履き古した上履き

ミニマム思考

最終更新日: 2022.05.21

物に感情移入しすぎて捨てられない人におすすめする気持ちの整理の仕方、5選。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

物に感情移入しすぎて、いらない物(特に思い出の品)を捨てられない人に試してほしい気持ちの折り合い方を5つ紹介します。

感情移入とは、こわれた人形を見て、「人形さん、痛いよね」と思い、いらなくなった服をゴミ箱に捨てるのは、「服が汚れてかわいそうだ」と感じるようなことです。



物は物に過ぎないが

人間は物を擬人化したり、物に対して自分を投影したり、共感したりします。

物に名前をつける人、物を「この子」「あの子」「~ちゃん」、相棒、パートナー、心の友、と呼ぶ人もいるでしょう。

私の夫も、かつて自分のパソコンを「アリス」と名付けていました。

人間は想像力があるので、人形が痛いと思うはずはないし、服だって汚れていやだと思うわけがないのに(人形や服は、生き物ではないので、そんなことは絶対起きない)、理屈は関係なく、しっかりそう思ってしまうのです。

この傾向は誰でもありますが、やりすぎると、家が不用品だらけになります。

もしあなたが、いちいち物に感情移入するタイプなら、以下の方法をお試しください。

1.感情にどっぷりひたる

捨てたいけど、いろいろな思いがたっぷり詰まっているため、捨てられないものを1つ選び、それに対して、どんな思いを抱いているのか、気が済むまで感じてください。

たとえば、小さい頃使っていた人形を捨てたいけど、かわいそうすぎて捨てられないとします。

この場合、期間を決めて、毎日15分、その「かわいそうだ」という気持ちを存分に感じるのです。

自分の感じていることを感じる、とも言えます。

30日間チャレンジでやってみるといいでしょう⇒小さな習慣を積み上げる~30日間チャレンジの成功の秘訣はこれだ

たぶん、「捨てるなんてかわいそう」「あのときは、こんなことがあった、あんあこともあった、でもこの人形はいつも私と一緒にいてくれた、ずっと私を励ましてくれた」などなど、人形に対する思いを、2~3日感じてみるだけで、憑き物(つきもの)が落ちる瞬間が来ると思います。

コツは、毎日15分だけ、がっつり思いにひたることです。





2.感情をアウトプットする

物に対する思いを言葉にしてください。

具体的な言葉にして誰かに話すか、文章にして紙に書いてください(デジタルでもOK)。

話す相手は家族や親しい友人がいいでしょう。わけのわからない思い出話を、さえぎらずにじっくり聞いてくれる人を見つけてください。

そんな人がいないときは、ペットや人形、鏡の中に自分に話してもいいです。

話す相手がいないときは、文章にすれば、誰の時間も奪いません。

おすすめはモーニングページ⇒ネガティブ思考改善にモーニングページがいい~今月の30日間チャレンジ

ブレインダンプで、感じていることをリストアップしてもいいでしょう⇒頭の中のガラクタを断捨離するブレインダンプのやり方

マインドマップにするのもいいかもしれません⇒上手に学びたいなら、マインドマップを始めよう(TED)

書いたことを誰かに読んでもらいたいときは、「私の思い出玉手箱」というタイトルのブログ(インスタグラムでもいい)を解説して、毎日、思い出品についてえんえんに語る方法もあります。

ブログなら写真ものせられます。

実際、昔あったことや、昭和の思い出をテーマにブログを書いている人は、たくさんいます。

このように具体的な言葉にしてアウトプットすると、自分の中でどろどろとうずまいている執着が昇華されるので、「捨てられない!」とがしっとしがみついている手をゆるめることができます。

3.物がなくても思い出があることを確認する

片付けの世界では、思い出は物にあるのではなく、自分の心の中にある、とよく言われます。

私も何度も書いています。

これは、あたりまえのことです。

思い出は、どんなに必死に探しても、自分の脳内以外の場所には、見つかりません。

しかし、思い出品にしがみついている人は、「物がないと忘れてしまう」と恐れています。

そこで、物がなくても、思い出があることを確認してください。

実際あります。

私は思い出品はほとんど持っていません(写真が数枚ある程度)が、思い出はあります。

たくさんあります。

このブログにも、昔のことや、生まれ育った名古屋の話をよく書いています。

これらは、皆、私の脳内にあるものを文字にしただけで、子供のとき書いた日記帳を参照しているわけではないし、学生時代に就学旅行で買ったキーホルダーを見ながら書いているわけでもありません。

全部頭の中にあるのです。

子供が小さかったときの思い出もたくさんありますが、子供が使っていた服やバッグなんて手元に1つもありません。

昔よく行った場所が夢に出てくることもしばしばあります。

これは私だけではないはずです。あなたにも、物はないけれど、覚えていることは山のようにあるのではないですか?

このことをご自身で体験して、腑に落としてください。

大事な思い出は、物がなくても、勝手に脳内に記憶されています。「これがないと忘れてしまう!」と恐れる必要はないのです。

4.罪悪感を手放す

不用品を捨てられない理由の1つに罪悪感(悪いことをしたと思う気持ち)があります。

・せっかく両親にもらったのだから、捨てるのは申し訳ない⇒両親にもらったものを大事にできないことが申し訳ない、捨てるのはもっと申し訳ない。ちゃんと喜んで使うべきである。

・高いお金を出したから捨てるのはもったいない⇒高かったのに、使っていないことが、何に対してかはわからないけど、申し訳ない。高いお金を出したものをみすみすゴミにするのは、これまた誰に対してかはわからないけど、申し訳ない。

・先祖代々継承してきた抹茶茶碗だから、捨てるなんてとんでもない⇒ご先祖さまの意志にそむくなんて、よくないことだ。しっかり使うべきなのに、全然使っていなくて、申し訳ない。

このように、物を見るたびに罪悪感を感じて、捨てられない人は、その罪悪感を捨ててください。

罪悪感を感じているだけでは、自分の生活も世の中もこれっぽっちもよくなりません。

以前、「どうしても罪悪感を感じてしまうんです」というお便りを何度もくださった方がいます。

しかし、たとえ、罪悪感を感じても、その罪悪感をえんえんと何十日、何十年も感じ続けるか、捨てる(または棚上げする)かは、自分で選択できます。

必要以上に罪悪感を感じるのをやめる方法。

罪悪感を感じるのは、その場所に止まっているだけの行為です。

毎日罪悪感を感じて暮していると、心の病気になりかねません。

失敗した、よくないことをしたと思うなら、反省して、その失敗から学びを得て、前に進むのがベストです。

5.マインドフルネス

最後におすすめするのはマインドフルな生活です。

マインドフルな生活は、今、目の前にあるものにしっかり向き合ってする生活です。

マインドフルネスで実現する。今この瞬間を生きて幸せになる4つの方法。

思い出品や、思い入れのある品物をたくさん所有して暮らすのは、家を過去の遺物倉庫にしているようなもの。

そのおかげで、今の生活が不便になっています。

たくさんある物が視覚的ノイズというストレスになるし、管理の手間だってばかにできません。大量にある「愛着のある品物たち」は、きょう、自分が本当にしたい生活をすることを阻害しているのです。

過去の思い出品をキープすることが、今の生活の充実より、優先順位が高いのは、あまり健全な暮しではありません。

私たちがその日、使うことができる意識、体力、時間には限界があります。

どれも貴重なリソースですが、思い出品や、感情移入しているものがたくさんあると、そのリソースを食いつぶされてしまいます。

これは、あまりにもったいない状態ですよね?

思い出品の倉庫状態になっている部屋を、今、自分がしたい生活ができる場所、今の自分の気持ちが反映されている場所に変えてください。

思い出・愛着関連記事もどうぞ

思い出品に執着がありすぎて、部屋がスッキリしないときはこうしてください。

ためこみすぎた思い出の品を片付ける具体的な手順。

心を痛めずに、まだきれいな不用品を捨てる方法。

どんな思い出の品を残すべきか? 残す物がわからない時読む記事。

山のようにある思い出の品から意味のあるものだけを残すすすめ。

実例あり:今の生活の中で、もっと思い出の品を楽しむ5つのヒント

まとめ記事もあります⇒思い出の品で家を倉庫にするな。たまりすぎた古い物を捨てるコツを書いた記事のまとめ。

*****

物に強く感情移入してしまう人に、気持ちの整理の付け方を紹介しました。

物に感情移入するのは悪いことではありません。

私にも、心の友としているぬいぐるみがあります。

しかし、自分が思いを寄せている物がありすぎて、生活が不便になっていたら、そうした感情移入は、自分のためにならない不健全な行動なのです。





湖にたたずむ女性片付けられない悩みを解消できたのは、物を8割捨てたから。前のページ

何もないから気持ちに余裕があるし、わくわくできる。次のページ読書

ピックアップ記事

  1. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  2. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  3. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  4. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  5. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…

関連記事

  1. お片付け

    ミニマム思考

    ガラクタのない場所を1つだけ作ってみる~家族持ちのミニマリストの悩みを解決

    「持たない暮し」をめざしてるのに家族の物がいっぱいで、全然「持たない暮…

  2. 責められる女の子

    ミニマム思考

    悪いのは自分ではない。自分を責めてもしかたがない4つのできごと。

    こんなことで、いちいち自分を責めてもエネルギーの無駄である、という事象…

  3. セーターのコレクション

    ミニマム思考

    もったいないから捨てない。この決断のせいであなたが失っているたくさんのもの。

    いまは全然着ていない洋服、使っていない家具、食器だけど、値段が高かった…

  4. 小さな女の子

    ミニマム思考

    幸せになりたいなら捨てたほうがいい4つのゴミのような思考。

    相変わらず、心が折れぎみの読者からのメールが多いです。そこで、今回は、…

  5. 考える女

    ミニマム思考

    捨てたいけど捨てられない。うじうじと汚部屋で考え込む生活を変える5つの方法。

    明らかなゴミは捨てられるけど、まだ使えるきれいな物って捨てられない、捨…

  6. 素朴なマグに入ったコーヒー

    ミニマム思考

    ミニマリズムが日本人のライフスタイルに与える影響は?←質問の回答。

    ミニマリストは、日本人のライフスタイルにどんな影響を与えると思うか、と…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,821人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. のんびりしている女性
  2. 考え事をしている女性
  3. 思い出品を捨てられない女性
  4. 顔にクリームを塗る女性
  5. 収納しすぎてかえって片付かなくて困っている女性
  6. 自分を許す女性
  7. Tシャツにジーンズ姿の女性。
  8. 買い物日記をつけている人
  9. 贈り物をいっぱいもらって困っている女性
  10. 服を買っている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. ネットで何か買おうとしている人
  2. 汚い部屋の住人
  3. 寝床でスマホを使う女性
  4. デスヴァレー
  5. 買い物
  6. 2つのタイマー
  7. 食器を買っている人
  8. 焼きたてのパン
  9. 居眠りする女子高生
  10. 白と黒

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP