高いバッグ

ミニマリストへの道

最終更新日: 2017.09.16

バッグを16個捨てたが全く困らなかった:ミニマリストへの道(64)

ページに広告が含まれる場合があります。

 

2年前(2014年)の6月の終わり、バッグや袋物を16個捨てました。7年前に、本腰を入れて断捨離を開始したのですが、その後5年たって、少しリバウンド気味でした。

16個ですよ?

シンプルライフをめざしているのに、そんなによけいなバッグを持っていた自分にあきれました。

今回は、なぜ私のバッグが増えてしまったのか、その後どんな対策をして、バッグの増殖を食い止めたのか、捨てた物の写真を交えてお伝えします。



私もバッグ好きだったと思う

以前、日本人は袋物やバッグ類が好きである、という記事を書きました⇒なぜ日本人は必要以上に袋、ケース、バッグをたくさん持っているのか?

国外に出るまでこの事実に気づいていませんでした。

というのも、私自身、やたらとバッグ類を使い分ける生活習慣が身についており、それが普通だと思っていたからです。

考えてみると、いろいろ捨てたわりには、いつまでもバッグはたくさん持っていました。

なんとなくバッグはノーマークのところがあったのです。

バッグを5つにまで減らし(そのうち2つは旅行用)、それで全く困らないことがわかりました。

「なぜあそこまでバッグに執着していたのだろう?」と考えてみると、別に執着していたわけでもないのです。

ただ単にこれまでの生活習慣で、バッグの数を増やし、いったん自分の物にしたバッグは、捨てにくいがゆえに、そのままになっていたのです。

いったん所有すると捨てにくくなる話はこちら⇒もう使わないとわかっているのに捨てられない物を捨てる5つのコツ。

バッグを増やしてしまう生活習慣

私は特にバッグが好きだとか、ファッションに合わせてバッグを変えたいとか、ブランド物が好きだというタイプではありません。

若いときはこんな理由でバッグを増やしていました。

1.今より使いやすいバッグを求めて

財布もそうですが、自分にとってベストの物を手に入れたいと思う傾向がありました。

最も使いやすいものを手に入れたいと思っていたのです。

ある種の完璧主義です。

大きさが手頃で、色もや素材も好みで、たっぷり入って、入れやすく、中身が探しやすく、取り出しやすく、ポケットがいっぱいあって、値段も手頃、丈夫で長持ち。

こんなないものねだりな希望を持っていました。

使いやすいものを使っていないと損である、というわけのわからない考えも持っていました。

「丈夫で長持ち」なんて条件をかかげながら、すぐに別のバッグに目移りして買っていたのですから、あきれます。

完璧主義にはこんな弊害もあります⇒完璧主義すぎるといつまでたっても部屋が片付かない理由

理想のバッグを探し求めることを大義名分にして、買い物していたところもありました。

2.シチュエーションに合わせて使い分けるため

荷物が多いときは両手のあくバックパック、そこまで荷物がないときはショルダーバッグ、通勤にはこれ、荷物がほとんどないときはポシェット、身軽にしたいときはウエストバッグ、なんて思っていました。

これまたシチュエーションにぴったり合わせ、さまざまな種類のバッグを持ちたいという、完璧主義のせいです。





3.特に用途はないが、なんとなく気分転換に

買い物のための買い物をするとき、バッグは値段も手頃だし、べつに試着しなくていいから買いやすいアイテムでした。

季節の変わり目などにうっかり買っていました。

私のバッグのショッピングの多くは、3番の「理由なき買い物」「無意識な買い物」だったと思います。

女性がやたらとバッグを買ってしまう理由はこちらにも⇒ついつい集めがちなバッグの減らし方、捨てどきはいつ?今です

断捨離を始めてから、必要を感じない限りバッグは買わないようになりました。また、「理想のバッグ」を追い求めるのもやめました。

私はハンドバッグ屋の店長でもないし、バッグのデザイナーでもないのです。バッグのことを考え、買い物に時間をかけ、管理にエネルギーを注ぐより、ほかにやることがあると思いました。

そう考え、バッグは買わなくなったのに、バッグが増えていました。これはいったい?

あまりバッグを買っていないのにバッグが増殖した理由

この日捨てたバッグです。

断捨離したバッグ

断捨離したバッグ類

捨てながら、なぜバッグが増えたのか、増殖したタイミングと、もう増やさない方法を考えました。

実はこの写真に写っているバッグの中で、私が自分で使おうと思って買ったものはほとんどありません。

☆バッグを買わないはずの私のバッグの増殖ポイント

1.実家に帰ったとき

私はだいたい5年に1度、名古屋に里帰りしています。行きは小さなスーツケースとバックパックだけ。

ところが、帰りは、実家にあった自分のもの(本や服)、名古屋で買ったもの(食料品など)、お土産(ほとんど買いませんが)で、荷物が増えるため、機内持ち込み用のバッグを買っていました。

街歩き用に小さいサイズのバックパックも買っていました。

さらに、子連れで出かける時、弁当を作っていたら、母が「これ、弁当入れるのにぴったりじゃない?」と、何かのおまけの小さなバッグをくれたのが、そのまま残っていました。

2.買い物して荷物が増えたとき

青いエコバッグは本屋で買ったものです。

食料品店や本屋で買い物し荷物が増えたときに、エコバッグを買ってしまいました。値段が安いので買いやすいです。

そういうバッグは、自宅では物入れにしていました。机のまわりに散らばっている本や小物をひとまとめにしたり、編み物の道具を入れて、部屋から部屋へ渡り歩いたり。

ですが、そういうふうに入れる物があると、物は際限なく増えてしまうのです。机のまわりに散らばっているものは断捨離することにし、先に入れ物である大きなエコバッグを処分しました。

3.福袋に入っていた

右上の茶色いトートバッグと、下のほうにあるピンクのポシェットは、昔、まだまだ断捨離体質になっていなかったころ、雑貨屋(ネットショップ)の福袋を買ったら入っていたものです。

茶色いほうは冬場に使い、ピンクのポシェットは通年で使っていました。ともに気に入ってよく使っていましたが、ほかに用途がだぶっているバッグがあったので捨てました。

4.もらった

プレゼントや、何かのおまけもたくさんあります。母が荷物に入れてくれたものなど。母はどこかから袋物をもらうと、自分では使わずに私に送ってくれるのです。

もちろん善意で。

これ以上バッグ増やさない対策

増殖ポイントを洗い出したあと、どうしたら増えないか、対策をたてました。

1.実家に帰るときは、必要になりそうなバッグはこちらからちゃんと持っていく

以前は、実家からせっせと自分の物を持ち帰っていましたが、今はもう実家に私の物はありません。また、ほとんど物を買わない人間になったので、名古屋でバッグを買うことは減りました。

直近の里帰りで、無印良品の整理ポーチを買っていますので、皆無ではありませんが。

買ったポーチ⇒無印良品のショルダー付き整理ポーチは想像以上に使いやすい~写真つきレビュー

このポーチ、今はジョギングに行くとき、スマホを入れて(スマホでオーディオブックを聞いています)、腰につけしっかり使っています。

実家にはおまけや粗品のバッグがたくさんあります。昔はもらってくることもありましたが、そういうことはピタっとやめました。

2.買い物に行くときはエコバッグを忘れずに持っていく

荷物が多くなりそうなときはバックパックを持っていきます。ふだんは、ショルダーバッグに、エコバッグを常備しています。

3.福袋を買わない

福袋を買うクセはきっちり改めました。

もう買うのやめたら?福袋の失敗のダメージは想像以上に大きい

4.もらわない

母には「頼んだもの以外は送らないでください」とお願いしました。あまり送ってこなくなりましたが、親心なのか、ときどきおまけが入っています。そういうものは、すぐによそに回しています。

その他のソースからも、もらわない習慣がだいぶ身につきました。

☆ミニマリストへの道を最初から読む方はこちらから⇒何度も失敗したけど、今も前を見て進んでいます~「ミニマリストへの道」のまとめ(1)

☆この続きはこちら⇒大量の食器を断捨離できるマインドセットとは?:ミニマリストへの道(65)

この日は以下の7つを残しました。

残したバッグ

その後、バックパックの小さいほうと、ウエストバッグを捨てたので(母にあげました)、現在の手持ちは5個です。

こちらに画像あり⇒バッグだけ見てると30代ミニマリスト?レディースではなく男女兼用タイプが好みです

スーツケースとボストンバッグはふだんはあまり使いません。ですが、旅行のときは必ず使うので、手元に置いています。

エコバッグ以外は、どのバッグも丈夫で、一生持ちそうな気がします。

バッグの定番は決まったので、買い替えを検討するなど、バッグについて考えることに時間を取られなくなり、生活がシンプルになりました。もちろん収納に苦慮することもなし。
~~~~~
捨てるときに、物が増えた理由、増殖するポイントを考えて、自分の行動パターンを変えてしまえば、もういたずらに増えることはありません。

所持品の定番を決めてしまうと、脳内がスッキリします。





ストレスいっぱいストレス発散法を探す前に、捨てたほうがいい4つのもの。前のページ

小さな習慣を1つずつ変えて、買い物欲を止める方法。次のページ買い物しすぎた女

ピックアップ記事

  1. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  2. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  3. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  4. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  5. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…

関連記事

  1. 弁当箱

    ミニマリストへの道

    ドーナツをたくさん食べて使わない弁当箱を集める不思議:ミニマリストへの道、番外編7

    現在は少ない物を持って暮している私ですが、若いころは、どうでもいい物を…

  2. 文房具

    ミニマリストへの道

    買い過ぎなければ子供の物を捨てる悩みもない:ミニマリストへの道(81)

    子供のお絵描きグッズを買い過ぎて大量断捨離する羽目になったおろかな母親…

  3. 雪景色

    お金を貯める

    貧乏主婦のお金をかけない楽しみ(前半)~ミニマリストへの道(46)

    以前、お金がなかったので、お金をかけずに楽しめることを生活の中に見出し…

  4. お菓子の型

    ミニマリストへの道

    使うめどがあるかどうか、それが捨てるものを見極めるコツ:ミニマリストへの道(73)

    2年前の引っ越し前に捨てたものはたくさんありましが、特に台所用品をがん…

  5. 鳥

    ミニマリストへの道

    なぜ私はあんなに物を買ってしまったのか~ミニマリストへの道(3)

    どうして筆子がミニマリストになったのか、なぜ、突然バンバンものを断捨離…

  6. 引っ越しの箱

    ミニマリストへの道

    ゼロになって引っ越したいと思ったけれど叶わず:ミニマリストへの道(94)

    引っ越し前に必死で断捨離していたある日、ネットで小泉今日子のある言葉を…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,829人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 引き出しの中の服
  2. パントリーをチェックしている女性
  3. 話がはずむ2人の女性
  4. きれいに片づいたコーヒーテーブル
  5. クレジット・カードで買い物する人
  6. 服を箱にしまっている人
  7. 不用品をソートしている女性
  8. ネットで靴を買う女性
  9. 読書する手元
  10. 母と娘

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 8割捨ててすっきり暮らす
  2. 風鈴
  3. 家計簿をつける女性
  4. ぐしゃぐしゃの部屋
  5. 考える女。
  6. 不眠症
  7. ちょっとしたプレゼント
  8. お年寄りの手
  9. 中古本
  10. プラント

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP