ミニマム思考

  1. 心穏やかな人

    パンデミックで世の中が騒然としているときに、心の平安を保つ方法。私の7つの対策

    日本のことは、よくわかりませんが、新型コロナウイルスの感染が欧米に広がってから、ニュース番組で扱うトピックは、ほぼこればかりです。自分の身やコミュニティ…

  2. ウエイトレス

    きょうからできる、心の余裕を持つ具体的な方法

    筆子さんは、心の余裕をもつために、どんなことを心がけていますか、という質問をいただきました。この記事で回答します。まずメールをシェアします。Sさ…

  3. 悪口を言う少女たち

    人に認めてもらいたい気持ちを手放す7つの方法。もっと、シンプルに暮らしたい人へ。

    他人の承認を求めすぎない方法を7つ紹介します。人に「素敵ですね」「すばらしいですね」「センスいいですね」「おしゃれですね」「いいママですね」「いい奥さん…

  4. 白い机

    物を捨てたことをすごく後悔して苦しい時の対処法。

    物を捨てたことを、強く後悔している方の相談メールにアドバイスします。まず、メールを紹介しますね。Oさんから、いただきました。後悔で胸が押しぶされ…

  5. 海の前に座る女性

    片付けがはかどらない人の3つの思い込み。

    部屋が汚いから片付けたい、不用品を捨てたい。このブログを読んでいる人の大半は、そう望んでいると思います。ところが、たしかにそういう意図があるのに、実際に…

  6. 1人で考え事をする人

    自分と向き合いたいのに逃げてしまいます。どうしたらいいですか?←質問の回答。

    逃げずに自分と向き合う方法を教えてください、という質問をいただきました。この記事で回答します。まずメールをシェアしますね。Sさんからです。…

  7. 洗い物がいっぱいあるシンク

    部屋の片付けを投げ出さない7つの方法。

    汚部屋から抜け出すために片付けを始めても、すぐに投げ出してしまい、今日も明日もあさっても汚部屋。そんな人が、あきらめずに片付けを継続できる方法を7つ提案…

  8. たんぽぽの綿毛を飛ばす人

    心のガラクタを捨てる3つの方法。解決策はすぐそばにある。

    目に見えないガラクタの1つ、心の中にすくっているガラクタを片付ける方法を3つ紹介します。ガラクタには目に見えるものだけでなく、目に見えないものがあります…

  9. ティータイム

    捨てるのが苦手な人は考え方を変えればいいだけ。不用品を手放せる7つの考え方。

    日々のイライラの原因は、物が多すぎるからだとうすうすわかっているけれど、どうしても捨てられない。私は物が捨てるのが苦手なんだわ。こんなふうに悩む人は、考…

  10. 読書

    気持ちが楽になる、人生をシンプルにする10の方法(その3・終)。

    もっとシンプルに生きる簡単な方法を10個紹介しています。今回は最終回の7番目~10番目です。これまでに紹介した方法シンプルに暮らす方法、…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

50歳からのミニマリスト宣言!・バナー
「50歳からのミニマリスト宣言!」発売のお知らせ

筆子のムック・第3弾

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨ててムック
ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

好評発売中。
筆子の新刊、本当に心地いい部屋。
新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ

筆子のムック、重版しました。

ムック、好評発売中です。
筆子のムック、8割捨てて、すっきり暮らす。
ムック本:『8割捨てて、すっきり暮らす』、著者による紹介。

筆子の本・第3弾発売中

新しい本が出ました。
筆子の新刊、書いて、捨てる!
筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,838人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 静かに生き、すっきり暮らす~読者のお便りに学ぶミニマルな選択…
  2. 「また無駄遣いしちゃった…」と落ち込んだときに読む話
  3. クローゼットの見直しは「残す服」から始めるとラクになる
  4. 花粉の季節は断捨離どき!掃除がラクになる7つの見直しポイント…
  5. 静かに変わっていく暮らし:読者3人の片付けエピソード
  6. 思い出品はそんなにいらない~手放す理由、もう4つあります
  7. ついイラッとしてしまうあなたへ ~物事を個人的に受け取らない…
  8. 服の断捨離がラクになる~読者が試した2つの方法
  9. ものを減らすと心が軽くなる!断捨離の7つの心理的メリット
  10. 「片付ける時間がない」は本当か?ガラクタが奪う5つの時間
今日のおすすめ記事
  1. 鼻呼吸
  2. 砂糖断ち
  3. 赤いワイヤーブラ
  4. 砂糖
  5. 紙袋
  6. 仕事がいっぱいある人
  7. フリマ
  8. 散らかった部屋
  9. ストーブと猫
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP