ページに広告が含まれる場合があります。
身軽な生活をしている読者のお便り紹介コーナーです。今回は、1月から2月にいただいたメールから短めのものを3つ選びました。
内容:
・1000個捨てを開始した
・100個捨てを完了した
・コレクションを捨てた
まずねぼすけさんのお便りです。
1000個捨てチャレンジを始めてみた
件名:1000個捨てチャレンジ
前に一度お便りしました、ねぼすけと申します。
その後もしばらく『15分で27個捨てましょブギ』を続けていましたが、さすがにポンポン捨てられる物が減ってきたので、表題の通り、『1000個捨てチャレンジ』に切り替えて片付け続行中です。
3月末にもしかすると夫の異動で転居するかもなので、取り急ぎそれまでに500個、九月末までに残り500個を目標にがんばっています!
ブギを続けていた頃より、捨てるのに手間のかかる物が多く、今まで放っておいたことに反省しきりです。
シュレッダーしたり、ネットで手続きしたり、データを消したり、面倒くさくて放棄したくなりますが、これを乗り越えないと身軽な暮らしにたどりつけないですもんね。がんばります。
前回のお便りで、ダイニングの出窓が開けられるようになったと書きましたが、そこだけは綺麗な状態を死守しており、お正月には久しぶりに生花を飾ることができました。
とても気持ちが良かったです。
年末には、子供達にも自分の工作箱と本棚を片付けてもらいましたが、それぞれゴミ袋ひとつ分ずつ処分でき、見た目もずいぶんとスッキリしました。
その横で、捨てるのが苦手な夫まで、ゴソゴソと自分の本棚をチェックし始め、2つ3つですが、何やら処分していました。わざわざ子供達に「これ、いる?」と聞くのはやめてほしいところですが、その気になってくれたのはよかったなと思います。
最近は、平日の1人ランチタイムに筆子さんのブログをチェックするのが日課になっています。
いつも、がんばる気持ちと知恵をいただいています。
ありがとうございます!これからも更新を楽しみにしています。
ねぼすけさん、こんにちは。メールありがとうございます。
年末は、家族全員で片付けができてよかったですね。
確かに、ふだん捨てない人や、捨てることは、もったいないことだと思っている人は、捨てる前に、他の人に、「これ、いる?」と聞く傾向があります。
思い切りが悪いのです。私の母も同じです。
母が55年以上持っていた古い水着を「使う?」と私に聞いた話⇒洋服が捨てられない母をこんなふうに説得した~実録・親の家を片付ける(16)
でも、ご主人が自発的に片付けをしてくれたのはうれしいですね。
捨てるのに手間がかかる物が多いそうですが、捨てるのを待てば待つほど、作業がめんどくさくなるし、お金もかかるので、早めの処理をおすすめします。
ところで、3月に転勤していたかもしれないのですね。もう5月ですけど。
転勤するしないにかかわらず、身辺はきれいにしておいたほうが何かと都合がいいので、これからも、1000個捨てを続けてください。どうぞ、お元気で。
ねぼすけさんから最初にいただいたお便りはこちら⇒毎日15分不用品を捨て続け、捨てる効果を実感しました。
捨てましょブギ⇒「15分で27個捨てましょブギ」を続けて気づいた「捨てる」最大のコツとは?~ミニマリストへの道(30)
1000個捨てとは?⇒持たない暮らしに近づく1000個捨てチャレンジの楽しみ方。
次は、1000個捨てチャレンジが終わったというゆきえさんのお便りです。
1000個捨て終わった
件名:1000個手放し出来ました!
30代後半4人子持ちのゆきえです。
2020年4月からはじめた1000個捨てるチャレンジが昨年(2021年)12月30日にやっと終わりましたので報告します!
とても清々しい気持ちで新年を迎えることが出来ました。
モノが減ってスッキリしたこと以上に自分との約束が守れた嬉しさがじんわり込み上げてきました。
毎月の家計簿のメモ欄に捨てたものと捨てた数を記録していくと続けられました。いつも開くものだからだと思います。
ちなみにその家計簿は捨てリスト以外に日記やウィッシュリスト、貯蓄の進捗も兼ねています。
書くことが大切だと筆子さんに教えていただき、一冊のノートにちまちまと記録しています。
筆子さんのブログに自分の暮らしは自分自身でよくしていける、ということを教えていただいております。改めてありがとうございます。
今年もブログを楽しみにしています。
お体に気をつけてお過ごしください。
ゆきえさん、こんにちは。お便りありがとうございます。
1000個捨て達成、おめでとうございます! やりましたね。
家計簿に捨てリストや日記を書いているのですね。
いいアイデアだと思います。
1冊にまとまっているほうが、散らからなくていいし。
私はノートを分けていますが(日記帳、モーニングページのノート、食事の記録、家計簿用のノート。これ以外にブログのネタ帳や、語学用のノートもある)、ミニマリストなのに、ノートありすぎじゃない? と思うことがあります。
日記帳とネタ帳(3つ穴ホルダーを利用)以外は、みな同じ型のノートなので、そんなにごちゃついた感じはしませんけれど。
さて、自分の暮らしは自分でよくしていけますよ。と言うより、自分以外の誰にもよくすることはできません。
それでは、ゆきえさん、これからもお元気でお暮らしください。
以前いただいたゆきえさんのお便りはこちらで紹介⇒作りすぎ、買いすぎをやめて、必要な分だけ買ってさっさと食べます。
最後は、ひろさんのお便りです。
物は知らないうちにたまる
件名:コレクションを手放しました
実家の片付けも一段落がつき、普通に生活をしている中で、突如健康に対する意識が出てきました。
自分はかつては好きなものをよく買っていたのですが、自分の生活や健康にとって大事なものなのかと思うようになり、改めて身の回りを考え直そうと思いました。
前はスニーカーや服をよく集めていましたが、本当に好きなもの以外は一度全部手放そうと思い、最近手放しました。
売ったらそこそこのお金になりました。
スニーカーは本当に好きで、なおかつ足に優しく使いまわせるものに絞ろうと思いましたし、服も、毎日着たいと思えるもの以外は買わないようにしようと思いました。
去年の夏に数年ぶりに断捨離をして40アイテム程度手放しましたが、更に新年から30アイテム程度手放し、ミニマリストだと思っていた自分でもこんなに物を持っていたのかと自分でも驚きました。
どれだけ慎重に買い物をしても、それでも物が溜まることはあります。これからもこまめにチェックしていきたいと思います。
カナダは寒いと思いますが体調に気をつけてください。ブログ楽しみにしています。
ひろさん、こんにちは。お便りありがとうございます。
手放したコレクションは、スニーカーですか?
靴はけっこう場所を取るので、手放して正解です。
慎重に買い物しても、物はたまります。
買って使ってみると、使いにくいことがわかったりしますから。
それに、目当ての物を1つだけ買うのも、わりと難しいことかもしれません。
私もそうなんですが、どうしてもついで買いをしてしまうんですよね。
直近では、と言ってももう1年前のことになりますが、ドラッグストアで予定になかった物を買いました⇒ついで買いが多すぎる:同じもの、似たようなものがどんどん増える理由(その3)
目当ての物を1つだけ買えるようになると、物がたまりにくいです。
それでは、ひろさん、これからも、ミニマルな暮らしを楽しんでください。
ひろさんから以前いただいたお便りはこちらで紹介⇒私の片付けプロジェクト~できることから始める。
「ひろ」という名前の方、複数いらっしゃるので、違っていたらすみません。
「断捨離が終わった」という内容なので、たぶん同じひろさんだと思います。
*****
2回めの告知になりますが、先週の日曜日に、エッセオンラインに新しい記事がアップされました。
⇒50代から「すっきり玄関」をつくるコツ4つ。最初に撤去すべきもの | ESSEonline(エッセ オンライン)
この記事には、もう履かない靴や、使わない傘は捨てたほうがいい、と書いています。
特に傘はたまりがちなので、しっかり見直したほうがいいでしょう。
日本の人は、ほんの少しでも雨に濡れるのがいやみたいで、「雨に濡れない準備」をしすぎる傾向にあります。
会社に置き傘をキープ、家にも傘をいっぱい置く。それなのに、傘を忘れて、駅のコンビニで傘を買う。日傘も持つ。
傘だらけになるのも無理はありません。
世の中に、雨ざらしにすべきでない物はたくさんありますが、自分の体は、ちょっとぐらい濡れても、タオルで拭けば、元通りになるので、傘にこだわりすぎないほうがいいと思います。
それでは、あなたも、言いたいことなどありましたら、お気軽にメールください。
お待ちしています。