健康・アンチエイジング

  1. 素足

    冷え性の7つ理由とその対策。靴下より健康の底上げを

    2月もそろそろ終わり。だんだん暖かくなってきましたね。ところが外気温は上昇しても、なぜかいつまでも寒い人がいます。いわゆる冷え性の人です。特に女性に「冷…

  2. ぐっすり眠る

    枕は何のためにあるのか。枕と肩こりの関係とは?

    枕の使用についてご質問をいただきました。「枕って必要なのか?」という主旨のメールです。この記事で回答しますね。枕は必要結論から先に書くと、枕は必要だ…

  3. 骨折

    カドミウムの害を防ぐには?骨粗しょう症を引き起こす可能性あり

    骨粗しょう症にならないようにしようシリーズ。今回は、骨の異常の原因になってしまうカドミウムについてお伝えしますね。カドミウムについては以前、森修焼の記事を書いた…

  4. 花粉症

    意外と知らない花粉症やアレルギーを悪化させる7つの生活習慣

    ただでさえつらい花粉症の症状がますますひどくなる生活習慣や、アレルギーの人は(健康な人も)避けたほうがいいことをお伝えします。前回の記事では、花粉症を防…

  5. 砂糖

    砂糖断ちすると離脱症状(禁断症状)はあるのか?50代主婦の場合

    30日間チャレンジとして、今月は砂糖断ちをしています。砂糖の摂取は依存性があるといいますが、本当にそうなのか、それならば離脱症状はあるのか、という点について、私…

  6. 猫のレントゲン

    骨粗しょう症の予防の7つのポイント。カルシウムよりビタミンDのほうが重要

    骨粗しょう症は、高齢者、とくに更年期を過ぎた女性がかかりやすい病気です。病気というより、老化現象と言ったほうがいいかもしれません。骨がすかすかになり、折れやすく…

  7. ヘアトリートメント

    頭が臭いのを治す方法。健康な頭皮を保つ秘訣を集めました

    読者の方から、頭皮が臭いけど、どうしたらいいですか、というお問い合わせをいただきました。何かに感染しているのでなければ、地肌と髪をていねいに洗い、頭皮を…

  8. 乳製品

    牛乳はからだに良いのか悪いのか?私が乳製品を食べない理由

    乳製品は食べないほうがいいのでしょうか?というご質問をいただきました。この記事で回答しますね。乳製品といってもいろいろありますが、今回は特に牛乳にフォーカスしま…

  9. 美肌

    何もつけないスキンケアとヘナを試してみる?:美容関連記事のまとめ

    これまで書いた美容がテーマの記事のまとめです。私はさほど「きれいになりたい」という欲望はなく、表面的にきれいに見えるより、できるだけ健康でありたい、と思うほうで…

  10. ウォーキング・ミーティング

    ウォーキング・ミーティングのススメ。健康にいいし仕事もはかどる(TED)

    暮らしの質を向上させる参考になるTEDの動画を紹介しています。今回は健康に関するプレゼンです。3分足らずの短い動画ですが、ここで言われていることをちゃんと実行す…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,827人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 紙をためない暮らし方:今日から始める7つの習慣
  2. 処分方法に迷って片付けが進まないときの解決法。
  3. 遺品整理が進まないときは、ものより親の生き方を残そう
  4. 片付けをラクにする7つのマインドセット
  5. 買い物依存を克服するヒント:時間をどう使うか(TED)
  6. ものが減らせない悩みから思い込みの断捨離まで:読者のお便り3…
  7. 衝動買いを防ぐ「待つ習慣」5選
  8. 「もったいない」でものを捨てないと、暮らしが不自由になる
  9. 断捨離は全部捨てることじゃない:自分に合った適量を見つける方…
  10. 秋の行事でものを増やさない:ハロウィン・運動会・旅行の実践ア…
今日のおすすめ記事
  1. セーター
  2. 仕事中
  3. 財布
  4. 忙しい主婦
  5. モールでお買い物
  6. ペンを持っている女性
  7. 赤いティーポットと白いマグ
  8. 片方だけのピアス
  9. 小銭を取り出す人
  10. 新しいことを試してみよう
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP