- ホーム
- 過去の記事一覧
お金を貯める
-
知らないと本当に損をする、無駄遣いを防止する3つのワザ。
浪費を防ぐために、賢く買い物するワザを3つお伝えします。いずれもちょっとしたことですが、効果があります。早速、次のショッピングから試してください。1.店…
-
誰でもできる『買わない挑戦』の始め方。自分ルールで楽しく実践。
先週、『買わない挑戦』をしている私が、2016年の上半期に買ったものを公開してみました。思いのほか、たくさんの物を買っていましたが、もし、買わないことを意識して…
-
買わない挑戦の途中経過、2016年上半期に私が買った103個のもの。
本格的に断捨離を始めてから、できるだけ余計な物を買わないようにしています。どうして「買わない挑戦」をしているのか、今年はどんなものを買ったのかお伝えしま…
-
止まらない買い物を止める方法。ディドロ効果のワナを知れ。
バーゲンで何気なく買ったワンピース。そこで止まればいいのですが、服に合ったバッグや靴も必要だ、思ってしまい、買い物が止まらなくなる、なんてことありませんか?…
-
食品の買いすぎを防ぐために私がやっている9つの方法
節約系主婦ミニマリストの私が、食品の買いすぎを防ぐために、現在試していることを9つ紹介します。いずれも、それなりに効果を感じています。これは必要最小限の…
-
夏のボーナスで余計なものを買わない4つの方法。買い物にメリハリをつける。
ボーナスが出るとうれしいし、気が大きくなって余計な買い物をしがちです。あとで後悔しないように、ボーナスを無駄遣いしない方法を4つ紹介します。ふつうの給料…
-
お金をかけずにおしゃれになる10の方法、ミニマリスト流ファッションなら可能。
あまり服に予算をかけず、おしゃれに見せる方法を10個お伝えします。私自身はおしゃれでもなんでもありませんが、若いときは、まあまあおしゃだったような気がし…
-
無駄遣いの原因は心理的な思い込み。認知バイアスを知って上手な買い物を。
人間の心理的な傾向や思い込みは、買い物に関する意思決定に大きな影響を与えています。人は、多くの場合、直感で買い物をしているのです。今回は、企業や店が販売…
-
もう2度と物を増やさない。意識的に買い物をする5つの方法。
いったんガラクタを断捨離しても、以前の調子で、家の中に物を入れていたら、元の木阿弥。今後は前よりずっと「意識的な買い物」が必要です。なぜなら、私たちは大…
-
買い物依存症を治す11の方法(ネット通販編)
インターネットでの買い物が止まらない、というご相談のメールをいただきましたので、やめるヒントを11個お伝えします。まず、お便りを紹介します。Nさんより…