- ホーム
- 過去の記事一覧
ミニマム思考
-
パンデミックで世の中が騒然としているときに、心の平安を保つ方法。私の7つの対策
日本のことは、よくわかりませんが、新型コロナウイルスの感染が欧米に広がってから、ニュース番組で扱うトピックは、ほぼこればかりです。自分の身やコミュニティ…
-
きょうからできる、心の余裕を持つ具体的な方法
筆子さんは、心の余裕をもつために、どんなことを心がけていますか、という質問をいただきました。この記事で回答します。まずメールをシェアします。Sさ…
-
人に認めてもらいたい気持ちを手放す7つの方法。もっと、シンプルに暮らしたい人へ。
他人の承認を求めすぎない方法を7つ紹介します。人に「素敵ですね」「すばらしいですね」「センスいいですね」「おしゃれですね」「いいママですね」「いい奥さん…
-
物を捨てたことをすごく後悔して苦しい時の対処法。
物を捨てたことを、強く後悔している方の相談メールにアドバイスします。まず、メールを紹介しますね。Oさんから、いただきました。後悔で胸が押しぶされ…
-
片付けがはかどらない人の3つの思い込み。
部屋が汚いから片付けたい、不用品を捨てたい。このブログを読んでいる人の大半は、そう望んでいると思います。ところが、たしかにそういう意図があるのに、実際に…
-
自分と向き合いたいのに逃げてしまいます。どうしたらいいですか?←質問の回答。
逃げずに自分と向き合う方法を教えてください、という質問をいただきました。この記事で回答します。まずメールをシェアしますね。Sさんからです。…
-
部屋の片付けを投げ出さない7つの方法。
汚部屋から抜け出すために片付けを始めても、すぐに投げ出してしまい、今日も明日もあさっても汚部屋。そんな人が、あきらめずに片付けを継続できる方法を7つ提案…
-
心のガラクタを捨てる3つの方法。解決策はすぐそばにある。
目に見えないガラクタの1つ、心の中にすくっているガラクタを片付ける方法を3つ紹介します。ガラクタには目に見えるものだけでなく、目に見えないものがあります…
-
捨てるのが苦手な人は考え方を変えればいいだけ。不用品を手放せる7つの考え方。
日々のイライラの原因は、物が多すぎるからだとうすうすわかっているけれど、どうしても捨てられない。私は物が捨てるのが苦手なんだわ。こんなふうに悩む人は、考…
-
気持ちが楽になる、人生をシンプルにする10の方法(その3・終)。
もっとシンプルに生きる簡単な方法を10個紹介しています。今回は最終回の7番目~10番目です。これまでに紹介した方法シンプルに暮らす方法、…