窓辺の花瓶

ミニマリストの持ち物

節約系ミニマリスト主婦の持ち物のまとめ(前編)

ページに広告が含まれることがあります。

 

主婦ミニマリストの私がふだん使っている物について書いた記事をまとめてみました。

私は物にこだわらないほうで、特に逸品を使っているわけではありません。最近の私がいちばんお金をかけているのは歯の治療であり(好きでそうしているわけではありませんが)、身の回りの物にはたいして、お金をかけていません。

貧乏系ミニマリストといえるでしょう。

私の物を見せたところで、他の人が、「自分も同じ物を使ってみよう」とはならないでしょうが、何かの参考になればうれしいです。

古い記事から20個並べています。



貧乏主婦ミニマリストの愛用品

  • 敷布団もマットレスも断捨離~ミニマリストのふとんはこれだけあればよい
    私の寝具をご紹介。最近、掛け布団カバーのファスナーが布をかんでしまいました。直せないので、ボロくなったこともあるし、母に頼んで新しいもの(といっても母のお古)を送ってもらい、取り替えました。

    古いカバーは捨てました。

  • 無印良品の置き時計はシンプルライフにおすすめ
    この記事で紹介しているレトロな置き時計はこわれてしまったので、半年ぐらい前に、セイコーのPYXISというのを買いました。

    無印のコンパクト時計よりさらに小さいです。

    小さな時計

    アマゾンで800円でした。

  • キンドルを4つも持っている1番の理由は老眼にやさしいから
    Kindleファイヤがこわれたので、去年の夏頃捨てました。

    今は
    ●初代Kindle
    ●バックライトのないKindle
    ●Kindle ペーパーホワイト(日本のアマゾンにひも付け)
    ●Kindle ペーパーホワイト(カナダのアマゾンにひも付け)

    古い2つはあまり使っていないので、断捨離したほうがよさそうです。一番古いKindle(第二世代だったと思います)は、読み上げ機能があるため、たまに使っていますが。





  • シンプルなデザインが素敵な体重計でダイエットのモチベーションアップ
    この体重計はまだ使っています。最近、夫も使い出して、バスルームに常駐させるようになりました。

    バスルームに置かれると拭き掃除が面倒になるのですが、仕方ありません。

  • 水筒(マイボトル)を使って節約、象印を愛用中
    この水筒はまだ使っています。今は、水を入れて、デスクに置いています。
  • ぐっすり眠るためのアイマスクと耳栓~ミニマリストの持ち物紹介
    この2つもまだ使っています。昼寝と夜寝る時の、1日2回フル稼働です。夏場は、夜9時はまだ外が明るいので、アイマスクは必需品となっています。
  • バッグだけ見てると30代ミニマリスト?レディースではなく男女兼用タイプが好みです
    私が使っているバッグです。最近は、バックパックを使うことが多いです。ボストンバッグとスーツケースがある分、数は多めです。
  • 何でも捨てる私が暮しの手帖社の『すてきなあなたに』は断捨離せずに持っているわけ
    『すてきなあなたに』は4巻持っていましたが、1巻だけ残して、3冊は断捨離しました。

    できればKindle版を出してもらいたいのですが、ふつうの本とは違うレイアウトなので、無理かもしれませんね。

    というより、暮しの手帖社の本に電子書籍はあるのでしょうか?

  • ヴァセリンリップをスキンケアに取り入れ、唇の荒れにそなえたのに、ほとんど出番がないわけは?
    ヴァセリンリップは断捨離。クリームのほうも、最近は全然使いません。娘にあげる予定。
  • 大量に文房具を断捨離したあと、筆記具は手持ちのものを使い切る方針へ
    ペンはかなり使い切りました。

    今のラインナップは
    ●鉛筆シャープ1.3mm
    ●コクヨパワーフィット(青)
    ●色鉛筆9本(これはそのまま)
    ●なまえペン
    ●ぺんてるのサインペン(赤)

  • マスキングテープのミニマリスト的活用方法、これ1つあればアレンジは自由自在
    今もマスキングテープを4つもっていますが、グリーンとオレンジ色はかなり減って小さくなりました。
  • 靴は4足持っています~非おしゃれ系ミニマリストの持ち物公開
    靴は現在も4足ですが、内容が変わりました。スニーカーとブーツは捨てて新しいのにしました。
  • 「『奥さまは魔女』よ永遠に」は楽しすぎるから捨てられない~断捨離せずに持ってる本2冊め
    英語版を捨てて1冊になりました。
  • グリーン・スムージーで健康に、丈夫で使いやすいミキサーで作っています
    今もオスタライザーを使っています。
  • 愛用の圧力鍋で炊く玄米生活、炊飯器は断捨離しても大丈夫
    今も、KUHN RIKON(クーン・リコン)社の圧力鍋を使っていますが、最近調子が悪く、蒸気がもれて圧力がかからないときがあります。

    パッキンを変えても、状態は変わらず。もう寿命なのでしょうか?

  • 実用性重視で選んだ4つの帽子~非おしゃれ系ミニマリストの持ち物公開
    帽子のラインナップは変わっていません。ニットフードは冬場、ほとんど使わなかったので、断捨離したほうがいいかな、と思いつつまだ持っています。雪かきしなくなったから、もういらないかもしれません。

    次の冬の様子を見て、使わないようなら断捨離します。

  • カバンの中身を公開~50代海外暮し節約系主婦ミニマリストの場合
    バッグの中身の写真を撮ってみましたが、別におもしろくもなんともありません。

    メモ帳は、リヒトラブ ツイストリングノートのバイブルサイズですが、かさばるので最近はもっと小さいメモ帳を持っています。

    ツイストリングノートは、カバーを捨てて、中身をデスクでメモ紙として使っています。もうすぐなくなります。

  • 木枕でウソのように肩こり解消~健康にいいし、小さいし、床に寝るミニマリストには理想の枕です
    木枕もアイマスクと耳栓同様、毎日使っていますが、いまだに見た目はとてもきれいです。
  • ミニマリスト主婦の普段着とよそ行き~少ない服はストレスフリーで生産性があげる
    私の普段着とよそ行きについて。まあ、ほとんど同じです。
  • ワンランク上のふきん、リネンのキッチンクロスの使いやすさの秘密
    台所で使っているディッシュクロスのご紹介。リネンは値段がはりますが、持ちがいいし、使い勝手がいいので、結局はお得です。

    最近、もっと分厚いのを2枚買い足しました。

  • ☆所持品まとめ、後編はこちら⇒50代主婦ミニマリストの持ち物のまとめ(後編)

    ~~~~~
    こうしてみると、記事を書いてから内容が変わったものがたくさんあります。確実に減った、と言えるのは文房具類。

    服や靴は買い替えているので、数はあまり変わっていません。

    今、断捨離したいのは本です。相変わらず少しずつ減らしています。また、台所用品ももう少し減らしたいと思っています。

    お正月に自分の持ち物をすべてノートにリストアップしようとしたのですが、まだまだ数が多いため、すぐに挫折しました。





    笑顔セルフエスティーム(自分を愛する気持ち)が高い人の12の特徴前のページ

    梅雨時のうつ症状を改善して楽しく過ごす10の方法次のページ雨の日

    ピックアップ記事

    1. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

    2. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…

    3. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。

    4. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…

    5. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…

    関連記事

    1. きれいな女の子

      健康・アンチエイジング

      湯シャンのやり方や効果を書いた記事のまとめ

      湯シャンについて書いた記事をまとめました。もう7,8年ぐらいず…

    2. 無印良品A5ダブルリングノート

      ミニマリストの持ち物

      無印良品ダブルリングノートを使い切ってプチな達成感

      本日、筆子はノートを1冊使いきって幸せな気分です。私は持たない…

    3. 夏の海岸

      特集・まとめ記事

      一番人気は汚部屋解消記事:7月の人気記事ベスト11

      8月になりましたね。先月特にアクセスを集めた記事を紹介します。…

    4. 財布の内側

      ミニマリストの持ち物

      50代主婦ミニマリストの持ち物のまとめ(後編)

      カナダに在住の、節約系ミニマリストの持ち物紹介記事のまとめ、後編です。…

    5. クーンリコン圧力鍋

      ミニマリストの持ち物

      愛用の圧力鍋で炊く玄米生活、炊飯器は断捨離しても大丈夫でした

      ミニマリスト筆子の所持品の紹介です。台所にあるものから、圧力鍋をご紹介…

    6. 寝室

      ミニマリストの持ち物

      これは捨てよう。ミニマリストなら持っていない物、寝室編

      ミニマリストなら持っていないかもしれない物シリーズ、今回は寝室編です。…

    文庫本『それって、必要?』発売中。
    「50歳からのミニマリスト宣言!」
    ムック:8割り捨てて二度と散らからない
    ムック・8割捨てればお金が貯まる

    書店かセブンイレブンで買ってね。
    8割捨てればお金が貯まる・バナー
    ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

    「本当に心地いい部屋」
    「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)
    筆子のムック(第5刷)
    筆子の本、『書いて、捨てる!』
    更新をメールで受け取る

    メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    1,841人の購読者に加わりましょう
    新しく書いた記事を読む
    1. 掃除機をかけている女性
    2. 本を箱に入れている人
    3. 記念品
    4. イラっとした女性
    5. カラー診断を受ける女性
    6. コーヒー
    7. カオスな部屋
    8. リラックスしている女性
    9. たまった紙ゴミ
    10. ストップ
    筆子の本・10刷決定です

    オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
    1週間で8割捨てる技術
    ⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

     

    実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

    大好評・特集記事

    小舟バナー

     

    お金を貯める・バナー

     

    実家の片付けバナー

     

    ファッションバナー

     

    フライレディバナー

     

    湯シャンバナー

     

    ブックレビューバナー

     

    TEDバナー

     

    歯の治療バナー

    今日のおすすめ記事
    1. 積み木をもつ子どもの手
    2. 鼻呼吸
    3. スマホを見ながら考え事をしている女性
    4. 会話している2人
    5. 花瓶
    6. グレーのセーターを着た女性
    7. closet
    8. 集めすぎたマスキングテープ
    9. 海を見る若い女性
    10. ストレスを感じている女性
    過去記事、たくさんあります♪
    PAGE TOP