茶碗

ミニマリストへの道

最終更新日: 2017.09.21

暮らしに必要な物の数は案外少ない:ミニマリストへの道(75)

ページに広告が含まれる場合があります。

 

引っ越し直前は『365日のシンプルライフ』方式で、ずいぶん物を断捨離できました。『365日のシンプルライフ』とは映画のタイトルです。

これはいったいどんなやり方なのか、詳しくお伝えします。



筆子流『365日のシンプルライフ』とは?

私はわりとせっかちなので、自分の物の荷造りはさっさとやってしまいました。ですが、事情により、なかなか引っ越し先が決まりませんでした。

引っ越しする前の、1ヶ月以上、ほとんどの所持品を箱に入れたまま生活しました。

毎日使うものを最小限だけ外に出し、あとは必要に応じて箱や、スーツケース(衣料を入れていた)に取りに行く生活をしていたのです。

これは『365日のシンプルライフ』というドキュメンタリー映画で主人公のペトリ(20代のフィンランドの独身男性)がやっていたことと似ています。かなりスケールは小さいのですが。

ペトリは引っ越しはしていません。彼は、自分の生活に本当に必要なものを見極めるために、マンションにあった所持品をいっさいがっさい、倉庫に預けてしまったのです。

そして、毎日1つずつ、必要だと思うものを倉庫に取りに行きました。彼は、1年間、食べ物以外は何も買わないというルールも作っていました。

初日、彼は裸だったので(靴も履いていなかったと思います)、本当に何もかも倉庫に預けてしまったようです。なかなか普通の人にはできないことですね。

この映画についてはこちらで詳しく紹介しています⇒映画『365日のシンプルライフ』の感想:「物を捨てる」映画ではなく、大切な物を選ぶ話です

最低限の数の食器で暮らしてみた

私はペトリほど根性がありませんので、「これ、毎日は使わないよね」と思うものを、どんどん箱に詰めました。

食器を例にとると、引っ越し前に外に出ていたものは、

・大きなお皿3枚
・グラス4つ
・抹茶茶碗(グリーンスムージーを入れます)1個
・ボール(平べったい鉢みたいなの)1個 豆腐を入れます。
・娘がいつもシリアルを食べるボール1個
・大きな木のサラダボール1個
・サラダボールとお揃いの木の小さなボール3個

鍋はオートミールを煮るのに使う片手鍋と夫が昔ガレージセールで買ったキャセロール鍋の小さいほうの、2つだけを残して、みんな荷造り。

調理用具は、包丁やヘラをカトラリーと一緒に1つの引き出しに収まる分だけ出していました。

家族3人に対して、食器の数が14個ですが、これだけで1ヶ月充分暮らせました。

炊飯にはキャセロール鍋を使いました。これはコーニングウエアです。鍋の画像はこちらに⇒鍋とフライパンを公開~料理が苦手な節約系ミニマリスト主婦の場合(写真つき)

コーニングウエアはティファールの鍋にくらべて、ご飯を炊くのに多少時間がかかり、また均一に炊けませんでした。

ですが、ちゃんとご飯を食べることができました。私が水加減や火加減に慣れていなかっただけであり、回数を重ねればうまく炊けるようになったと思います。

ちなみに、この頃の私は、まだ白米を食べていました。





こんなふうに1ヶ月暮らしてみたら、自分は食器を持ちすぎているなあ、とつくづく思いました。

世間に食器好きはたくさんいます。特に日本では食器が増えやすい事情がありますね⇒なぜ日本人はこんなに食器を持っているの?~食器が増える理由と増やさない方法

食器は長い文化を持つ、いわば工芸品。見ているだけで楽しいし、いろいろ集めたくもなります。私は、最初に勤めた会社が食器関係だったし、食器を見るのが好きで、いろいろ買ったりもしました。

しかし、数をたくさん集めるより、毎日使うものを厳選したほうがよい、という気持ちになったのです。

食器はあくまで道具。人間と道具を比べたら、人間のほうが先にくるべきです。道具の管理にたくさんの時間とエネルギーを費やすのは本末転倒だと考えたのです。

そこで、いったん箱詰めした食器もどんどん断捨離していきました。

幸か不幸か、なかなか引越し先が決まらなかったので、毎日、外に出ているものと、すでに箱詰めしてしまったものを調べて、両方とも捨てていきました。

画像は、一度は引越し先に持っていこうと思ったものの結局捨てた製菓道具です。

捨てた製菓道具。

めったに使わない製菓用品を断捨離。

化粧品を減らしたのも『365日のシンプルライフ』方式

化粧品もみんな箱に詰めて使わずにいたら全く必要ないことがわかりました。

もともと私はめったに化粧をしておらず、メイク用品はそこまで持っていませんでした。スキンケアは、シャワーをあびたあとに、化粧水か、乳液か、美容液のどれかをぬっていました。1日のお手入れ時間は30秒未満です。

暮らしをシンプルにしているうちに、3つもスキンケア用品を使う必要はないことに思い至り、1品ずつ使い切っていたのです。

数年前から、世間では「肌断食」が流行っていました。私も、もしかしたら、コスメを全部断捨離できるかもしれない、と思い、化粧水などを全部荷造りしてしまいました。

最初の数日間は、シャワーのあと、肌がつっぱる感じもしましたが、そのうち何ともなくなりました。

かくして私は、もう2年以上、肌にまったく何もつけていませんが、乾燥などのトラブルはいっさいありません。むしろ、石けんやスキンケア用品を使うのをやめたら、前より乾燥しなくなりました。

私個人のデータしかありませんが、たぶん何もぬらない方が肌のコンディションはよくなります。

とくにメイクはあまり濃くしないほうがいいと思います。

塗るのは簡単ですが、落とすのが大変です。肌のうえにのっている、さまざまな化学物質を落としきれないから、肌のトラブルが起きるのではないでしょうか?

多くの人は、そのトラブルを解消しようと、またいろいろ塗ります。

最初から何も塗らないほうがお金も手間もかからないし、よけいなトラブルも起きません。

家に物をためこむのと一緒で、化粧品をたくさん使いすぎるから、問題が生じてしまうのはないでしょうか?

私は50代も半ばになってから、化粧品を断捨離しましたが、もっと早くから使用をやめればよかったと思っています。20代の後半から30代始めのころ、毎週エステティックサロンに行っており、無駄にお金を使いました。

マンションの1室でやっている小規模なサロンだったので、そこまで高くありませんでしたが。この頃、化粧品と縁を切っていたら、もっと明るい人生になっていたかもしれません。

私の肌断食についてはこちらに詳しく書いています⇒肌断食中のミニマリストの私が使っているたった1つの化粧品

☆このシリーズを最初から読む方はこちら⇒何度も失敗したけど、今も前を見て進んでいます~「ミニマリストへの道」のまとめ(1)

☆この続きはこちら⇒私が引越し前に服の断捨離に失敗した4つの理由:ミニマリストへの道(76)

必要ないのに必要だと思い込んでいた物をいっぱい捨てた

荷物を箱詰めした体験から強く感じたことは、人が生きるのにそんなにたくさんの物はいらないということです。

そんなことは、それ以前からわかっていました。

それなのに、いざ引越し前に荷造りをしてみると、想像以上に物がたくさんあったのです。

50歳のときから、暮らしをシンプルにしようと、ずいぶん捨てて、買い物を控えていましたが、それでもまだまだ物はありました。

「これ、いつか使うかもしれないし」「これ、あると便利だし」。そんな気持ちから、なんとなく棚にしまいっぱなしにしていた物を毎日捨てました。

いらないバッグは寄付

不用品は寄付しました。

この時、私は学んだのです。

物を減らすためには

●今使っていないものはどんどん捨てる。

●使うあてがないものもどんどん捨てる。

●「あると便利かもしれない」「なんとなく欲しいから」という理由で物を買わない。

この3つが大事なのです。特に「理由なき買い物」は絶対すべきではないと肝に命じました。

2014年秋の引っ越し前に、大量に物を捨てたことで、私はミニマリストにぐっと近づくことができたのです。





おしゃれなブロンドの女性少ない服で暮らす知恵:ファッション関連記事のまとめ、その3前のページ

サーバー移転のためしばらく更新停止します⇒無事移転できました。次のページ筆子マガジン

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  2. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  3. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  4. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  5. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。

関連記事

  1. きれいな流し

    ミニマリストへの道

    台所を片付けるために私がやった3つのこと~ミニマリストへの道(38)

    ズボラ主婦の私が、家の中にある物をコツコツ断捨離してミニマリストになっ…

  2. ミルクティー

    ミニマリストへの道

    『天然生活』にあこがれながらも、捨てる道を選んだ理由とは?ミニマリストへの道(11)

    筆子が毎日着たきりで、床に毛布やシーツをじかにひいて寝るようなミニマリ…

  3. 引っ越しの箱

    ミニマリストへの道

    ダンボール47箱の不用品を寄付した話:ミニマリストへの道(82)

    ダンボール箱、47箱分のいらない物を、引越し前(2014年の秋)に一気…

  4. 青空

    フライレディ

    家の中と頭の中は連動している。断捨離を始めたら生活習慣が整ってきた~ミニマリストへの道(40)

    フライレディのメールを読みながら、断捨離をがんばり始めたら、だらけた生…

  5. 夫婦喧嘩

    ミニマリストへの道

    私が断捨離した物を夫が拾う問題に決着をつけた話:ミニマリストへの道(59)

    断捨離を始めてからずっと、せっかく私が捨てた物を夫が拾う、という悩みが…

  6. 紙のたば

    ミニマリストへの道

    紙ゴミ10キロ以上捨てて自分の溜め込みグセに涙した日:ミニマリストへの道(69)

    秋の引っ越しに向けて、毎日必死に断捨離をしていた頃の話を書いています。…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,823人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 公園でくつろぐ中年女性
  2. クローゼットを片付けている人
  3. 許している人
  4. バッグや宝石を見ている人
  5. コーヒーを出納に入れている女性
  6. 郵便物の整理をしている女性
  7. 部屋を片付けている女性
  8. ものがあまりない部屋にいる女性。
  9. 片付けをしている中年女性
  10. 元気なおばあさん

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 買い物
  2. 貯金箱
  3. 迷っている女性
  4. スマホを使いすぎて疲れている女性
  5. 貯金箱にお金を入れているところ
  6. 細々としたもの。
  7. くしゃくしゃの引き出し
  8. 地球
  9. 納屋の中を片付ける
  10. 考えている女性

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP