断捨離テクニック

  1. ブラウニー

    お菓子作りの道具を断捨離したきっかけとそのプロセス。

    お菓子を作る道具の断捨離に関して、質問をいただきました。「自分はもうお菓子を作らないだろう」と思ったのは、いつですか?という質問です。こ…

  2. 散らかった部屋

    片付けが進まないという焦りは禁物。焦らない方法教えます。

    部屋をきれいにしようとがんばっているのに、物が多すぎて、ちっとも片付かない。はかどらないから、イライラする、どうやったらモチベーションがアップするの?こ…

  3. 紙ごみ

    汚部屋の片付けにくじけたらどうするか?

    以前、汚部屋の片付け方の相談メールをくださった方から、ゴミ袋、2つ出したところでくじけました、というメールをいただきました。今回は、そのメールに回答しま…

  4. 寝室

    なぜ死蔵品が家の中にたまるのか?:今度こそ減らす、リバウンド防止編

    これまでなかなか片付けられなかった人に贈る、今度こそ減らすシリーズ。今回は、リバウンド防止編です。ある一定期間、熱心に断捨離をし、不用品をたくさ…

  5. 散らかった部屋

    いったん片付いたのにまた散らかってきたら?:今度こそ減らす、現状見直し編

    「今度こそ減らすシリーズ」では、何度も片付けに失敗した人に、今度こそすっきりした環境を手に入れる方法をお伝えしています。今回は、いったん片付いたのに、ま…

  6. 重箱

    年末年始の休みが終わったら捨てたいもの:プチ断捨離(36)

    プチ断捨離シリーズでは、不用品を捨てる発想がない人を、捨てられる人に変える、ハードルの低い片付けを提案しています。きょうは、年末年始の休みが終わったあと…

  7. リビングルーム

    暮らしやすさを考えて、リビングルームを片付ける7つのステップ。

    自分なりに片付けを心がけているけれど、いざ捨てようとするともったいなくて捨てられず、結果、部屋はぐしゃぐしゃのまま。こんな悩みをお持ちの方は、「捨てるこ…

  8. 小さな女の子

    片付けに疲れたときの立ち直り方(今度こそ減らす、スランプ脱出編)

    2週間前に「今度こそ物を減らすコツ」という記事を書きました。これを読んで、断捨離を始めた人の中には、すでに、疲れてしまい、やる気がなくなったり、立ち止まったりし…

  9. ジャンプする人

    今度こそ物を減らすコツ(何度も失敗した人向け):行動開始編。

    これまで何度も断捨離を試みては失敗し、なおかつ、やはり物を減らしたいと思っている人に、そのステップを簡単に紹介することにしました。このブログ全体で、「物…

  10. 近頃、中だるみでやる気が出ない。そんな時、片付ける生活に復活するには?

    まじめに部屋を片付けていたけれど、最近、スランプでやる気がでません。筆子さんはこんなときどうしますか?こんな質問をいただきました。この記事で回答します。…

「それ、いつまで持ってるの?」発売中
文庫版「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,825人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 片付けられないのは過去にひっぱられるから:よくある7つのパタ…
  2. 11月のうちに捨てておきたいもの:年末年始のストレスを減らす…
  3. 1人で片付けをがんばって疲れない4つのコツ
  4. 買いすぎて自己嫌悪に陥る人へ:まず心を整えるところから
  5. うつで家事ができないとき、どうやって洗濯するか?(TED)
  6. 身軽な暮らし、3つの体験談~プリンター・粗大ごみ・贈り物
  7. 実家の片付けで疲れないために。親と衝突しない5つのコツ
  8. ムダを減らす:買わなくても暮らせる日用品9選
  9. 洋服を捨てると、こんなに変わる!暮らしがラクになる10の理由…
  10. 捨てられないあなたへ:不用品を手放す10の考え方
今日のおすすめ記事
  1. パーティの準備
  2. 日本の夏
  3. 廃品回収に出すもの
  4. 自信のある若い女性
  5. ドーナツ
  6. 仕事にとりかかれない人。
  7. 岩の上に座っている若い女性
  8. 意思決定をしている人
  9. 窓際
  10. ブランド物
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP