読者のお便り

  1. 会話する友達同士

    ミニマルな日常

    人との会話がうまくできているか不安です、というメールに回答。

    人付き合いや、会話が不安になりました。何かアドバイスください、という読者のメールに回答します。まずメールをシェアしますね。差し出し人はOさんです。…

  2. タオルを置いた棚

    ミニマルな日常

    私がタオルをためこむ理由(前編)

    タオル事情を教えてくれた読者のお便り特集です。今回は前半で、3人の方のメールをシェアしますね。まず、菜々子さんのお便りです。私がタオルを…

  3. 失恋した女性

    ミニマルな日常

    どうしたら相手に伝える勇気が出ますか? という質問への回答。

    どうしたら、相手に自分の気持ちを伝える勇気がでるか、という質問(恋愛相談)をいただきましたので、この記事で回答します。最初に書いておくと、私は知らない人…

  4. 会話している女性

    ミニマルな日常

    答えたくない質問にうまく答える方法、8パターン。

    答えたくない質問をされたら、筆子さんはどう対応しますか?こんな質問をいただきました。この記事で回答しますね。まず質問メールをシェアします…

  5. オフィスで仕事中。

    ミニマルな日常

    自分が職場でどう思われているのかとても気になる、という相談に回答しました。

    保育園にお勤めの方から、自分の子どもも通っている職場で、自分が母親としてどう見られているかとても気になる、という相談メールをいただきました。この方はシン…

  6. 物がたまっている場所

    ミニマルな日常

    私の断捨離生活、うまくいったこと、いかなかったこと。

    物を減らしてシンプルに暮らしている読者のお便り紹介コーナーです。今月(6月)にいただいたメールから3通選びました。内容・1000個捨てチャレンジ…

  7. ゴミ出しする女性

    ミニマルな日常

    不用品を捨てるとき自分を責めるのをやめたいと思う人へ。

    片付けをしていると自分を責めてしまい、なかなかハッピーになれそうにない、という読者の質問に回答します。まずメールをシェアします。yiさんからいただきまし…

  8. 選択

    ミニマルな日常

    自分の進むべき道がわからないときの考え方。

    これから取るべき進路がわからなくて迷っている読者お2人の質問に回答します。メールには直接、そう書かれてはいないのですが、つきつめていえば、そういう質問だ…

  9. ハンガーとカラフルな服

    ファッションをミニマルに

    高かった服を捨てるのはお金を捨てるような罪悪感があり、捨てられません。

    昔買った、値段が高かった服を捨てるのは、お金を捨てるような罪悪感があります。この気持ちをどうしたらいいでしょうか? こういう物はどう処分したらいいのでし…

  10. 片付け中

    ミニマルな日常

    物を買って自分の機嫌をとっていたことに気づいた。

    不用品を減らして、スッキリ暮らしを目指している読者のメールを紹介します。2019年の5月~6月にいただいたものをから3通選びました。●引っ越しを…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,830人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 浪費していないのにお金が貯まらない。そんな人が見直すべきこと…
  2. ものを捨てるのが苦手な人におすすめ。7つの捨てルール
  3. 運動は脳を鍛える最強の方法(TED)
  4. チラシ断ちから写真整理まで:シンプルライフの実践便り
  5. ものを増やさない:「買う」より「使う」に意識を向ける秘訣
  6. 紙をためない暮らし方:今日から始める7つの習慣
  7. 処分方法に迷って片付けが進まないときの解決法。
  8. 遺品整理が進まないときは、ものより親の生き方を残そう
  9. 片付けをラクにする7つのマインドセット
  10. 買い物依存を克服するヒント:時間をどう使うか(TED)
今日のおすすめ記事
  1. ロータス
  2. スマホを持つ手元
  3. 砂糖断ち
  4. 疲れている人
  5. 選択
  6. 足の裏
  7. 本
  8. 耳鳴り
  9. 玄関
  10. リラックスして読書する女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP