洋服を選んでいる女性

ミニマルな日常

最終更新日: 2021.05.7

妥協買いと完璧主義:~同じもの、似たようなものがどんどん増えてしまう理由(その2)

ページに広告が含まれる場合があります。

 

似たようなものや、同じようなものばかりが言えにたまる理由を検証しています。

初回は、「持ち物の把握をしていないから」という理由を紹介しました。

今回は、妥協買いと完璧主義です。



妥協して買ったけど、これじゃない

バッグ、靴、カメラなど、ほしい物があって、買いに行ったけど、ちょうどいい物が見つからないときがあります。

そこで、次にいいと思う物(二番手の物)や、「まあ、これで手を打つか」と思った物を妥協して買います。

これはこれで、賢いことだし、現実的な買い物です。

なぜなら、1から10まで自分の理想にドンピシャリの物なんて、この世にはないし、80%ぐらい希望を満たしている物が見つかることも少ないでしょう。

何より、買って使ってみないと、物のよしあしなんてわかりません。

そこで妥協して買うわけです。





例:バルーンスリーブのトップス

バルーンスリーブのトップスを買いにいったとしましょう。

バルーンスリーブ(balloon sleeves)を直訳すると風船袖。風船のようにふくらんだ袖がついた服のことです。

春だから、白か空色の淡い色のブラウスがほしいと思って店に行ったところ、あるにはあるけれど、襟ぐりが気に食わないとか、着てみると体全体が風船に見えるとか、今ひとつピンと来ません。

店を何件か見て、試着しているうちに、決断疲れという状態になります。

決断疲れとは?⇒決断疲れを回避する方法。ミニマリストになるのが1番です

脳が疲れ、理性的な判断ができなくなり、ブラウスを買うつもりだったのに、なぜか、たまたまセールで大幅に値引きされていた、バルーンスリーブのニットを買ってしまいました。

明るいグレーなので、かろうじて色は、希望に近い商品です。

そのニットを持ち帰って、家で着てみたところ、悪くはないけれど、「やっぱりブラウスがほしい」と思います。

そこで、後日、またバルーンスリーブで明るい色のブラウスを買いに出かけます。

この時も、希望にぴったり合ったものが見つからないので、妥協して、似てはいるが、自分の希望とは違う商品を買います。

これを繰り返していると、家に似たような服がどんどんたまっていきます。

完璧主義の人は、理想の1着を手に入れるまで、何着買っても、満足できないし、「いつかは満足できるものに巡り会えるはず」という幻想を持っているので、何着も買います。

洋服など、値段がそんなに高くないものは、複数買うことが可能なので、どんどん増えます。

妥協して何かを買い、「これこそ、希望の品だ」という商品を手に入れるまで、何度も似たような商品を買ってしまう。

このサイクルを断ち切るにはどうしたらいいのでしょうか?

その人の性格や、買う対象(服、靴、バッグ、文房具、本、コーヒー、おもちゃなど)、買い方、生活習慣によって最適な対策は違います。

いくつか妥協買いのサイクルから脱出する方法を書きますね。

迷ったら買わない

最初におすすめするのは、妥協しないことです。

それが、希望の白い風船袖ブラウスでなければ買いません。

10年以上前、石黒智子さんの本を読んでいたら⇒石黒智子さんの台所にあこがれたが:ミニマリストへの道(52)

「私は迷ったら買いません」という記述がありました。

石黒さんは、家電にしても雑貨にしても、自分がほしいものが、わりと明確で、それが見つかるまで、どこまでも探し続けるし、市場になかったら、自分で作ってしまう人です(私の持っているイメージです)。

だから、何かを選択するとき、妥協しません。

白い風船袖ブラウスじゃなかったら、グレーの風船袖ニットなんて、買うわけはないのです。

「迷ったら、買わない」というルールを作っておくと、物は増えません。

しかし、目当ての物が見つかるまで探すから、買い物にかける時間やエネルギーは増えます。リサーチもしなければならないでしょう。

そこで、完璧主義的傾向が強い人は、「迷ったら買わない。出会いは運命に任せる」というルールにしておくのはどうでしょうか?

わざわざ自分では探さず、「きっと、そのうち巡り会うときが来る」と思って暮らすのです。

そうすれば、探すことにエネルギーや時間を注がなくてすみます。

はずせないポイントを考えておく

希望の品があったときは、妥協する。だけど、このポイントは、はずさないでおこう。

そんな、どうしても押さえたいポイントを5つぐらい考えておきます。

引き続き、風船袖ブラウスの買い物を例にすると、値段は、1万円以内、色は、モノトーンかパステルカラー、素材はコットンか、それに近いもの、会社にも着ていける服、洗濯機で洗えるもの、など。

事前にはずしたくないポイントを考えておき、それを手帳や紙に書いて(スマホのメモ帳でもいいです)、それを持って売り場に出かけます。

売り場で、買うものを決めたら、お金を払うまえに、持参のメモを見ます。

はたしてその商品は、「はずしたくないポイント」をクリアしているのか、どうか?

こうやって確認しながら買うと、想定外の風船袖ニットを買わなくてすみます。

この方法を使うときは、必ず、事前にポイントを考えて、書き出し、そのメモを店に持っていき、参照しながら買ってください。

「そんな面倒なことやっとれん」と思うかもしれません。

しかし、私たちの脳は、そんなにたくさんのことを覚えてはいられません。

ワーキングメモリ(作業記憶)をうまく使って目の前のゴールを達成する(TED)

さらに、私たちの決断は、その場の状況に影響を受けます(柔軟に対応しているとも言えます)。

考えていたのと、全然違うものを買ってしまうのは、脳が、パソコンのようにあらかじめ決められたプログラムにそって、機能しないからです。

脳はどうやって新しいアイデアを作り出すのか(TED)

私たちの脳は、ほっておくと、最初の予定からどんどんはずれて、場当たり的な意思決定をします。

メモがあれば、大きく軌道からはずれることはありません。

許容範囲を広げる

「どうしてもこういうブラウスじゃなきゃいや」「これじゃなきゃだめなの!」という考え方を変えて、「こういうブラウスでも、ああいうニットでも、何だったら、ただのTシャツでもいいわ」「服なら何でもいいや」と許容範囲を広げてください。

そうすれば、グレーの風船袖ニットの購入は失敗ではありません。

失敗ではないので、その日から、ふつうに着ることができます。

完璧主義の人は、「それじゃなきゃだめなんだ」という気持ちが強いものです。

オール・オア・ナッシングの思考です⇒なんでも白黒つける考え方をやめるススメ。思い込みを手放して可能性を広げるには?

この思考を手放して、「べつにあれじゃなくても、これはこれで、けっこういいな、使えるよ」と思うことができれば、風船袖ニットを買った段階で、買い物は終了します。

エアコンのパーツなどは、自宅のエアコンは使えるものと使えないものがあるし、単4乾電池を入れる時計なのに、単3乾電池を買って帰ったら、使えません。

しかし、衣類の「使える・使えない」は、もっと柔軟に考えることができます。

オール・オア・ナッシングの思考は手放しておいたほうが、買い物に限らず、人生のいろいろな面で恩恵があります。

練習のつもりで、「これじゃなきゃだめ!」という思い込みを疑ってみてはどうでしょうか?

買ったら1年はつきあってみる

妥協して、「思っていたのとは全然違うものを買ってしまった」と思っても、すぐに見捨てたり、別のものを買いに走ったりするのではなく、最低1年は、その商品と付き合います。

風船袖ニットを、いろいろな機会に、30回ぐらいは着てください。

服を30回着る話⇒死ぬほど素敵なファッション(TED)おしゃれで安い服の大きな代償。

もちろん、嫌いなものを、無理やり着ているとストレスがたまるし、新品に近い状態で、メルカリで売って、そのお金で、白い風船袖ブラウスを買ってしまったほうが、全員が幸せになる、という場合もあります。

ですが、何度も何度も、妥協買いをして、似たようなデザインや色の、使わない服やバッグがたくさんあるなら、物を使うことより、買うことや所有することに意識が向いています。

あえて使ってみれば、買うほうに向けていた意識を、使うほうに向けることができます。

買ったものを使うことに意識を向けると、買い物に注ぐ時間やエネルギーがなくなるので、物の増殖が止まります。

時間はもちろん、私たちの意識や体力も有限です。

意識を向ける先を変えれば、生活は大きく変わります。

この続きはこちら⇒ついで買いが多すぎる:同じもの、似たようなものがどんどん増える理由(その3)

初回はこちら⇒何をどれぐらい持っているのかわからない~同じもの、似たようなものがどんどん増えてしまう理由(その1)

関連記事もどうぞ

どうしたら、同じ物を長く大事に使えるようになるか。

捨てられない人は、物を大事にするとはどういうことなのか考えてみよう。

すでに持っているものに満足する練習:感謝できるようになる方法(その2)

片付けられないのは完璧主義に囚われているからです、きっと。

健全な完璧主義というものはあるのか?(TED)

完璧主義を克服する7つの具体的な方法。

食器の買いすぎ、溜め込みすぎの原因は完璧主義にある。

****

以前、私も、「理想のバッグ」「理想の財布」を求めて、まだ充分使える商品が家にあるのに、同じものを何個も買うことがありました。

「理想の物」を見つけることより、「理想の暮らし」や「自分らしい暮らし方」に近づくために、エネルギーを注いだほうがよかったな、と今になって思います。





財布をひっくり返す女性買い物が止まらなくて困っています。どうしたらやめられますか?←質問の回答。前のページ

最近の私の家事のルーティン、こんなふうに片付けています。次のページ家事をする人

ピックアップ記事

  1. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  2. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  3. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  4. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  5. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…

関連記事

  1. 取越し苦労する人

    ミニマルな日常

    いろいろ考えすぎて不安がいっぱいの人へ。心配性を治す7つの習慣。

    心配性の読者の方から相談メールをいただきました。先回りしていろ…

  2. 犬の置物

    ミニマルな日常

    もういらない作家ものの犬の置物、メルカリで売るのはまずいですか?

    犬の置物の処分に関して、ラブリーわぬわぬズさんから質問をいただきました…

  3. 荷物を運んでいる女性

    ミニマルな日常

    あんなに不用品を捨てたはずなのに、引っ越ししてみたら、ものだらけの現実に直面した。

    シンプルに暮らすことをモットーにしている読者のお便りを紹介します。…

  4. 海辺のゴミ

    ミニマルな日常

    ゴミを減らす生活をしたいのに、うまくいかずうつうつとします←質問の回答。

    ゴミを減らしたいけどうまくできなくて気分がめいるという相談メールをいた…

  5. チェスト

    ミニマルな日常

    断捨離してるけど、これ以上捨てる物がない。そんなときにおすすめの10のタスク。

    ずっと不用品を捨てることに取り組んでいて、もう捨てる物がなくなった。捨…

  6. 油絵

    ミニマルな日常

    以前、創作した作品がたくさん。捨てられず困っています。

    自分で作った作品を捨てることができないので、困っています。こん…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,826人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 4人家族
  2. 片付いた机の上
  3. 片付いたリビングルーム
  4. チャレンジする女性
  5. ベッドにスプレーする女性
  6. 目標に向かう旅をする女性
  7. 引っ越しの荷造りをしている女性
  8. 小さなアパート
  9. 引き出しの中の服
  10. パントリーをチェックしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 車のハンドルを握る手
  2. 上履きと赤い帽子
  3. 石けん
  4. 服を持って考えている女性
  5. 借金苦
  6. 素足
  7. 服を買っている女性
  8. 寝ながらテレビを見る図
  9. 自信がありそうな女性。
  10. カラフルなマスキングテープ

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP