何もない部屋

ミニマリストへの道

最終更新日: 2017.09.24

物の管理に煩わされない生活を求めて。「ミニマリストへの道」のまとめ(4)

ページに広告が含まれる場合があります。

 

いらないモノをたくさん持っていた私がミニマリストになるプロセスをつづった「ミニマリストへの道」シリーズのまとめ、第4弾です。

第4弾は、2014年の引越し前にどんなものを捨てたのか、画像つきで紹介している記事中心です。



「ミニマリストへの道」#61から#80までの目次

  • デジタルなガラクタをためこむ恐ろしさとは?(61)

    娘が幼稚園に入ったときにデジタルカメラを買い、その後5年間は娘の写真をせっせと撮影していました。

    そうしてためこんだデジタルデータをの整理について書いています。整理していたというより、ただ溜め込んでいただけです。

  • 苦労したからこそわかった本をためないコツ(62)

    本をためこみがちだった私がどんなふうに捨ててきたか書いています。本の断捨離は未だに続けています。

    最近は電子書籍がたまりがちなので、本箱チャレンジを始めました⇒本や雑誌を捨てられないあなたに、本箱チャレンジのススメ

  • 洋服を捨てながら断捨離の経験値をアップする日々(63)

    2014年の春から夏にかけて捨てた服を写真つきで紹介。それでもちょっと余計な服を引越し先に持ってきてしまいました。

    後にこの余計な服を捨てて、衣類の断捨離は2014年に完了。

    今は手持ちの服が傷んだときに買い替えるだけですんでいます。

  • バッグを16個捨てたが全く困らなかった(64)

    引越し前にバッグを捨てました。

    私が持っていたバッグはブランドものとか、会社に持っていくようななバッグではありません。

    雑貨屋の福袋に入っていたバッグや、おまけでもらった袋物です。

    考えてみれば、私は通勤しないし、荷物をあちこち運搬する仕事についているわけでもありません。現在は、旅行など特別のときをのぞけば、ショルダーバッグ1つで足りています。

    荷物が多いときは、バックパックを背負っています。それで充分です。

    私のバッグの写真はこちら⇒バッグだけ見てると30代ミニマリスト?レディースではなく男女兼用タイプが好みです

  • 大量の食器を断捨離できるマインドセットとは?(65)

    食器も引越し前にかなり捨てました。

    シンプルライフを目指していたわりには、思ったよりたくさん食器を持っていました。なぜ、そんなに食器を持っていたのか、その理由を自分なりに考察しています。

  • 「いつか使うかも」の「いつか」は来なかった(66)

    この記事では、手芸なんてやらない私がためこんでいた手芸の材料とか、45年以上持っていて、ようやく捨てた色紙を紹介しています。

    モノはいったん手に入れると、使うか捨てない限りずっと家の中にあるんだ、ということが、よくわかりました。

  • 今の雑貨はほぼ嗜好品。なくても生きていける(67)

    こんまり先生の本では「小物」にカテゴライズされる雑貨を捨てた話です。雑貨もたくさん持っていました。

    こういう細々としたものを買うお金をすべて貯金しておけば、身の回りはスッキリし、貯金の残高は何倍も多かったのに、と思うことがあります。

    お金持ちは所有物が少なく、貧乏人ほど余計な物を持っている、と言われますが、私の場合はまったくその通りでした。

    本当にどうでもいい物で棚や引き出しの中が埋め尽くされていたのです。





    ほんの10年ぐらい前は、家の中にカレンダーが5つぐらいかかっていたものです。

    時計と名のつくものも5つぐらいあり、家電についている時計もあるため、デイライト・セービング・タイム(夏時間)で時間が変わるたび、ため息をつきながら時計の針を進めたり、戻したりしていました。

  • 引っ越し前に子供の絵、工作、自由研究を大量断捨離した話(68)

    ためこんでいた娘の図画工作を捨てた話。こういうのは1年ごとに整理したほうがいいです。何年もためると整理が大変です。

    まあ、まとめて捨ててしまえばいいのですが、人の作品なのでそうもいきません。

  • 紙ゴミ10キロ以上捨てて自分の溜め込みグセに涙した日(69)

    マニュアル、便箋、メモ帳、グリーティングカード、その他よくわからない紙も大量に捨てました。

    自分の捨てた記録を見ていると、どれだけ資源を無駄にしていたのか、恐ろしいほどです。

  • 筆子流、紙ゴミを増やさない極意(70)

    あまりにたくさん紙を捨てたので、その後はなるべく溜め込まないようにしています。さすがの私もあれだけ捨てれば少しは学ぶのです。

    今も紙はそこそこありますが、どこにどんな紙があるのかわかっているので、必要な書類がすぐに取り出せるようになりました。

    最近は、「裏紙チャレンジ」というのを1人でほそぼそとやっています。これは、昔印刷した資料の裏(白紙部分)をメモ帳にして使い切るチャレンジです。

    フランス語の書き取りをやるとどんどん減ります。

  • 古い日記帳は捨てるべきか、残すべきか?(71)

    日記帳や手帳をずっと取っておく人も多いと思います。ですが、私は捨てることにしました。

    今持っている日記帳は、現役で使っている10年日記だけです⇒日記を書くことは心の断捨離に効果的。10年日記を使っています

    スケジュール帳は、今使っている分と去年の分だけ残しています。

  • 大物を捨てると断捨離に加速がつく(写真あり)(72)

    この記事で紹介している大物はそこまで大きくありません。小物をためこむ私にしては大きな物です。

    自分で持ち運べないものは、もう所有したくないと考えています。

  • 使うめどがあるかどうか、それが捨てるものを見極めるコツ(73)

    以前の私は、必要な物はみんな持っているのに、「これがあるともっと便利になりそう」とか「これがあると、もっと楽しい生活になりそう」と考え、どうでもいい物をたくさん買っていました。

    そのような考えはすべて買い物の言い訳でした。

    言い訳して買ったものは、買ったその日とあと数日使うだけで、すぐに使わなくなっていました。

    べつに便利にもならなかったし、楽しい生活にもならなかったのです。

    それどころか、あとでまとめて断捨離するのに、たいそう苦労しました。

    捨てるのにずいぶん時間や体力を使いました。心のエネルギーも相当使いました。「いらないから捨てよう」と決心するまでに、迷ったり、悩んだりして、かなりの気力、メンタルエナジーを消費していたのです。

    その時は気づいていませんでしたが、こうしたメンタルエナジーも無限ではないのです。

    もっとましなことにエネルギーを使うべきでした。

  • CDの収納方法に悩むより全捨てをおすすめする理由(74)

    まだ数枚、語学の参考書についていたCDを持っていますが、音楽CDは全捨てしました。今は定額制の音楽配信サービスを使っています。

    こうしたサービスは聴き放題ですが、私はBGMが流れていると仕事ができないので、1人でいるときはまず聞きません。

    ジョギングやミニトランポリンをしているときや、騒音(夫のいびきとか)をマスキングする必要のあるときに利用しています。

  • 暮らしに必要な物の数は案外少ない(75)
    入れ物を断捨離

    捨てた食器

    引越し前にほとんどの物の荷造りをすませ、最低限の食器で暮らしてみたら、べつにそれで全然大丈夫だった、という話を書いています。

    この「最低限のもので暮らしてみる実験」はときどきやってみるといいかもしれません。

    人生で本当に必要なものって「物」ではないですからね。

  • 私が引越し前に服の断捨離に失敗した4つの理由(76)
    引越し前に服を断捨離しました。が、諸般の事情から、捨て方が甘かったのです。そのあたりのことを書いています。

    失敗から学び、今は服は増えていません。今後は減ることはあっても、増えることはないでしょう。

  • 堺雅人に触発されて雑貨を28個断捨離(77)

    物を捨てるのが好きだという人気俳優、堺雅人さんの片付け術のポイントを紹介。

    彼の捨て方のポイントは2つあります。

    1.たいていの物はすぐに捨てる

    2.入れる場所を決めておき、そこがいっぱいになったら捨てる

    すぐに捨てる、コンスタントに捨てる、というのが鍵です。

    結局、すぐに捨てないから物はたまっていくのですから。私も、用が終わった物はすぐに捨てています。家の中に入れないことにもこだわっています。

  • 雑貨を50個断捨離したときの2つの捨て基準(78)

    また雑貨を捨てた話です。いったいどれだけ持っていたのでしょうか?

    捨てることができて本当によかったです。今もこんなにたくさん物を持っていたら、この気持ちの軽さを感じることはできなかったでしょう。

    私の持っていたものは、「なくても大丈夫なもの」ばかりでした。

    大枚はたいて買った柳宗理の小鍋は、なんとか活用しなければもったいない、と使いにくいのを無理に使っていました。貧乏性の私はこういう発想をしがちだったのです。

    今はこういう思考はできるだけ持たないようにしています。

    本当に自分の暮らしに必要なものは、無理やり使う必要はないのですから。

  • あったら便利な物はなくても平気な物(79)

    雑誌やネットで何かが紹介されているとき、「あると便利ですよ」という言葉がよく使われます。もし「持たない暮らし」を目指すなら、この言葉を聞いたら、「ということは、それはいらない物なんだ」という発想をしたほうがいいです。

    日本にいる大半の人は、すでに、便利な物をたくさん持っています。

    これ以上いらないです。

    「便利」に「便利」をかけ合わせると「かえって不便」な状況になるのはよくあること。

    1つ1つのアイテムの便利さを考えるのではなく、その物を生活に導入したとき、全体の一部として、その物がどんなふうに自分の生活に貢献するか考えたほうがいいです。

  • まだ使える物でも、使っていないなら捨てるべき(80)

    人が断捨離しているとき、「また使える物を捨てるなんてもったいない」と言う人はたくさんいます。

    ですが、どんなに使える物でも、使っていなかったら、持っている意味はないのです。

    こう答えると、「思わぬ事態になったとき、これがあってよかったと、きっと思うよ」と言う人もいます。

    そう言われたら、そんな物がもともとなくても大丈夫な生活技術を磨き、困難なことに出会っても切り抜けられるメンタルパワーを身につけるほうが、長い目でみるとずっとよい、と答えてみてください。

    「あると便利かもしれない物」について考えたり、管理したりすることに時間を使っていると、望ましい心のパワーは得られないのです。





  • 大きな荷物捨てると本当に人生が変わる。目には見えない5つのガラクタ。前のページ

    新生活の準備と称して余計なものを買いすぎない5つの方法。次のページ新生活

    ピックアップ記事

    1. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
    2. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
    3. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
    4. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
    5. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…

    関連記事

    1. シンプルなクローゼット

      ミニマリストへの道

      引っ越してすぐはミニマルじゃなかったクローゼット:ミニマリストへの道(97)

      きょうは引っ越し直後の私のクローゼットをお見せします。自分なり…

    2. ペンを断捨離

      ミニマリストへの道

      今の雑貨はほぼ嗜好品。なくても生きていける:ミニマリストへの道(67)

      衣類、本を大量に持っていた私ですが、雑貨もたくさんありました。2年前、…

    3. 雑巾がけ

      ミニマリストへの道

      タメコミアンの夫に負けず断捨離を続けた頃~「ミニマリストへの道」のまとめ(2)

      浪費家で収集家だったズボラ主婦の私が、どうやってミニマリストになったの…

    4. 引っ越しの箱

      ミニマリストへの道

      ダンボール47箱の不用品を寄付した話:ミニマリストへの道(82)

      ダンボール箱、47箱分のいらない物を、引越し前(2014年の秋)に一気…

    5. ミニマリストへの道

      地道にクローゼットの中を整理するプロジェクト開始:ミニマリストへの道(98)

      引っ越してすぐに、自分の服や所持品をクローゼットに入れてみたら、思いの…

    6. clear your clutter with feng shui

    文庫本『それって、必要?』発売中。

    「50歳からのミニマリスト宣言!」

    ムック:8割り捨てて二度と散らからない

    ムック・8割捨てればお金が貯まる

    書店かセブンイレブンで買ってね。
    8割捨てればお金が貯まる・バナー
    ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

    「本当に心地いい部屋」

    「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

    筆子のムック(第5刷)

    筆子の本、『書いて、捨てる!』

    更新をメールで受け取る

    メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    1,826人の購読者に加わりましょう

    新しく書いた記事を読む

    1. 4人家族
    2. 片付いた机の上
    3. 片付いたリビングルーム
    4. チャレンジする女性
    5. ベッドにスプレーする女性
    6. 目標に向かう旅をする女性
    7. 引っ越しの荷造りをしている女性
    8. 小さなアパート
    9. 引き出しの中の服
    10. パントリーをチェックしている女性

    筆子の本・10刷決定です

    オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
    1週間で8割捨てる技術
    ⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

     

    実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

    大好評・特集記事

    小舟バナー

     

    お金を貯める・バナー

     

    実家の片付けバナー

     

    ファッションバナー

     

    フライレディバナー

     

    湯シャンバナー

     

    ブックレビューバナー

     

    TEDバナー

     

    歯の治療バナー

    今日のおすすめ記事

    1. 古い写真を見ている人
    2. ゴミ出し
    3. ピーナッツ
    4. 捨てられない理由を考える人
    5. 食器のお片づけ
    6. 貯金箱
    7. ハンガー
    8. 深呼吸
    9. ワイングラスのコレクション

    過去記事、たくさんあります♪

    PAGE TOP