鍋で炊いたご飯

ミニマルな日常

最終更新日: 2023.02.3

最近進んだ私の片付け~炊飯器、そして完璧主義。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

シンプルで快適な生活を心がけている読者のお便りを紹介します。

去年いただいたものから、ランダムに3通選びました。

内容:

1.炊飯器をやめて鍋にした

2.スマホばかり見ている私の娘

3.完璧主義だったことに気づいた話

まず、いとまきさんのお便りです。



ご飯は鍋で炊くことにした

件名:炊飯器で見えた固定観念

こんにちは

いとまきです。

ここ何ヶ月か新しい炊飯器を買おうと人におすすめを尋ねたり、お店からカタログもらって来たりして検討していました。

内釜が痛んでいたし、炊く時に湯気が蓋の周りから出るようになったりしていたので。

そして何より美味しく炊けなかったんです。
 
ほぼ毎日「早く買いかえなくちゃ」とか、いっそのこと炊飯器捨ててしまおうかしらとぐるぐる考えて憂鬱でした。

そんな時に、「炊飯器は丸洗いできないから鍋で炊くことに決めました」と言う言葉が耳に入ってきて心が決まりました。

わたしも何日か鍋でごはんを炊いてみて大丈夫だったら処分しようと。

すると、早く炊けるし思っていたよりも手間もかからなくて 炊飯器はなくても大丈夫と自信が持てました。

炊飯器を乗せていた棚を処分して、3段の白いワゴンの1番上に乗せ変えた時に 自分の固定観念を外せたと思っていましたが まだまだいろんな固定観念ありました。

なんだか笑ってしまいます。

簡単に済むことを時間かけて考えていたなんて。

それでも、思いつくことを試しながら 安全で安心できる家に近づけるように工夫を重ねていきます。

筆子さんにメッセージを送ることで、片づけが進んでいることが実感できます。

なので ついうれしくて毎月メッセージを送らせていただいてます。

毎日更新楽しみです。

いつもありがとうございます。

またお便りさせてください。

いとまきさん、こんにちは。お便りありがとうございます。

「炊飯器をどうするか問題」が解決してよかったです。

私もご飯は鍋で炊いています。

こちらの記事に書きましたが⇒愛用の圧力鍋で炊く玄米生活、炊飯器は断捨離しても大丈夫でした

私も昔は、何を使ってご飯を炊くか、どうしたらおいしく炊けるかということを考えることにけっこう時間を使っていました。

でも、鍋を使うようになり、米を食べる量も減ったのもあり、米を炊く問題について考えることはなくなりました。

頻繁に炊飯する家庭にとっては、炊飯器は便利な家電だと思います。

しかし、場所が取るのがネックですよね。それに、基本的に、炊飯にしか使うことができません(炊飯器でケーキを作る人もいますが)。

鍋だと汎用性が高いし、電気もいらないので、扱いがずっとです。

自分や生活が変わるにつれて、必要な物は変わるので、どうしても必要だと思い込んでいた物でも、今はもういらないんだと気づくことは、よくありますよね。

いとまきさん、安全で安心な家造りに励んでください。

次はうさぎ猫さんのお便りです。

娘がスマホを使いすぎる問題

10/3 時代に合ったタイムマネジメントの秘訣(TED)

で、最後に筆子さんが、「でも、(ソーシャルメディアのデトックスを)私はできると思います。」と書いてくれて、私もそう思っているので、とても、うれしかったです。

ありがとうございました。

私には、3人子どもがいて、上の2人の娘は家庭を持ち、子育て中です。

そんな2人を見ていると、スマホの時間がものすごく多くて、貴重な時間を赤ちゃんじゃなく、スマホ。

時代が変わったとはいえ、赤ちゃんからしたら、ママはいつもスマホ、って姿、ダメじゃないかと思います。

5歳、3歳の、ちびっこ孫ふたりは、我が家に来ると自分が何かした後、すぐ顔を上げ、スマホいじってばかりのママ、おじいちゃん、そして私(わたしは、ちびっこたちがきたら、スマホはさわらないので)の顔を見て、わたしが見てるのをみて嬉しそうに、にっこり。

小さくて、言葉も不十分だからこそ、感性は大人よりするどくて、子どもはいろんなことを、わかっていて、お見通しな気がします。

時代は変わりましたが、時間は24時間、昔も今も。

せめて、子育てや、恋人、大切な人といるときは、その人との時間を大事にしてほしい。

スマホはしまって。今の人たちは、スマホ、忙しすぎると思います。

もうちょっと、ゆっくり生きたらいいのに。

あ、すみません。愚痴になってしまいました。

いつも、拝見して、元気もらっています。

筆子さんのブログに、そうそう、っていつも思って、パソコンの前で、うなずいています。遠いけど、日本から、応援しています。

ありがとうございました♪

うさぎ猫さん、こんにちは。お便りありがとうございます。

いつもブログを読んでいただきうれしいです。

うさぎ猫さんの娘さん2人は、本当に、赤ん坊や子供の顔を見ている時間より、スマホを見ている時間のほうが長いんですか?

それが本当なら改善の余地があるかもしれません。

私の娘もスマホを見ている時間が長いですが、さすがに仕事中は使っていません。

親にとって育児は仕事のようなものですから、仕事中にスマホばかり見るのはよくないことを、娘さんたちに教えてあげてください(もう忠言しているとは思いますが)。

スマホ断ちやスマホデトックスは十分可能ですよ。仕事でどうしても必要なときは、休みの日にやればいいし。

日に何時間もスマホを使うのは、買い物と一緒で、後天的に獲得した習慣にすぎません。ドーパミンが出るのが快感だからやってしまうのでしょうね。

このブログにスマホの害や、スマホ依存から立ち直る方法を描いた記事があるので娘さんに読んでもらってください。

スマホは人の思考をどんなふうに変えるか(TED)

スマホ疲れしてませんか?~簡単デジタルデトックスで心の余裕をとりもどす

なぜスマホとの関係を見直すべきなのか?(TED)

1日中スマホを見る生活から抜け出す7つの具体的な方法。

スマホやYouTubeがクセになってしまう行動様式を知り、悪習慣を改める(TED)

さらにこの本をプレゼントするといいかもしれません。スマホの危険性がよくわかります。

親がスマホばかり見ていると、子供のスマホデビューも早いかもしれませんね。

幼い子供のスマホやタブレットを長時間使用は、大人より深刻な影響を及ぼすので、気をつけてあげてください。

それでは、うさぎ猫さん、これからもお元気でお暮らしください。

最後は、カムラさんのお便りです。

完璧主義だった私

件名:お礼のメールです

筆子さん、こんにちは。

2度目のお便りをしますカムラと申します。

1度目のハンドルネームを忘れてしまいましたが、財布をなくした話をブログに載せていただきました。

私は前々から絵を描くのが好きでしたが、SNS等を見るとプロより上手い方々もいて、彼らの作品を見ていると自分が描く意味などないのでは、と勝手に創作意欲をなくしておりました。

でも、Artist’s wayにもありましたが、創造的でない人間というのはいないんですよね。

日々なんらかの形で創作していないと(発信するかどうかは別として)、鬱々とした日常を不満を抱えて生きている自分が嫌でした。

筆子さんの紹介されているTedの記事にもあるように、結局私の完璧主義(見栄ともいう)が原因だったと思います。

プロのように完成度が高くなければ自分の創作物を発信してはいけないように自分で縛りをかけていたんですね。

やれやれ。誰と競争していたのやら。

例えSNSにアップしたとしてもどうせ誰も見ていないのだから、好きに描けばいいのだと思うようになりました。

ありがとうございます。

ここまでくるのに10年ぐらいかかりました。筆子さんの記事はすぐ役に立つものと、後からじわじわ来るものとあるので、定期的に全記事再読しております。

ライトな記事」については、嫌なら読まなきゃいいのに、と思いました。

ブログ読者は記事について意見を言うのは良いのですが、管理人ひいては他人をコントロールしようとする(自分の読みたい記事を書かせる等)ことは、傲慢であると思います。

あと筆子さんの回答が冷たいとの感想があるそうですが、ふぅん、色んな人がいらっしゃると思いました。

私は全くそのように感じたことはありませんでしたから。

それどころか何と丁寧な回答か、私なら1行で終わりだな、と感じることも度々でしたから。

このままの筆子さんでいらっしゃればいいと思います。
 
ちなみに私の月の食費も2万円位ですね。

肉や魚を食べないし、野菜は丸ごと買って干しながら食べると食品ロスがゼロになりました。稲垣えみ子さん(アフロ記者)さんの本やWeb連載を参考にしてます。

では長々と失礼しました。

いつも素晴らしい記事をありがとうございます。

*筆子注:Artist’s Way はジュリア・キャメロンの本のタイトル。

翻訳版はこちら。

カムラさん、こんにちは。お便りありがとうございます。

メールを紹介するのが遅くなってすみません。

全記事読んでいただいているなんて、とてもうれしいです。

自由に創作できるようになってよかったです。

SNSってよし悪しですね。人間はどうしても他人と自分を比べるから、SNSのせいで、自由に羽ばたけないときが多々あると思います。

私も、塗り絵を始めたとき、うまく塗りたいと思って、YouTubeでチュートリアルを見ていましたが、上手に塗ろうとするとストレスがたまるので、見るのはやめました。

気分転換のために始めたことでストレスをためるのはおかしいですから。

カムラさんは野菜を干して食べているんですね。

干すと長期保存ができるので、あせって食べなくていいから便利ですね。

ライトな記事への要望や、食費の記事への感想もありがとうございます。

本当にいろいろな読者の方がいらっしゃるんです。読者の声を聞きつつ、今後もマイペースで運営していきます。

それでは、カムラさん、これからも自由に絵を描いてください。

******

今の若いお母さん(30代あたり)は、スマホを駆使して情報をいっぱい取得しているから、スマホの使いすぎの弊害については、すでにどこかで読んでいるはずです。

しかし、ヘビーユーザーほど使用をやめないかもしれません。

人は、自分に都合の悪い情報はスルーするか、都合よく解釈しますから。

睡眠不足が身体に悪いことを知っていても、夜、ぐずぐず起きているのと同じです。

アインシュタインが、「無限のものは2つしかない、1つは宇宙でもう1つは人間の愚かさだ、しかし、宇宙については、私はそこまで確信がない」という意味のことを言っていますが、人間は愚かなことをしてしまうのです。

ただ、これを防ぐ方法もあります。

時々、立ち止まって自分の行動を振り返ればいいのです。

このブログが振り返るきっかけになればいいなと思っています。

それでは、あなたも質問、感想、その他、ご自由にお寄せください。お待ちしています。





小銭を見ている女性捨てるのはなんだかもったいない、そう言って捨てない人におすすめの3つの考え方。前のページ

家が狹いのに娘が戻ってきます。どうやってスペースを作ったらいいでしょう?次のページ住宅街

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  2. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  3. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  4. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  5. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…

関連記事

  1. 授業に集中できない女学生

    ミニマルな日常

    注意力が散漫ですぐに気が散る私。1つのことに集中するにはどうしたらいい?←質問の回答

    すぐに他のことを考えてしまって、集中できない。集中力をつける方法を教え…

  2. お墓

    ミニマルな日常

    継ぐ人がいないので、両親のお墓をどうしようか迷っています(質問の回答)

    後継者がいないから、両親の墓は納骨堂にしようと思っているが、この決断で…

  3. 一人暮らし

    ミニマルな日常

    15年間、汚部屋で一人暮らしだった私が片付けを始められた理由。

    2017年初めての読者のお便り紹介コーナーです。今回は2016年11月…

  4. ママ友と赤ちゃん

    ミニマルな日常

    ママ友の誘いを罪悪感を抱かずに断る方法を教えて←質問の回答。

    読者の質問に回答します。ママ友の誘いを断るのが苦手な方から、罪悪感を抱…

  5. たくさんある食器

    ミニマルな日常

    役目を終えた物は、今すぐ捨てよう:あなたの部屋に物がいっぱいある理由(その4)

    なぜ、部屋に物があふれているのか、その理由を考察するシリーズ、その4で…

  6. 写真機材

    ミニマルな日常

    長年のコレクションを思い切って断捨離したが、何の不自由もない。

    記事の感想を送ってくれた読者のメールを3通紹介します。内容:…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,831人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. ブティックで服を見ている女性
  2. プレゼンをする女性
  3. スマホで買い物している女性
  4. カードを使いすぎてストレスをためている女性
  5. ものがない部屋でリラックスする女性
  6. 変化を起こせる6%の人
  7. 女性と愛犬
  8. 服でいっぱいのクローゼットの前で頭をかかえる女性
  9. ノートパソコンを見ながら学習している女性
  10. 笑顔の中年女性。

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. フランス人は10着しか服を持たない2
  2. 物を入れた箱を持っている人
  3. ミニスカート
  4. 磨かれたキッチン
  5. 小銭を入れたガラス瓶
  6. 洗濯物
  7. 花瓶
  8. 食器棚
  9. 台所のシンク
  10. 掃除

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP