のんびりしている女性

ミニマルな日常

最終更新日: 2024.07.26

もっとゆっくり暮らすヒント~忙しい毎日にストレスを感じている人へ。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

忙しい毎日を送る中で、ふと『このままじゃいけない』と感じたことはありませんか? あわただしい毎日の中でストレスをためている人に、もっとゆっくりのんびり暮らすコツを紹介します。

ゆっくり暮らすために一番大事なことは、「スピードを落とすことが自分にとって重要だ」と自覚することです。

自分でこう思わない限り、いくらスローダウンするコツを読んだところで、それは人ごとにすぎないため、明日も今日と同じようにバタバタ過ごしてしまうでしょう。

そしてある日、病気になってから「忙しすぎたんだ」と気づきます。



0.ストレス社会

忙しさに追われる現代はストレス社会です。

技術が進化して生活は便利になりましたが、仕事とプライベートの境界があいまいになり、多くの人が常に仕事関係の人とつながっています。

24時間、いつでも仕事の連絡が取れるため、純粋なオフの時間の確保が難しくなりました。

技術の発達は、たくさんのセルフサービスも生み出しました。

カナダでは車の給油は自分でするのが普通です。日本でもセルフ給油のところが増えているのではないでしょうか? スーパーのレジも同じ状況だと思います。

私も銀行の窓口にはもう何年も行っていません。日常のバンキングはすべてスマホから行っています。

セルフサービスは便利ですが、自分で考えたりやったりすることが増えているのは事実です。

さらにメディアやSNSの影響で、他人と自分を比較する機会が増えたので、プレッシャーや劣等感を感じたり、完璧を求める気持ちに拍車がかかったりもしています。

このような状況では、ストレス管理が必要です。ストレスマネジメントをしないと身体的にも精神的にも、健康に悪影響が出ます。

意識してスピードを落とすことは、ストレスの軽減にとても役立ちます。しかも、たいしてお金がかかりません。

たとえばこんなことをしてみてはどうでしょう?

1.時間の使い方を変える

毎日、自分がいつ何をしているか振り返り、時間の使い方を変えましょう。

スケジュールに余裕を持たせる

用事を入れすぎず、あえてスケジュールに余裕をもたせます。

これから夏休みを取る人も多いでしょうが、せっかく取った休みに別の用事や仕事をするのはやめましょう。

私の娘は、メインの仕事で有給を取ったその日に、サブの仕事をしており、まったく休みがない状況です。

若いうちはこういう働き方もできますが、中年を過ぎたらやめたほうがいいです。

忙しすぎて断捨離できない人が「忙しさ」を手放す方法

優先順位を意識する

あれもこれもやりたいと思う人は、やりたいことをすべて書き出して、今、このタイミングでやるべきことを選んで、重要なものから行ってください。

やりたいことを絞り込む方法~優先順位をつけられない人へ。
優先順位 リンク

マルチタスクをこなすスマホや、何でも高速で処理するAIが手元にあると、自分もマルチタスクをこなせると思うかもしれません。

しかし、何をどうあがいても、人間はアナログな存在です。

実際、今は昔に比べて、効率的に仕事をこなせるツールがあふれています。昔は電卓で計算して、手書きで決算書などを作っていました。

でも、今はパソコンで作れます。

でも、そのわりには人々の仕事は減ってませんよね?

たくさんのことを一気に処理しようとするよりも、シングルタスクに徹したほうが、結局は、仕事の効率があがります。

1つずつ仕事を片付けよう。シングルタスクをする7つのコツ。

2.シンプルライフにする

シンプルに暮らしたほうがストレスが減るので、シンプルライフを試したことがない人は、夏休みにやってみてください。

シンプルライフは、簡単に言うと、不用なものを手放して、必要なものだけで暮らすことです。

物理的なものだけでなくタスクや人間関係もシンプルにします。

取っ掛かりとしておすすめなのは以下の作業です。

不用品を捨てる

部屋にたまっている不用なものを処分して、物理的に空間を整えます。

これで捨てまくる。「プチ断捨離シリーズ」記事の目次。

デジタルデトックス

デジタル機器やインターネット、SNSの使用を制限します。

さらっと一言で書きましたが、やってみるとけっこう難しいかもしれません。

いきなりすべてを撤廃せず、1日のうちの数時間だけモニターを見ない、仕事でどうしても必要なときだけスマホをさわる、バスや電車の中ではスマホをさわらない、テレビを見ない日を作るといった、ハードル低めのデジタルデトックスからやってみるといいでしょう。

スマホ疲れしてませんか?~簡単デジタルデトックスで心の余裕をとりもどす

3.リラクゼーションとセルフケア

何もしていないと進度が早い社会のスピードと勝手に足並みをそろえてしまうので、休息してリラックスできる時間をもうけます。

セルフケアは自分自身を大事にすること。いろいろなセルフケア法がありますが、もっとも簡単で効果的なのはよく寝ることです。

繰り返します。

よく寝ることです。

日本人は世界で一番睡眠時間が短いそうです。

ある記事では、この状況を Shut-Eye Deficit と呼んでいます。「睡眠負債」という訳せるでしょうか?

Shut-Eye Deficit: OECD Survey Reveals Japan Most Lacking in Sleep | Nippon.com

日本は豊かな国なので、家事や買い物に時間がかかっているとは思えません。

蛇口をひねれば水が出るから、遠くの井戸に水を汲みに行かなくてすむし、スマホでぽちっと注文したら、都会なら、翌日買ったものが玄関に届くし、離島であったとしても、2週間も待てば届くのではないでしょうか?

つまり生活のためにする作業には時間を取られません。労働時間と通勤時間、仕事のあとの付き合いに時間を取られていると思われます。

通勤時間を変えることは難しいでしょうが、労働時間と付き合いタイムは意識すれば削減できると思います。

最近は違うと思いますが、私が日本で会社員だった頃(40年以上前)は、「休む」イコール「サボる」と考える人がたくさんいました。

もし、この古い考え方をしているなら、この認識を変えることから始めましょう。人間は機械ではないので、適度に休息を入れないと文字通り心身が壊れます。

生活習慣病になってしまう前に睡眠ルーティンを改善することをおすすめします。

ほかのセルフケアとしては、ごくふつうに健康的な暮らしをするだけで十分です。たとえば

・バランスのいい食事をとる

・外にでて身体を動かす

・お風呂に入る

・自分が好きなことをする

・自分の気持ちを押し込めない

紙に書き出したり、家族や親しい友人、ときにはプロのカウンセラーに気持ちを話すことも大切。

きょうのまとめ

ストレス社会の今、あえて生活のスピードを落とすことが心身の健康に役立ちます。

のんびり暮らすために

・時間の使い方の見直し
・シンプルライフの導入
・ストレスマネジメントとセルフケア

この3つに取り組んでください。

一度にすべてをやる必要はなく、やりやすいものから、少しずつ変えていくのがコツです。

今回は書きませんでしたが、ブレインダンプやモーニングページもとてもおすすめです。

頭の中のガラクタを断捨離するブレインダンプのやり方

モーニングページに関する記事のまとめ。

のんびり暮らす・関連記事もどうぞ

ミニマリスト流、スローライフの始め方。心と身体が疲れている人におすすめです。

スローライフを送る15の方法:ゆっくり心穏やかに暮らすためにできること

忙しくて片付けに手が回らない? 時間と意識を奪う7つの悪習慣を見つけて改善しよう。

マルチタスキングはやめてモノタスキングをしよう(TED)

マルチタスクが脳に負担をかけ仕事の効率を落とす理由。1つのことに集中しよう

すぐにできる簡単なセルフケアのアイデア(前編、3つ)

すぐにできる簡単なセルフケアのアイデア(後編、4つ)。

*****

きょうは少しスピードを落とすことをおすすめしました。

朝、あまり予定を入れないのものんびり過ごすコツの1つです。

モーニングルーティンにいろいろなことを盛り込みがちですが、朝からいきなりフルスロットルで活動せず、好きな飲物を飲んでリラックスしたほうがいいと思います。





考え事をしている女性大切な人を失った後の罪悪感:読者のお便りと私の考え前のページ

悩めるあなたへ! 高齢の親の持ち物とどう向き合うか?次のページリビングルームを片付けている女性

ピックアップ記事

  1. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  2. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  3. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  4. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  5. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…

関連記事

  1. ダニ相

    ミニマルな日常

    ダニ刺されの被害にあい断捨離を余儀なくされたあとで得たものは?

    『筆子ジャーナル』にいただいた読者のお便りを紹介します。今回は、今年の…

  2. お茶を飲むシニアの女性

    ミニマルな日常

    両親のお金の使い方について子供が口出しするときの心得。

    母親が無駄遣いするのでやめてくれるよう説得したい、どうしたらいいか?…

  3. 写真機材

    ミニマルな日常

    長年のコレクションを思い切って断捨離したが、何の不自由もない。

    記事の感想を送ってくれた読者のメールを3通紹介します。内容:…

  4. カラオケ

    ミニマルな日常

    子育てが終わって自分のしたいことがわからない人へのアドバイス。

    子育てが終わって気が抜けた。この先思い切り人生を楽しみたいけど思いきれ…

  5. キャンドル

    ミニマルな日常

    ストレスが多い人用、日常をシンプルにする13のコツ(前編)

    日常をシンプルにするための方法を紹介します。今回は、ストレスが多い人を…

  6. ためこんだ紙袋

    ミニマルな日常

    紙袋を全部捨てたら、毎日とっても楽しい。

    きょうは、家にあった紙袋を全部捨てたら楽しくなってきたという読者のお便…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,828人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 未来に向かって歩く人
  2. 片付けリストをチェックしている女性
  3. TEDトークイメージ画像。
  4. 書棚を片付けている女性
  5. 散らかった部屋を片付けようとしている女性
  6. 部屋にものが多すぎる人
  7. 寝室を片付けている女性
  8. 砂浜に打ち上げられたプラスチックのゴミ
  9. ボールペンの使い切りをがんばっている女性
  10. マグを集めすぎた女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. ファッションショー
  2. ポテトチップスを食べている女性
  3. シャンプー
  4. 白いドレスを着た女性
  5. 通帳を見て頭をかかえる女性
  6. 断捨離してます
  7. お雛様
  8. 衣類の片付け
  9. 旅行者
  10. パン

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP