- ホーム
- 過去の記事一覧
ミニマルな日常
-
危険!収納場所が多すぎると物はどんどん増殖する~実録・親の家を片付ける(17)
家の中に、物を収納する家具が多すぎると、確実に物が増えてしまう実例を写真とともに紹介します。物を入れるスペースがあるから物が増える「断捨離で家具…
-
洋服が捨てられない母をこんなふうに説得した~実録・親の家を片付ける(16)
昨年の夏、母と一緒に実家で断捨離した様子を綴っています。今回は母の洋服を捨てた話です。この時、母は81歳。高齢です。この世代の人は、たいてい物をたくさん…
-
シンプルライフは人の数だけある~読者のお便りご紹介
このブログの読者の方からいつもたくさんお便りをいただいています。ありがとうございます。今回は7月の終わりから8月の初めにかけていただいたお便りの中で、海…
-
ネガティブ思考改善にモーニングページがいい~今月の30日間チャレンジ
9月になりましたので、先月の30日間チャレンジの結果と今月のチャレンジについてお伝えします。特に、先月1ヶ月やってみたモーニングページを書く習慣はなかなかよいと…
-
吊り下げ収納?何でもぶらさげる母に資本主義社会の構図を見た~実録・親の家を片付ける(15)
50代主婦の私が実家に帰り、81歳の母と断捨離した体験をつづっています。今回は、吊り下げ収納のワナについてお話します。母は、もとは4人家族が住んでいた一…
-
台所の基本の収納ルール、知っていますか?~実録・親の家を片付ける(14)
81歳の母の家を一緒に断捨離した話を書いています。去年の夏、実家に里帰りしたときやりました。母は元気で1人暮らしをしています。この世代の人に多いことです…
-
夏は朝型人間になる絶好のチャンス~こんな朝活をしています
朝は誰にも邪魔されない黄金タイム。夏場の今こそ朝型人間になるチャンスです。早起きのメリット、早起きになる方法、私の朝活をお伝えします。遅起きのあなたも、…
-
お風呂の水が流れない!~排水口の詰まりを取る簡単な方法10個
半年ほど前に、「排水口が詰まりお風呂の水が流れなくて困ってる」という記事を書きましが、結局あの後、いろいろ試して無事流れるようになりました。最終的には夫が解決し…
-
「いつもは湯シャンだけど夏になってシャンプー解禁、悔しいけど気持ちいい」というお便りをいただきました…
いつも「筆子ジャーナル」をごらんいただき、ありがとうございます。おかげさまで、お便りもよくいただきます。きょうは5人の読者さんからのメールを紹介します。…
-
クレヨンを使い切る4つの方法~かわいいクラフトを作ってみる
「使い切る暮し」をめざしているあなたに、いろいろなものをきっちり使い切る方法をお伝えしています。今回はクレヨンを使い切る方法です。そのまま使うだけでなく工作に使…