ミニマリストへの道

  1. 引っ越しの箱

    ダンボール47箱の不用品を寄付した話:ミニマリストへの道(82)

    ダンボール箱、47箱分のいらない物を、引越し前(2014年の秋)に一気に寄付しました。箱を家の前に出すのは重労働でしたが、取りに来てもらえたので大変助かりました…

  2. 文房具

    買い過ぎなければ子供の物を捨てる悩みもない:ミニマリストへの道(81)

    子供のお絵描きグッズを買い過ぎて大量断捨離する羽目になったおろかな母親の独白です。シンプルライフをめざしつつも、娘には安物を与えすぎ物を増やしていました。…

  3. ボタン

    まだ使える物でも、使っていないなら捨てるべき:ミニマリストへの道(80)

    「ミニマリストへの道」シリーズでは、私がどのように物を減らしていったのか、そのプロセスを紹介しています。最近は、引っ越しに備えて荷造りする段階で断捨離した物と、…

  4. バックパック

    あったら便利な物はなくても平気な物:ミニマリストへの道(79)

    引っ越し前に、たくさんの雑貨を捨てることになりました。私は、「あったら便利」と考えて、物を買ってしまうワナにはまっていたのです。私が捨てた物をお見せしな…

  5. お菓子の型

    雑貨を50個断捨離したときの2つの捨て基準:ミニマリストへの道(78)

    2014年の秋の引っ越し前に、大量に物を捨てた話を書いています。先週に続いて今週も雑貨を捨てた話です。思えば、私は本当にどうでもいい雑貨をたくさん持って…

  6. 断捨離した文具。

    堺雅人に触発されて雑貨を28個断捨離:ミニマリストへの道(77)

    俳優の堺雅人さんは、掃除や断捨離が好きらしいです。引っ越し前のある日、堺さんの「捨てる話」をインターネットで聞いてやる気を出しました。堺雅人の部屋は何も…

  7. ゴミ袋

    私が引越し前に服の断捨離に失敗した4つの理由:ミニマリストへの道(76)

    引越し前に服を断捨離しましたが、うまく捨てられず、不用な服をたくさん新居に持ち込んでしまいました。なぜ捨てられなかったのか?その理由を4つお伝えします。…

  8. 茶碗

    暮らしに必要な物の数は案外少ない:ミニマリストへの道(75)

    引っ越し直前は『365日のシンプルライフ』方式で、ずいぶん物を断捨離できました。『365日のシンプルライフ』とは映画のタイトルです。これはいったいどんな…

  9. CDケース

    CDの収納方法に悩むより全捨てをおすすめする理由:ミニマリストへの道(74)

    引越し前に、CDの全捨てをめざしてがんばりました。音楽マニアでない限り、CDは1枚も必要ありません。私がCDを断捨離した理由と、断捨離したことで得られた…

  10. お菓子の型

    使うめどがあるかどうか、それが捨てるものを見極めるコツ:ミニマリストへの道(73)

    2年前の引っ越し前に捨てたものはたくさんありましが、特に台所用品をがんがん捨てました。最初は引越し先に持っていこう、と思ったものも、あとになって「やっぱ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,838人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 気分は変わっても、現実は変わらない:買い物に頼らない生き方
  2. やってもムダ…と思ったときに読みたい:続く片付けの秘訣
  3. 変化がこわいのはなぜ?脳の反応とその対処法(TED)
  4. 手放して気づいた本当に大事なもの:片付けが変えた4つの暮らし…
  5. お金も時間もなくていい:シンプルライフは今の暮らしから始めら…
  6. 着る服がないと思ったら:今ある服の活かし方5選
  7. 片付けてもすぐ元通り?リバウンドを招く7つの落とし穴
  8. 子どものものを減らすには?無理なくできる片付け習慣の作り方
  9. モーニングページだけじゃない:『ずっとやりたかったことを、や…
  10. 読み書きが苦手だった少年が語る、成長マインドセット(TED)…
今日のおすすめ記事
  1. こまめに水分補給
  2. パソコンで勉強中の少女
  3. スッキリ気分の女性
  4. 角砂糖
  5. 愚痴を言うおばさん。
  6. きれいな髪
  7. 多すぎる食品保存容器
  8. ノーと言う
  9. ダンボール箱をもつ高齢女性
  10. ボタン
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP