断捨離テクニック

  1. 紙袋に入ったレモン

    その紙袋、今すぐ捨てましょう~つい取っておくものだけど、捨てたほうがいいもの(その1)

    多くの人が、ついつい取っておくものを捨てるススメを書きます。ついつい取っておくけれど、実はいらないし、全捨てしても問題ないものを思いつくまま順番に紹介し…

  2. 黒いスニーカーを持つ女性

    どんな思い出の品を残すべきか? 残す物がわからない時読む記事。

    思い出の品は持ちすぎないほうがいいですよ、とお伝えしていますが、「どんな物を残したらいんでしょう?」という質問をいただきました。こんな思い出品を残すとい…

  3. 迷う人

    断捨離中、残すべきものがわからなくなったら使う自分ルール。

    かなり片付けて、物が減ってきたら、残すべきものがわからくなってきた、というお便りをいただきました。こんなときに、捨てるものと残すものの線引きをする、ごく…

  4. 散らかっている部屋

    ガラクタに見えないけれど、しっかりガラクタなもの7つ。

    断捨離を始めて、数ヶ月たち、かなり物を捨てたのに、なぜか、部屋のごちゃつきが解消されない。そんなときは、ガラクタの発見にもれがあるのかもしれません。…

  5. 海岸にいる若い女性

    いつか片付けようと思って、ずっと放置しているものに、手をつけるコツ。

    ふだんまめに不用品を捨てている人でも、ずっと片付けを先延ばししている物があったりします。見ないふりを決め込んでいるガラクタです。今週は、「いつか、時間が…

  6. 押し込まれた物

    処分を先延ばししていた物を捨てるコツ。すぐに決断しよう。

    「もうこれは捨てる!」という決断をすることを、ずるずると先延ばししていると、どんどんガラクタが増えます。ガラクタが増えすぎると、心身ともに疲れて、余裕が…

  7. 頭をかかえる女性

    片付けたのに、リバウンドを繰り返す5つの理由とその対策。

    せっかく不用品を捨てたのに、リバウンドしてしまう。しかも、「捨てる⇒また物が増えて散らかる」を何度も繰り返している。このような状態になってしまう理由とそ…

  8. ミシンを使っている女性

    多少は環境にいい、物の減らし方。5つのポイント。

    できるだけ、エコフレンドリーに所有品を減らす方法を5つ紹介します。「私は物を持ちすぎだから、不用品を捨てて、シンプルライフにしたい。だけど物を捨てればゴ…

  9. 洗面所

    余分を捨てる:洗面所とリビングルーム編(3/3)

    自宅にある余分な物を一掃するシリーズ。3回目(最終回)は洗面所とリビングルームにある不用品を捨てます。洗面所と居間は毎日使う場所なので、片づけがいがあり…

  10. 靴が多い玄関

    余分は捨てる:クローゼットと玄関編(2/3)

    スッキリ暮らすために、余分な物を捨てることをおすすめしています。初回は、キッチンとオフィス(事務スペース)にありそうな、余分な物を紹介しました。…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,834人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 海外が憧れる日本のシンプルライフと現実のギャップ
  2. ワンルームが片付かない3つの理由と解決法:読者の相談に答えま…
  3. なぜCDやDVDを手放せないのか?5つの心理と解決法
  4. 写真整理のコツ:残す写真と捨てる写真を見極める5つの基準
  5. ゆっくり読むから体験できる物語の力(TED)
  6. 一人暮らし、病気、片付け下手~読者4人の持たない暮らし
  7. 浴室・洗面所をすっきり保つ7つのコツ
  8. 在宅ワークのコツ~机まわりの片付けで集中力アップ
  9. 買い物依存をやめたいなら、衝動の正体を見極めよう
  10. 即決できる!捨てるもの・残すものの見極め方
今日のおすすめ記事
  1. 食器棚
  2. ノートパソコンを使っている女性
  3. 世話の焼きすぎ
  4. 湖を見る少女。
  5. ペーパーワーク
  6. 日記を書いている人
  7. 間取り図
  8. 電話で断っている人
  9. コクヨパワーフィット
  10. 考えごとをする人
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP