごとにやるのではなく、…
-
情報の断捨離のススメ。頭の中も片付けないと、何もできないまま人生が終わる。
脳内に余計な情報をたくさん溜め込むと、どれが大事なのかわからず、活用できないばかりか、じっくり考えることもできません。気持ちもざわざわしてストレスも増え…