- ホーム
- 過去の記事一覧
健康・アンチエイジング
-
カドミウムの害を防ぐには?骨粗しょう症を引き起こす可能性あり
骨粗しょう症にならないようにしようシリーズ。今回は、骨の異常の原因になってしまうカドミウムについてお伝えしますね。カドミウムについては以前、森修焼の記事を書いた…
-
意外と知らない花粉症やアレルギーを悪化させる7つの生活習慣
ただでさえつらい花粉症の症状がますますひどくなる生活習慣や、アレルギーの人は(健康な人も)避けたほうがいいことをお伝えします。前回の記事では、花粉症を防…
-
砂糖断ちすると離脱症状(禁断症状)はあるのか?50代主婦の場合
30日間チャレンジとして、今月は砂糖断ちをしています。砂糖の摂取は依存性があるといいますが、本当にそうなのか、それならば離脱症状はあるのか、という点について、私…
-
骨粗しょう症の予防の7つのポイント。カルシウムよりビタミンDのほうが重要
骨粗しょう症は、高齢者、とくに更年期を過ぎた女性がかかりやすい病気です。病気というより、老化現象と言ったほうがいいかもしれません。骨がすかすかになり、折れやすく…
-
頭が臭いのを治す方法。健康な頭皮を保つ秘訣を集めました
読者の方から、頭皮が臭いけど、どうしたらいいですか、というお問い合わせをいただきました。何かに感染しているのでなければ、地肌と髪をていねいに洗い、頭皮を…
-
牛乳はからだに良いのか悪いのか?私が乳製品を食べない理由
乳製品は食べないほうがいいのでしょうか?というご質問をいただきました。この記事で回答しますね。乳製品といってもいろいろありますが、今回は特に牛乳にフォーカスしま…
-
何もつけないスキンケアとヘナを試してみる?:美容関連記事のまとめ
これまで書いた美容がテーマの記事のまとめです。私はさほど「きれいになりたい」という欲望はなく、表面的にきれいに見えるより、できるだけ健康でありたい、と思うほうで…
-
ウォーキング・ミーティングのススメ。健康にいいし仕事もはかどる(TED)
暮らしの質を向上させる参考になるTEDの動画を紹介しています。今回は健康に関するプレゼンです。3分足らずの短い動画ですが、ここで言われていることをちゃんと実行す…
-
甘い物をやめるのが難しい7つの理由:砂糖を断捨離するコツ(1)
甘いもの、特に精製された砂糖や、砂糖が入っている食べ物をやめるにはどうしたらいいのかお伝えします。砂糖がからだにいいという医者はいない初回は、具体的…
-
グッズに頼らない花粉症対策。体質改善が結局1番効果的
今や国民病と呼ばれている花粉症。日本人の3割が鼻水、鼻づまりに悩まされています。今回は花粉症対策について書きます。今朝の記事に、「自分はティッシュペーパ…