お金を貯める

  1. 財布

    生活費の節約の方法としてミニマルライフをおすすめする4つの理由。

    50代で老後のための貯金があまりない人に、できるだけ暮らしをシンプルにすることをおすすめします。できれば、ミニマリストになって小さな暮らしに切り替えると、先の心…

  2. ショーウインドウ

    1年間服を買わない生活をするすすめ:お金も自由も手に入る。

    服がありすぎて悩んでいるすべての人に、1年間服を買わない生活をおすすめします。やたらと服を買わないほうが、日々の暮らしは充実するし、よりおしゃれを楽しむことがで…

  3. ネットショッピング

    買わない生活入門。買い物のし過ぎ症候群から抜け出す方法のまとめ#2

    無駄な物を買ってしまう習慣を手放す方法や、買わない暮らしに切り替えるコツを書いた記事のまとめ、2つめを作りました。スッキリした部屋に住みたい、無駄遣いを…

  4. 暖かい部屋

    ガス代の節約術5選、ミニマリストはこんな方法を使う。

    冬になると気になるガス代。今回は節約系ミニマリスト主婦のガス代の節約方法をお伝えします。冬のガス代の節約は家計にインパクトあり私の住んでいるところは…

  5. きれいな部屋

    お金が貯まる。ミニマリスト流、買わない暮らしを始める5つの方法。

    無駄遣いが多すぎて、お金がちっとも貯まらない。そんな人にはミニマリストの生活をおすすめします。この記事では、ミニマリストの「買わない生活」を始める方法を…

  6. 買い物

    安物買いの銭失いをやめたほうがいい6つの理由。貧乏人ほど要注意。

    かつて、安物買いが大好きだった私ですが、暮らしをシンプルにする過程で卒業しました。そして今、確信しています。貧乏な人ほど安物買いに走るべきではあ…

  7. 買いすぎる人。

    食費を節約する10のコツ。ストレスをためずお金を貯める。

    節約系ミニマリスト主婦で、ズボラな私がおすすめする、ストレスのたまらないゆるい食費の節約法を10個紹介します。ポイントは100円、200円の節約のために…

  8. 貯金箱

    おすすめの貯金の方法20選。節約術を書いた記事のまとめ、その3

    貯金ができない、と悩む方は、いきなり先取り貯金をしようとするのではなく、小さな生活習慣を変えることから始めるほうがうまくいきます。この記事では、できるだ…

  9. 仕事中

    仕事のストレスによるクレジットカードの使いすぎに歯止めをかける14の方法。

    職場のストレスのせいでカードで買い物をしすぎてしまいます。どうしたらいいですか、というご質問をいただきました。この記事で回答します。まずいただい…

  10. 買い物する女性

    今この瞬間から貯める。ズボラな主婦にもできるシンプルな節約術11選。

    先日、無駄遣いをやめるために、小さな節約習慣を1つずつ身につけることをおすすめしました。今回は、具体的にどんな習慣を見につけらいいのか、ミニマリストの視…

「それ、いつまで持ってるの?」発売中
文庫版「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,825人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 片付けられないのは過去にひっぱられるから:よくある7つのパタ…
  2. 11月のうちに捨てておきたいもの:年末年始のストレスを減らす…
  3. 1人で片付けをがんばって疲れない4つのコツ
  4. 買いすぎて自己嫌悪に陥る人へ:まず心を整えるところから
  5. うつで家事ができないとき、どうやって洗濯するか?(TED)
  6. 身軽な暮らし、3つの体験談~プリンター・粗大ごみ・贈り物
  7. 実家の片付けで疲れないために。親と衝突しない5つのコツ
  8. ムダを減らす:買わなくても暮らせる日用品9選
  9. 洋服を捨てると、こんなに変わる!暮らしがラクになる10の理由…
  10. 捨てられないあなたへ:不用品を手放す10の考え方
今日のおすすめ記事
  1. 歩いている人
  2. 考えごとをする女性
  3. 太っていても健康
  4. インターネットショッピング
  5. 衣類を箱に入れている人
  6. コクヨパワーフィット
  7. 本当の私
  8. アパートでたたずむ女性
  9. 瞑想する女性
  10. パスポートを持つ女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP